70sアメリカンロックの
進むべき道を示したザ・バーズの
『タイトルのないアルバム』

『Untitled』(’70)/The Byrds

『Untitled』(’70)/The Byrds

ザ・バーズはフォークロックとカントリーロックを生み出したことで知られているが、このグループから枝分かれしたグループやシンガーは数多く、70sアメリカンロック界に及ぼした影響力は計り知れないものがある。今回取り上げる『タイトルのないアルバム(原題:Untitled)』は彼らの9作目のアルバムで、ライヴサイドとスタジオサイドの2枚組で70年にリリースされた。本作からスキップ・バッティンが新たに加入、以降解散するまでの2年強が、バーズの歴史の中で最も充実した時期であると言えよう。

フォークロックの誕生

このコーナーで僕は何度も50年代のフォークリバイバルについて取り上げているが、このバーズもフォークリバイバルが生み出した成果のひとつである。東部ニューヨーク近辺で、ボブ・ディランがフォークのエレキ化を進めていた頃、西海岸ではひと足先にザ・バーズがフォークロックの先駆けとなる「ミスター・タンブリンマン」(‘65)でデビューを果たしていた。バーズのデビューはアメリカのみならず、イギリスにおいてもセンセーションを巻き起こし、全米全英ともにチャートで1位となった。もちろん、この曲の本家はディランであるが、本家のバージョンとはかなり違うテイストになっている。

このヒットは当時人気絶頂だったフォークのディランとロックのビートルズの中間を狙ったものと思われがちだが、少し違う。アメリカ西海岸にはすでにビーチボーイズをはじめとするサーフロックが存在し、東部のブリルビルディング系ポップスも根強い人気があった。バーズのプロデューサーであり、音楽通でもあったテリー・メルチャーは、今挙げたような音楽をミックスし新しいジャンルのロックを提示して見せた。ある種、それはプロデューサーの企画ものでもあったのだが、それが結果的に“フォークロック”と呼ばれるようになったのである。

メルチャーはまだ上手に楽器演奏ができないバーズのメンバーをレコーディングから外し、レッキングクルーの面々を録音に使っている(それを僕が知ったのは後のこと…)が、当時はロックグループ以外の録音では日常茶飯事のことであり、メルチャー自身、バーズを当初ポップスグループとして扱っていたはずである。リーダーのロジャー(当時はジム)・マッギンは得意の12弦ギターで、グループからひとりだけ参加しており、彼の12弦ギターのプレイには大きな個性を感じていたようだ。この時のバーズのメンバーはロジャー・マッギン(ギターとヴォーカル)、ジーン・クラーク(ギターとヴォーカル)、デヴィッド・クロスビー(ギターとボーカル)、クリス・ヒルマン(ベースとバックヴォーカル)、マイケル・クラーク(ドラム)という布陣で、マッギン以外はバーズを脱退してからウエストコーストロックの仕掛け人として、それぞれが大事な役回りを演じることになる。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着