世界中でボサノヴァブームを
巻き起こすきっかけになった
“イパネマの娘”を聴きながら
アストラッド・ジルベルトを偲ぶ

『GETZ/GILBERTO』(’64)/ Stan Getz、Joao Gilberto、Antonio Carlos Jobim、Astrud Gilberto

『GETZ/GILBERTO』(’64)/ Stan Getz、Joao Gilberto、Antonio Carlos Jobim、Astrud Gilberto

師走の声を聞くと、この一年に亡くなられた音楽関係者があれこれ浮かぶ。あぁ、あの人も、この人までも…。

どうしてもこの連載では米英のロックやフォークのアルバムを選んでしまうことが多いが、今回はボサノヴァ・ジャズ。米国人サックス奏者スタン・ゲッツとブラジル人のギタリスト、ジョアン・ジルベルトが組んだあまりにも有名すぎる名盤『ゲッツ/ジルベルト』(’64)だ。その冒頭の「イパネマの娘 The Girl from Ipanema(原題:Garota de Ipanema)」を歌ったアストラッド・ジルベルトが今年6月に亡くなられた。改めてご冥福をお祈りすると共に、この名盤を久しぶりに聴いてみた。

「イパネマの娘」はボサノヴァの代表曲というか、定番曲。この分野に馴染みのないリスナーが真っ先に聴くボサノヴァだったりするくらい有名な曲だから、私でさえ割合早くに、たぶん中学生(70年代)くらいで耳にしていたと思う。

1番をジョアンが歌い、2番をアストラッド、ゲッツのサックスソロ、ジョビンのピアノ、再び3番をアストラッドが歌うという構成。気だるい、物憂げな調子で歌うアストラッドのヴォーカルがなんとも魅力的だった。英語で歌われているのだが、ネイティブではないので流暢ではない。歌うというよりもつぶやいているというか、あまり喉にも腹にも力が入っていない。あえて言えば素人っぽい歌唱…だけど、それが独特の雰囲気を作り、イパネマ海岸を歩く華奢で可憐、小生意気な娘をイメージさせる。何とも言えない空気感を漂わせるその声、これがアストラッドの魅力であり、持って生まれた感性なのだろう。

アストラッド・ジルベルトの魅力とは

ブラジルのバイーア州でアストラッド・ジルベルトはブラジルのバイーア州で生まれ、ほどなく一家はリオデジャネイロに移住する。音楽一家で全員、何がしか楽器を演奏する中で育ったという。1959年にジョアン・ジルベルトと結婚し、ジルベルト姓を名乗るようになるのだが、1963年にジョアンがアメリカ人サックス奏者のスタン・ゲッツと同郷のボサノヴァのピアニスト、作曲家のアントニオ・カルロス・ジョビンとレコーディングする際にニューヨークに同行したことが、彼女の運命を変える。彼女が歌うことになったのには諸説ある。ジョアンの付き添いでスタジオに来ていた歌手経験のない彼女が、飛び入りのかたちで歌ったという“偶然の産物”説だ。実際はプロデューサーのクリード・テイラーが「イパネマの娘」をアメリカ向けにシングルで出したいと考えてシンガーを探していたのだが、まるで目星がつかない。それならアストラッドが実は少しシンガーの経験があり、英語が話せるからとジョアンやジョビンの後押しがあり、試しに歌ってみないかと促され、結果、レコーディングが実現したというのが事実と言われている。素人がいきなり歌った説は、そんな意外性がウリになると考えたレーベル側が作り、流布したものだ。

翌年1964年にこの曲がリリースされると、これが全米トップ5、全英トップ30に入る大ヒットとなったのだ。それにとどまらず、「イパネマの娘」はグラミー賞の年間最優秀楽曲賞を受賞し、アストラッドも最優秀女性ボーカルパフォーマンス賞にノミネートされる。

エキゾチックな面立ち、スレンダーな姿の彼女はアメリカでも人気が出て、歌のモデルはアストラッド本人なのだろうと言われたこともあった。が、これにも諸説あり、イパネマ海岸ではなく、コパカバーナ海岸の近くにあるバーにジョビンや作詞家の(ヴィニシウス・ヂ)モラエスらは頻繁に飲みに来ていて、そこにしばしば出入りするエロイーザという少女に目が止まる。彼女は母親の言いつけで煙草を買いに来ていたのだが、近所で評判の美少女でスタイリッシュだった。その男たちの間をすり抜けるように歩く姿に見惚れ、そこからインスピレーションを得て、ボサノヴァ界最強のソングライターふたりが書いたのが「イパネマの娘」だった…というのが有力だ。エロイーザは実在の人物で現在80歳で健在だという。ちなみに、オリジナルの歌詞はモラエスだが、英語のパートはノーマン・ギンベルという人物が英訳している。正式な作詞者ではなくただその場に居合わせた著作権仲介者で、その書いた歌詞の内容、自分の著作権料分の強引な搾取ぶりにジョビンは憤り、以降英語詞も自ら手がけることに決めたと言われている。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着