ガイ・クラークの『オールド No.1』
は数多あるSSW系の作品の中でも
トップにランクされる傑作中の傑作!

『Old No.1』(‘75)/Guy Clark

『Old No.1』(‘75)/Guy Clark

今ではすっかり忘れられているが、ジェリー・ジェフ・ウォーカーやトム・ラッシュといったシンガーソングライター(自作自演歌手)たちは、まだ世間には認知されていないが良い曲を書く同業者を発見する鋭い感性を持っていた。今回取り上げるガイ・クラークは、彼らによって紹介され世に出たシンガーソングライターである。

72年に出たジェリー・ジェフの『ジェリー・ジェフ・ウォーカー』にクラークの「L.A フリーウェイ」と「オールド・タイム・フィーリング」の2曲が、ラッシュの『男の肖像(原題:Ladies Love Outlaws)』(‘74)にもクラーク作の「汽車を待つ無法者のように(原題:Desperadoes Waiting For A Train)」が収録されていた。また、テキサスでは知らぬ者のいないシンガーソングライター、タウンズ・ヴァン・ザントの大傑作『The Late Great Townes Van Zandt』(’72)にもクラークは「Don’t Let The Sunshine Fool You」を提供しており、アメリカのシンガーソングライター系作品を愛好する者にとって「ガイ・クラークとは何者なのか?」という疑問が募っていったのである。

待ちわびていた中、ようやく75年に彼のデビュー作となる『オールド No.1』がリリースされた。そのサウンドは今ならアメリカーナという呼び方になるだろうが、当時は“カントリー寄りのフォークロック作品”か“フォーク寄りのカントリーロック作品”のどちらかで説明せざるを得なかった。本作を聴いてみるとジャンルなどどうでもよく、古今東西のシンガーソングライター系作品の中でもトップに位置する大傑作だ。リアルタイムで聴いて既に約45年経つが、その気持ちは今でもまったく変わらない。

シンガーソングライター系という
ジャンル

70年代初頭、キャロル・キングやジェームス・テイラーらの登場によってシンガーソングライター(以下SSW)系の音楽に人気が集まり、アメリカでは多くのアーティストが現れた。ただ、SSWとは単に自作自演のことを指すわけだから、その音楽はフォーク、ブルース、ロック、ソウル、カントリーなどさまざまな形態があり、実際には「SSW系の音楽が好き」という言い方はおかしいと感じる人は少なくないと思う。しかし、多くのレコード店では「ブルース」「スワンプロック」「プログレ」「ハードロック」「フォーク」などと並んで、「シンガーソングライター」というジャンル分けになっているのも事実である。それは何故だろうか。

種を明かせば、SSWとはひとつのジャンルとして定着しており、少なくとも70年代のSSW系と言えば、“フォークロックを基調としたカントリーっぽい(あるいはブルースっぽい)音楽”のことなのである。例を挙げれば、同じ自作自演でも、ジャクソン・ブラウンはSSW系だけれどビリー・ジョエルはポップロックだし、エルトン・ジョンやブルース・スプリングスティーンは、どちらも初期はSSW系だけれどブレイク以降はロックという扱いである。リンダ・ロンシュタットに至ってはほとんど自作曲を書いていないが、ジャンルとしてはSSW系になる。要するに、SSW系音楽はジャンル分けがされているものの微妙な立ち位置にあるのが実状で、この手の音楽のことを現在では「アメリカーナ」という呼び方をすることが増えている。

SSW系音楽の宝庫、
テキサス州オースティン

オースティンと言えば、今では『SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)』で日本でもよく知られている。かつてのグリニッチ・ヴィレッジのようにこの地が音楽であふれる街になったのは、60年代の終わりから70年初頭にかけてである。老舗のライヴハウス「ブロークン・スポーク」は64年にオープンしており、ブルースをはじめフォークやカントリー、ロック、テックスメックス、ジャズなど、テキサスならではのガラパゴス化したアメリカンルーツ音楽が街中に満ちていたのがオースティンなのである。テキサスの雑食性はルイジアナ州のニューオリンズと比べられるほどである。「ブロークン・スポーク」より古い「スレッギルズ」はカントリー中心のクラブであったが、オースティンにあるテキサス大学に在籍していたジャニス・ジョプリンが毎晩のように通って歌の練習をしたことで知られる。

テキサスにはガレージバンドも多く、67年頃には「ヴァルカン・ガス・カンパニー」というロッククラブができた。ロッキー・エリクソン&13thフロア・エレベーターやウィンター兄弟(ジョニーとエドガー)らが連日サイケデリックな演奏を繰り広げ、ヒッピーたちの聖地となる。しかし、収益を考えない文化祭のような運営だったために経営状態が悪化し、70年に閉鎖。それに代わって本格的なコンサートホールとして登場するのが「アルマジロ・ワールド・ヘッドクォーターズ」である。ここでは大勢が収容できる上、さまざまなジャンルのアーティストを出演させた。オースティン内外でヘッドクォーターズは話題となり、街には次々と小さなクラブも誕生、音楽を志すアーティストの卵や、ナッシュビルやメンフィスの音楽業界のやり方に異論を唱えるミュージシャンたちが続々と集まってくるようになる。

「ミスター・ボージャングル」のヒットで知られるジェリー・ジェフ・ウォーカーもそんなひとりである。72年にニューヨークからオースティンに移り住むようになってからは、彼の影響もあってカントリー、フォーク、ロックなどをミックスしたような新しいテキサス発の音楽が増えていく。もともとはフォークリバイバルに感化されたSSWであったジェリー・ジェフだが、「ボージャングル」以降はヒットに恵まれず心機一転を図るためにオースティンに向かった。彼が移住したことで、テキサス在住のアーティストたちが彼のもとを訪れるようになり、たちまち多くの店でジェリー・ジェフの息がかかったライヴが行なわれるようになっていく。

アウトロー・カントリー
もしくはレッドネック・ロック

カントリー音楽のメッカ、ナッシュビルで名を成したカントリー系SSWのウィリー・ネルソンは、流れ作業のようなレコード制作システムに嫌気が差し、出身地のテキサスに戻り「アルマジロ・ワールド・ヘッドクォーターズ」をベースにして、ナッシュビルの旧態依然としたカントリー音楽に対抗しようと奔走する。ウィリーはアトランティックと契約しマスルショールズ録音の『ショットガン・ウィリー』(‘73)『フェイゼズ・アンド・ステイジズ』(’74)をリリース、ロック感覚を持つ新しいカントリー音楽を作り上げる。70年代中期にはウィリーに賛同したウェイロン・ジェニングスやトムポール・グレイザーらとともにアウトロー・カントリー(レッドネック・ロックやロングヘア・カントリーとも呼ばれる)というオースティン発の新たなカントリーロック(今で言うアメリカーナ的な)を推進し、主演映画も世界的に大ヒットするなど、今ではアメリカを代表するアーティストである。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着