男性アイドル
その歴史を紐解けば、おそらくその源流は「ザ・タイガース」「ザ・テンプターズ」「オックス」が人気を博した60年代のGSになるのだろう。そこから「あおい輝彦」が在籍した「ジャニーズ」だったり、70年代の“新御三家”と呼ばれた「野口五郎」「郷ひろみ」「西城秀樹」、さらには「フィンガー5」「伊丹幸雄」「城みちる」などがシーンの礎を築いていったと言える。そして、80年代に入り、「田原俊彦」「近藤真彦」...
男性アイドルに関する 4491件の記事
- UtaTen2021年04月16日
- UtaTen2021年04月14日
- UtaTen2021年04月12日
- UtaTen2021年03月24日
- OKMusic編集部2021年03月20日
- UtaTen2021年03月19日
- UtaTen2021年03月18日
- UtaTen2021年03月14日
- UtaTen2021年03月10日
- UtaTen2021年03月08日
- OKMusic編集部2021年03月03日
- OKMusic編集部2021年02月16日
- UtaTen2021年02月15日
- UtaTen2021年02月12日
- UtaTen2021年02月10日
- UtaTen2021年02月09日
- UtaTen2021年02月06日
- UtaTen2021年02月05日
- UtaTen2021年02月04日
- UtaTen2021年01月28日
男性アイドル
その歴史を紐解けば、おそらくその源流は「ザ・タイガース」「ザ・テンプターズ」「オックス」が人気を博した60年代のGSになるのだろう。そこから「あおい輝彦」が在籍した「ジャニーズ」だったり、70年代の“新御三家”と呼ばれた「野口五郎」「郷ひろみ」「西城秀樹」、さらには「フィンガー5」「伊丹幸雄」「城みちる」などがシーンの礎を築いていったと言える。そして、80年代に入り、「田原俊彦」「近藤真彦」「野村義男」から成る「たのきんトリオ」が一大旋風を巻き起こし、その後も「シブがき隊」「少年隊」「光GENJI」といったジャニーズ勢が席巻。他にも竹の子族出身の「沖田浩之」、萩本欽一の番組でブレイクした「風見慎吾」「イモ欽トリオ」、ロック要素の強い「チェッカーズ」「吉川晃司」「男闘呼組」が人気を集めた。90年代に入ってもジャニーズ系の人気は強く、「SMAP」を筆頭に「KinKi Kids」「TOKIO」「V6」「嵐」がシーンを牽引。一方でアイドル性だけでなく、ダンスやヴォーカルでも注目される「DA PUMP」「w-inds.」などがデビュー。その流れが「EXILE」「BOYS AND MEN」などのダンス系ヴォーカルグループの登場につながっていったとも言える。
新着
- 音楽ファンの声、エールを募集!music UP's/OKMusic特別企画『Power To The Music』【vol.75】公開
- 『みねこ美根の“映画の指輪のつくり方”』- 第四十八回 -「ラ・ラ・ランド」の指輪
- 堂本光一、6年ぶりのソロアルバム『PLAYFUL』のリリースが決定 SQUARE ENIXとのコラボでCG×実写の映像なども
- ストロングスタイルプロレス4・22後楽園 全対戦カード決定 3大会連続参戦のジャガー横田がフリー初戦の伊藤薫とタッグを結成!
- ももくろちゃんZ×ボンボンアカデミー コラボ企画スタート 第1弾はももくろちゃんZの童謡映像がボンボンアカデミーでも視聴可能に
- FM802春の「ACCESS!」キャンペーンソング「春は溶けて」が各ストリーミングで期間限定配信決定
- 川谷絵音が語る、FM802の春の「ACCESS!」キャンペーンソングーー「このタイミングで迎える春は、多分みんな今までと違う」
- 巨人vs阪神『伝統の一戦~THE CLASSIC SERIES ~』が今年も開催!
- 荒井敦史、多和田任益が出演 新装紀伊國屋ホールこけら落とし公演『新・熱海殺人事件』の上演が決定
- いわきFCがGWに『ファミリーDAY』! 小学生へのプレゼントも
- アニプレックスがトレーディングカードゲーム×オリジナルアニメーション『ビルディバイド』プロジェクト始動
- Official髭男dism、新曲「Cry Baby」の配信リリースが決定 ぴあアリーナMM公演&全国ツアーの開催も発表に
- B.O.L.T、2部構成で開催した『BOLTSPRING 2021』が大盛況