70年代末のニューヨークの
音楽シーンをリードする存在だった
テレヴィジョンを率いたギタリスト、
トム・ヴァーライン

ジャムバンドを思わせる長尺演奏

バンドを紹介する際、ニューヨーク・パンクの、というのが今でも一般的なのだが、私は彼らのアルバムを発売当時に聴いた時から、その枠内で扱うことには得心がいかなかった。ニューウェイヴのカテゴリーに入れられる時もあるが、それも微妙に違うような…。彼らがパンクらしくないなと感じた要因のひとつには、演奏が、特にギターが上手かったことも挙げられる。音源配信でアップされている『アドヴェンチャー』収録の「エイント・ザット・ナッシン」のインスト・ヴァージョンなど聴いてみると、長いジャム風の即興演奏がとらえられ、さまざまなアイデアをメンバー間で即興的に投げ合っているのが分かる。なるほどスティーブが「ジャムバンドみたいだった」というのもうなづけるところだ。人気曲で、タイトル・チューン「マーキー・ムーン」はアルバムでも10分を越える長尺曲だが、後年、全盛期のサンフランシスコ公演で録られた音源からなるライヴ盤『Live At The Waldorf In San Francisco, 29th June, 1978』を聴くと、同曲は14分まで拡大している。昔からのライヴレパートリー「リトル・ジョニー・ジュエル」も12分弱と、通常のロックバンドではあり得ない長い作品になっている。そこからはスタジオ盤ではうかがい知れなかったバンドの生身の姿、試行錯誤しながら青白い炎を燃え盛らせ、格闘しているみたいである。

ヴァーラインの訃報が届いたのを機に30年振りくらいに集中して聴いてみたが、改めてその特異とも言える独自のスタイルは衝撃的だ。ブルースの影響もまったくないと言っていいのではないか。ヴァーラインがジャズに心酔していたことは前に触れたが、テレヴィジョンを始める前、彼はコルトレーンやアルバート・アイラーのフリージャズ、ヤードバーズのようなギターロック(ということはジェフ・ベックか)、それからヴェルベット・アンダーグラウンドのような実験的なビートバンドを聴き込んでいたという。ヴァーライン自身は好きなバンドとして、ジム・モリスン擁するザ・ドアーズの名を挙げている。詩人でもあったモリスンに共感する部分もあったのだろうと思うが、ドアーズの混沌としたインプロビゼーションなど、どこかテレヴィジョンの中に影響を感じなくはない。

バンドのもうひとりのギタリスト、リチャード・ロイドも、上手いギタリストだった。ヴァーラインに対するサイドギターという立ち位置ではなく、彼もまたリードを弾ける人だった。なんでも、彼はティーンエイジャーの頃、あのジミ・ヘンドリックスにギターを習ったことがあるという逸話の持ち主である。ヴァーラインとロイドが、片方がバッキングに回って…という定石のスタイルではなく、主旋に対するカウンターメロディーとも言うべきふうの互いに異なるリード、フレーズをクロスさせ、決して競い合うことなく曲にメリハリ、流れを作っていく…というような展開を追っていると、それは確かに奇跡のようなものだった。彼らなりのギター美学が貫かれているとも言えようか。現在流通している、やはり『アドヴェンチャー』にボーナストラックとして収録されている「エイント・ザット・ナッシン」(シングルヴァージョン)などを改めて聴くと、あまりにも上手いギタープレイヤーぶりに、ちょっと唖然とさせられるはずだ。リフ、リードの凝ったアイデアなど今でも新鮮で、世のギター弾きは彼らの演奏をぜひ一度聴いてみてほしい。

アルバム『マーキー・ムーン』は売り上げこそ伸びなかったが、批評家筋からも高い評価を受けている。彼らは本国よりむしろ英国で人気を得たようで、シングル「マーキー・ムーン」は英国チャートでトップ30に入っている。また、セカンド作『アドヴェンチャー』は、これまた英国ではトップ10入りしている。先に挙げたライヴ盤を聴く限り、1978年当時、いかにバンドのエナジーは沸騰し、演奏も充実していたかが分かる。それだけに順調に活動を続ければ、バンドはいろんな変化を飲み込みながら、面白い展開が待っていたかもしれないのだが、ヴァーラインは突然バンドを解散してしまう。テレヴィジョンでのツインギター体制に飽きたのか、限界を感じたのか、本当の理由はヴァーラインのみぞ知る、だ。

ソロ活動に移行してからもヴァーラインは多くの映画音楽でギターを弾くほか、『醒めた炎  (原題:Tom Verlaine)』(’79)や『夢時間(原題;Dreamtime)』(’81)をはじめとして、完成度の高いギターロックアルバムをコンスタントに発表していた。ほとんどの作品が日本盤でも出ていたことも意外だが、一度もメジャーアーティストになることもなく、終生アンダーグラウンドの住人みたいな生き方を貫いた人だった。

TEXT:片山 明

アルバム『Marquee Moon』1977年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. シー・ノー・イーヴル/See No Evil
    • 2. ヴィーナス/Venus
    • 3. フリクション/Friction
    • 4. マーキー・ムーン/Marquee Moon
    • 5. エレヴェイション/Elevation
    • 6. ガイディング・ライト/Guiding Light
    • 7. プルーヴ・イット/Prove It
    • 8. 引き裂かれたカーテン/Torn Curtain
アルバム『Adventure』1978年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. グローリー/GLORY
    • 2. デイズ/DAYS
    • 3. フォックスホール/FOXHOLE
    • 4. ケアフル/CAREFUL
    • 5. キャリード・アウェイ/CARRIED AWAY
    • 6. ザ・ファイア/THE FIRE
    • 7. エイント・ザット・ナッシン/AIN'T THAT NOTHIN'
    • 8. ザ・ドリームズ・ドリーム/ザ・ドリームズ・ドリーム
『Marquee Moon』(’77) /Television
『Adventure』(’78)/Television

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着