ストレートなハードロックで
勝負したカクタスの
傑作デビュー盤『カクタス』

『Cactus』(’70)/Cactus

『Cactus』(’70)/Cactus

ティム・ボガート(Ba)とカーマイン・アピス(Dr)のふたりの超重量級リズムセクションは、ロック界では一目も二目も置かれた存在で、まさにレジェンドという言葉が相応しいアーティストだ。彼らはジェフ・ベックに誘われ新グループを結成するために、在籍していたヴァニラ・ファッジを脱退するのだが、不運にもベックが交通事故を起こしてしまい、その話はご破算となった。ベックのロック界への復帰は難しいと判断した彼らは、ミッチ・ライダーやバディ・マイルスと一緒にやっていたジム・マッカーティ(Gu)と、アンボーイ・デュークスから引き抜いたラスティ・デイ(Vo)を加えて、カクタスを結成する。日本での認知度は高くなかったが、シンプルで乾いた音が持ち味のスタイルは後に登場してくるアメリカン・ハードロックの基盤となったと言える。今回は彼らの特徴が過不足なく表現された記念すべき1stアルバム『カクタス』(’70)を取り上げる。

強靭なリズムセクション

1973年、驚くべきテクニックを持ったベック・ボガート&アピス(以下、B.B&A)の登場は、当時のロックファン(僕も含めて)の度肝を抜いた。それまでに、レッド・ツェッペリン、クリーム、ブラック・サバスなどのグループを体験済みであったにもかかわらず、である。僕は関西のローカルテレビでやっていた洋楽の番組でB.B&Aを初体験した。それはライヴ演奏が中心の『イン・コンサート』という番組で、ある日ドクター・ジョンやジム・クロウチといったアーティストの生演奏を寝転がって観ていた。そして、コマーシャル開けでB.B&Aの演奏が唐突に始まった。演奏曲は「迷信」だと記憶しているが、驚いたのはボガートの手数の多い超絶テクニックのベースプレイと、後ろにでかいドラが吊るされたツーバスのセッティングから繰り出されるアピスの重量戦車級のヘヴィなドラミングであった。気づいた時には画面を食い入るように観ている自分がいた。もちろん、その翌日にはB.B&Aのアルバムを購入していた。

現在50歳代半ば以上のロックファンは、僕のような経験をした人が多かったはずだ。それぐらい、ボガートとアピスのプレイには引き込まれた。今から思えば、彼らはハイレベルのテクニックだけでなく、観ている者を魅了するような“演出”を心がけていたのだろう。当時、ロックグループにおいて、ベースとドラムなどのリズムセクションは、ヴォーカルやリードギター(スタープレーヤー)より前には出ないという暗黙の了解のようなものがあり、それは最強のロックトリオと言われたクリームや、ツェッペリンやディープ・パープルでさえもそうではなかったか。ベースソロやドラムソロで、すごいテクニックを披露することはあっても、あくまでもそれは一部分のコーナーにすぎなかった。ボガートとアピスはスタープレーヤーと同レベルで演奏をリードするという恐るべき自己顕示的なスタイルで、ロックにおけるリズムセクションの立ち位置を大きく変えたのである。

しかし、そういった彼らの持ち味はグループ内の葛藤・分裂につながる場合も多く、現にB.B&A時代のベックはギターソロの途中で割り込んでくるボガートの音数の多いベースに嫌気がさし、カクタスのジム・マッカーティもメンバーの全員が目立ちすぎるという理由でグループを脱退しているくらいなのである。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着