1stアルバム『熱い胸さわぎ』の
バラエティー豊かなサウンドに
新人・サザンオールスターズの
比類なき才能を見る

『熱い胸さわぎ』(’78)/サザンオールスターズ

『熱い胸さわぎ』(’78)/サザンオールスターズ

3月30日(土)の宮城セキスイハイムスーパーアリーナ公演を皮切りに、『WOWOW presentsサザンオールスターズLIVE TOUR 2019「“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!」supported by 三ツ矢サイダー』がスタートする。6大ドームを含む全11カ所22公演という規模は、さすがにサザンオールスターズといった貫禄だ。本コラムでもこのタイミングに合わせて彼らの名盤を取り上げようと考えたわけだが、何しろ相手はサザンオールスターズである。正直言って、これ1枚に絞るのはかなり困難だ。…というわけで、今週から何度かに分けて、サザンオールスターズの名盤を取り上げていきたいと思う。まず今週はデビュー作である『熱い胸さわぎ』を紹介する。

“国民的バンド”サザンオールスターズ

“国民的バンド”。誰が呼んだか分からないが、サザンオールスターズ(以下、サザン)に付けられた形容だ。2008年に日産スタジアムで行なわれた『サザンオールスターズ 「真夏の大感謝祭」 30周年記念LIVE』を紹介するワイドショーでそう言われていたような気がするので、少なくともここ10年間くらいは、その“国民的バンド”という言い方が使われてきたように思う。個人的にはその言い方はあまり好きではない。正確には好きでなかったと言ったほうがいいだろうか。“国民的”という言い方がナショナリズムを想起させるというのもあるけれども、それはこの際、脇に置いておくとして、そもそもサザンは“国民的”と言うほどの客観的事実を残してないと思うからである。

もちろん、アルバムではオリジナルで4作、ベスト盤で2作のミリオンを出しており、1998年のベストアルバム『海のYeah!!』はトリプルミリオンを優に超える売上を記録している。シングルは5作品がミリオン作。その筆頭である「TSUNAMI」は300万枚に迫る売上で、レコードを含めた日本のシングルでトップ3にランクインされている。これらをして、“それだけの結果を残していれば十分に国民的だろう!?”と仰る方もいらっしゃると思うが、アルバムでもシングルでもサザンを上回る日本のバンドは他にもいくつかある。でも、それらが“国民的バンド”と呼ばれるのを聞いたことはない。アルバムとシングルを合わせた総売上を見ても、サザンは歴代ベスト5で、その上位には他のバンドが君臨している。何が何でも“国民的バンド”が売上ベスト1でなければならないわけではないだろうが、それでは何をもって“国民的”と言われているのだろう。

それでもサザンが毎年ツアーを欠かさないようなバンドで、(実名を出して恐縮だが)それこそTHE ALFEEや一時期のHOUND DOGのように全国津々浦々を周ってライヴをしているのであれば、“なるほど”と納得できようというものだが、近年で言うと2016年と2017年にサザンはライヴを行なっていない。2000年以降では2005年と2015年とのライヴ本数が20本を超えているが、それ以外の年は概ね年間5本前後である。年越しライヴは有名なものの、デビュー間もない頃はともかくとして、サザンは全国ツアーをそれほど多く行なってきたバンドではないのである。まぁ、それもいいだろう。ライヴの多さが即ち“国民的バンド”の定義でもあるまい。

個人的に最も引っかかるのが(引っかかっていた…と言い換えたほうがいいが)、その活動休止期間の多さだ。原由子(Key&Vo)の産休による1985年の活動休止は仕方がないとして、1993年以降、何度もその活動を止めている。2009年には無期限休止も発表。これも2010年に発覚した桑田佳祐(Vo&Gu)の食道癌の治療が関係していたのかもしれないけれども、サザンは案外コンスタントに活動していないバンドであることは間違いない。桑田もサザン30周年の時に「20年間はソロ活動をしていた」と述懐している。しかも、「私のわがままで休んだり、再開したりしてしまった」と語っていたとも聞く。サザンもソロもその楽曲は桑田が作っているのだから、桑田の動き=サザンの動きと見てもいいと思うが、そうであれば少なくとも“国民的バンド”という表現は適切ではない気がする。屁理屈は承知だ。ただ、個人的には抵抗があったことは少し理解していただけたら、と思う。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着