分断と融和の歴史の1ページを鮮明に
映し出す、ミュージカル『ラグタイム
』日本初演開幕〜ゲネプロ&囲み取材
レポート

ミュージカル『ラグタイム』日本初演が、2023年9月9日(土)に東京・日生劇場で開幕する。
本作は、20世紀初頭という激動のアメリカを生きる人々の姿を珠玉の音楽に乗せて描くミュージカル叙事詩。1998年のトニー賞ミュージカル部門で13部門にノミネートされ、最優秀脚本賞・最優秀オリジナル楽曲賞など4部門を受賞した傑作だ。物語の中心を担うキャストに石丸幹二、井上芳雄安蘭けい、演出に藤田俊太郎を迎え、世界初演から20年以上の時を経た今、満を持しての日本初演となる。
初日前日に行われたゲネプロと囲み取材の模様をレポートする。
アメリカの移民の9割がやってきたとされる20世紀初頭。差別や偏見が色濃く残る時代を生きたユダヤ人のターテ、黒人のコールハウス・ウォーカー・Jr.、白人のマザーという異なる人種の3人を軸に物語が紡がれていく。
本作が真っ向から人種問題を描いていることは一目瞭然だが、物語の舞台のアメリカと比べて人種的多様性が決して高くはない日本でこのテーマを扱うことは容易ではない。しかし、本作は練り込まれた演出手法によって人種の違いを鮮やかに舞台上に乗せ、さらに分断だけではなく融和の瞬間をも描き出すことに成功していた。
まずわかりやすいのは衣装による区別だ。役者の肌の色を変えるのではなく、身にまとう衣装の色彩を人種毎に変えている。ユダヤ人は影を感じさせる灰色、黒人は色とりどりの原色、白人は純白の白といった具合だ。これは効果絶大で、物語を追っていく中で誰がどの人種なのか迷うようなことはほとんどなかった。また、照明やセットにおいても人種毎のテーマカラーが取り入れられることで、各々の世界観が生まれていた。劇中で3つの人種の人々が入り乱れて歌い踊るシーンでは、衣装のコントラストが映えて視覚的な美しさも加わるという相乗効果も感じられた。観客は冒頭のタイトルナンバー「Ragtime」でその効果を目の当たりにすることだろう。
「ラグタイム」とは、19世紀末〜20世紀初めのアメリカで黒人音楽の影響を強く受けて誕生した音楽のジャンルのひとつだ。主にピアノで演奏され、鋭いシンコペーション(拍子・アクセント・リズムなどの流れを意図的に変えること)のメロディーが特徴とされている。もちろん本作もラグタイムの曲が何度も登場するのだが、シンコペーションが生む独特なリズムは非常に中毒性があり、観劇後は思わず口ずさんでしまう程。
人種の違いを描く手法として、本作では音楽と振付にも工夫が施されている。楽曲には人種の特性を活かした拍子が組み込まれており、時に登場人物の感情の動きに合わせてそれは変化していく。振付は劇中ナンバーでのダンスの振りはもちろん、芝居における動きやリアクションも人種毎に特徴づけられているという。登場人物の仕草を注意深く見ることで、それぞれの文化的背景が感じられる瞬間があるはずだ。ぜひ劇場で確かめてほしい。
3つの人種を中心となって担う登場人物たちを紹介しよう。
ラトビアからアメリカにやってきたユダヤ人のターテを演じるのは、石丸幹二。幼い娘のために差別や貧困と闘いながら泥臭く生き抜こうとする姿は、深い愛と熱い生命力に溢れていた。ユダヤ人が背負ってきた歴史を担う重要な役どころを、丁寧に細やかに演じていることが伝わってくる。ターテは切り絵アーティストでもあり、後に切り絵を発展させたムービーブックから映画の世界で活躍する人物でもある。物語の冒頭や劇中に登場する、切り絵をモチーフにした斬新な演出にもご注目。
新しい時代の到来を夢見る黒人ピアニストのコールハウス・ウォーカー・Jr.を演じたのは、井上芳雄だ。とても正義感の強い青年で、真っ直ぐ遠くを見つめる瞳が印象的だ。どんなにひどい差別を受けようとも己の信念を曲げずに突き進む姿は、時に狂気をも感じさせる。時代に翻弄されながらもがくひとりの黒人の生き様を、豊かな歌声と誠実な芝居で体現していた。
大きな愛で子どもたちを優しく包み込む白人のマザーを演じた、安蘭けい。慈愛に満ちた穏やかな眼差しや美しい立ち居振る舞いが目を引く。裕福で恵まれている人物というだけでなく、ひとりの女性として抱える葛藤が垣間見える瞬間も。孤独や悲しみを知っているからこそ、他者に優しく接することができるのかもしれない。そう思わせてくれる奥行きのある芝居で魅せてくれた。
この3人を取り巻く人物たちも、それぞれ鮮烈な印象を残した。
コールハウス・ウォーカー・Jr.の恋人のサラを演じた遥海は、生まれて間もない我が子を一度は捨ててしまった母親の苦悩を、切ないメロディーと情感たっぷりの歌声に込めた。マザーの弟ヤンガーブラザー役の東啓介は、抜群のスタイルでブルジョワの衣装を着こなし、純粋な青年から確固たる信念を持つ男への変化を緩急ある芝居で表現。
ユダヤ人アナーキストのエマ・ゴールドマン役の土井ケイトは、言葉の力を信じて人々を勇気づけ、新しい時代を切り開こうと闘う知的な女性をしなやかに演じていた。ホワイトハウスに初めて招待されたアフリカ系アメリカ人で教育者のブッカー・T・ワシントンを演じたのはEXILE NESMITH。彼の胸の奥底まで響くような深い声が説得力をもたらしていた。
他にも、当時アメリカのモデル・女優として君臨していたイヴリン・ネズビットを華やかに演じた綺咲愛里、「脱出王」の異名を持つユダヤ人奇術師ハリー・フーディーニ役で存在感を示した舘形比呂一、マザーの夫ファーザー役で不器用な父親を好演した川口竜也、グランドファーザーとヘンリー・フォードの2役を貫禄たっぷりに演じた畠中洋、様々な人種を代わる代わる見事に演じ分けたアンサンブルキャスト陣など、実に多彩な人物が登場する。事前に公式サイトの人物相関図や当時のアメリカの歴史を予習しておくと作品理解がより深まるだろう。

本作は人種問題という社会的テーマを扱っている作品だが、劇場を出るときに大きな感情の渦に包まれながらも人生の歓びに想いを馳せることができるのは、ラグタイムという音楽の力に依るところが大きいのではないだろうか。これぞまさにミュージカルの醍醐味だ。
>(NEXT)囲み取材の模様を紹介
ゲネプロの興奮冷めやらぬ中、ステージ上で囲み取材が行われた。登壇したのは石丸幹二、井上芳雄、安蘭けい、EXILE NESMITHの4名だ。一部抜粋してレポートする。
ーーまず石丸さんから、日本初演の作品がいよいよ初日を迎えられるというお気持ちを教えてください。
石丸:『ラグタイム』という作品は四半世紀前に作られているものですけれど、この作品を日本で上演し、そこに出演することは私の夢でした。こうして夢が明日(初日)いますが、非常に嬉しくもあり、お客様はどのような反応をされるのか期待と不安が入り混じった状況です。
ーー井上さん、本作の見所と聞き所をお願いします。
井上:人種の話ではあるので、日本で僕たちが演じる上でたくさんのハードルがあったと思うんです。けれど、自分たちなりの表現を見つけて明日を迎えられると思っています。それがどう伝わるか、どう受け取っていただけるかはまだ全然わからないのですが、とにかく僕たちは大きいテーマのこの作品を大事に作ってみなさんの元に届けようとしているのが、一番大事なところじゃないかなと。聞き所は、音楽が素晴らしいところです。ミュージカル『アナスタシア』も(同時期に)開幕しますけれど、そちらと同じ作曲家(スティーヴン・フラハティ)ですし、『アナスタシア』よりも2、3曲はいい曲が多いんじゃないかと思います(笑)。
ーー今のお話にあったように、アメリカの社会が色濃く出ている作品です。本作を通して感じるアメリカについて、またそれを日本で上演する意義についてお聞かせいただけますか?
井上:アメリカはミュージカルをやっている人間にとって憧れの国でもあります。今や大国としてのアメリカのイメージも強いですが、みんなが集まって夢を持ってひとつの大きな国を作ってきたという成り立ちを知ったことで、親近感じゃないけれども、最初から大きかったわけじゃなくたくさんの人の力の上に成り立っているんだと。それには弊害や問題もあって、それは今も続いている。アメリカと日本は関係が深い国ですから、アメリカの問題は日本の問題でもあると思いますし、それは切っても切り離せない。時代こそ違えど、今の自分たちと深い繋がりがある話だと思います。
人種の問題というのは本当にセンシティブで、どうやって描くかというのは僕たちも模索しています。見た目で描くのではなく、想い、生活、臭い、動き、動作、文化といったものでその人となりを表現できたらいいなと思ってやっています。今回の僕たちは少し前まで日本の演劇界にあったような、見た目で人種を表現するということはしていません。演出の藤田さんをはじめみんなで考えた結果が明日出ると思うので、ぜひ見て感じていただけると嬉しいなと思います。
ーー石丸さんは本作の上演が夢だったとおっしゃいましたが、それは今の井上さんのお話にも通じるものがあるかと思います。
石丸:もうちょっと世界観を広げてみると、世界中でいろんなことが起こっていますよね。弱者が強者に立ち向かい、そこで戦う。この作品もそうですし、世界中で起きていること。アメリカの歴史の中のひとつの出来事として描いていますけれども、そこのフィルターをちょっと退ければ、自分たちが本当に身近に感じている問題と何ひとつ変わらないものがあるなと、この作品の稽古を通してここに辿り着いたときに改めて思いました。今回は演技の振付で人種による動きを強調しているんですね。そこからもどの人種なのかということが掴めるんじゃないかなと。
ーー安蘭さんにうかがいます。ミュージカル界を牽引している御三方が同じ舞台に立つということで、感じていらっしゃることを教えてください。
安蘭:正直言って、稽古日数が足りないなと思っています。ですが、この本当に短い期間でここまで作り上げられたのは経験されてきた方がいるからこそだと思うので、そこはこの期間でここまでやったんだぞという自信みたいな気持ちもすごくあって。それぞれの役の作り方や稽古の仕方を見て、この短い時間をどうにか補っていけているんだなと背中を見ながら思っていました。このカンパニーにしかできない『ラグタイム』が生まれていると思うので、ぜひ明日から楽しみに来ていただきたいなと思っています。
ーーNESMITHさんにうかがいます。ミュージカル界を牽引している御三方の座組に参加された感想をお聞かせください。
NESMITH:まずこの御三方と僕が横に並んでいるということがちょっと信じられなくて(笑)。僕自身の話で言うと、4年前に『ピーター・パン』に出演させていただいたときに藤田俊太郎さんと出会って、そして今回のお話をいただいて。僕自身もブラックとのダブルということで、今回の作品の題材にはセリフやシチュエーションなどからいろんな葛藤が自分のルーツの先にあるのかなと重ねながら稽古をしたり、みなさんのお芝居を見たり、いろいろなことを感じさせてもらいました。なので自分にとっても忘れられない作品になると思いますし、素敵なカンパニーのみなさんと作り上げてくることができたのは本当に幸せです。明日からのお客様のリアクションも楽しみに、自分たちで伝えられる歴史の出来事を感じてもらえたらなと思っています。
ーーNESMITHさんが舞台上で一番多く対峙されるのは井上さんになるかと思いますが、実際に板の上でお芝居をされていかがですか?
井上:たくさんのものをいただいています。普段はEXILEの一員として歌ったり踊ったりパフォーマンスされていると思うんですけど、お芝居の力強さや説得力の強さはすごいなと毎回思います。今日も一緒にやりながら、最後の方の大事なシーンだからこそ緊張して硬くなってしまうんですけど、でも「NESMITHさんの演じるワシントンからもらえばいいんだ」と思って舞台に出れば安心するというか。稽古が終わってからもずっとピアノと一緒に台詞を合わせていらっしゃる姿も拝見していたので、努力ももちろんされていると思うんですけど、役者としてのNESMITHさんもすごく豊かで素敵だなと思います。
ーー最後に、公演を楽しみにしているお客様へメッセージをお願いします。
NESMITH:みんなのチームワークやカンパニーのみんなが「この作品で何を伝えたいか」というゴールに向かってやってきた稽古だったと思います。みなさんにも絶対に何か今の時代に繋がるようなメッセージがたくさん込められた作品になっていると思うので、持って帰っていただけたら。これからの人生を豊かにしてもらえる作品になっていると思います。
安蘭:本当にとにかく素晴らしい作品だと思います。お話も素晴らしいし音楽も素晴らしいし、今の私たちにしかできない『ラグタイム』がここに誕生しますので、ぜひ明日から楽しみにしていただきたいと思います。
井上:正直、ドキドキしています。どういうふうにお客様に受け取っていただけるのか、こんなにドキドキする作品はないなと思うくらい。でも、それと同時にもしかしたら日本の演劇界・ミュージカル界にとって大事な作品になるんじゃないかなという気もしていて。このやり方が成立するのであれば、どんな作品だって、どんなミュージカルだって、どの国の人だって、誰だって演じられるという勇気が湧くようなトライアルかなと思うんです。ぜひその目で見て、証人になっていただきたいです。
石丸:この『ラグタイム』、私は大きなテーマは繋がりと愛だと思います。その繋がりと愛をたくさん届けられたら一番願ったり叶ったりだなと思います。それを目指して、明日からの公演をみんなで元気に無事に務め上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

上演時間は1幕90分、休憩25分、2幕70分の計3時間5分。東京公演は日生劇場にて9月30日(土)まで。その後は大阪公演、愛知公演と続き、10月15日(日)に大千穐楽を迎える予定だ。
アメリカの歴史の1ページを描いたミュージカル叙事詩、そして日本の演劇界の新たな一歩となるやもしれない歴史的瞬間を、劇場で見届けてほしい。
取材・文・撮影 = 松村 蘭(らんねえ)

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着