Ramza、新作『Whispering Jewels –
ひび割れの鼓動』レコード & 配信
リリース

愛知県在住の音楽家、Ramzaが新作『Whispering Jewels – ひび割れの鼓動』を9月16日(金)にレコードと配信でリリースする。

今作はダンサー/振付家の平原慎太郎が主宰するダンス・カンパニー「OrganWorks」のコンテンポラリー・ダンス作品であり、古代ギリシャ劇の合唱隊「コロス」をテーマに、6名のダンサーと2名の俳優によって、6つの物語で構成された『ひび割れの鼓動』の舞台音楽として制作されたもの。初演は2021年12月にKAAT神奈川芸術劇場で行われ、今年3月に東京・シアタートラムにて千秋楽を迎えた。
Photo by hajime kato
Ramzaが1章ごとにテーマに沿って制作した楽曲は、緻密にプログラミングされたミニマルな電子音に多様な環境音が超現実的にレイヤーされているという。ノスタルジックな鍵盤の旋律や脳にダイレクトに到達するノイズによって聴覚が研ぎ澄まされ、立体的で生々しさのある音像と、動物や(おそらく)不死者の声により、古代にタイムスリップしたような錯覚に陥る作品だという。

写真家、加藤甫が撮影した『ひび割れの鼓動』の公演写真を使用した秀逸なカバー・アートワークもRamzaによるもの。レコードは見開きジャケット仕様、2枚組LP仕様となっている。

【Ramza コメント】

この作品は“柔順”で落ち着きがある様に感じている。
超越的な実験性や過剰な電子制御とは無縁で、閉鎖的だが豊かに自立した発狂というべきか、
主観的に見れば「鬱屈な日々の作曲」から副次的に作り出されたカタルシスなのかもしれない。
それは、散歩をしてみたり、本を読んでみたり、サウナに行ったり食事を変えても決して
晴れなかった“何か”、生きるという設問の中で絶望的に突きつけられる“何か”に対し“柔順”であるという事に追従する。
つまりこの作品は「求めている理想の“何か”は“この世”ではもう手に入らないという
途方も無い事実の上でダンサーが典雅に舞う。」という舞台上の“瞬間”を惜しげもなく“永遠”に接続した我々の“柔順”なる儀だ。
この運動は科学では解明されない領域であるから、神が宿っているという言い方が出来る。
総じて、Whipering Jewels – ひび割れの鼓動をVinylカットするというプロセスは極めて“柔順”に
神秘的に行われたのだと感じている。全てに感謝申し上げる。
そしてこの喜びに対し、僕は今静かに発狂している。

【平原慎太郎(ダンサー・振付演出家・OrganWorks主宰) コメント】

ダンスは日常から身体を解き放ってくれる。
身体のポテンシャルは未だに計り知れないことをダンスに関わってると日常的に知ることができる。いわばダンスは身体が宇宙に接近する営みだ。
そしてRAMZAの音楽も小さな宇宙(ミクロコスモス)を感じさせる。
それは人の営みが長い年月培った、本能的でプリミティブな重量のある沈んでいくような世界観と、理性を獲得しテクノロジーに由来した未知へ手を伸ばすような拡がり。その二つのベクトルがレイヤーとなり、融合して立ち現れるからじゃないか。
そして今作はその要素を含みながら6つの景色を展開させる。
ダンスミュージックというカテゴライズの幅を宇宙の拡張と同様に拡げた作品になっていると思う。
これを身体と繋げて是非体を委ね泳いでもらいたい。
いくつもの小宇宙が繋がり大きな宇宙を作る。
その時間は音楽を聞くあなたの特権になる。


【リリース情報】

Ramza 『Whispering Jewels – ひび割れの鼓動』

Release Date:2022.09.16 (Fri.)
Label:AWDR/LR2
Cat.No.:DDJB-91224
Price:¥4,300 + Tax
Tracklist:
A1. Nostalgia
B1. Ballad
B2. Talk show
C1. immortal
D1. Concrete
D2. Dithurambos

※仕様:2LP(見開きジャケット)

■Ramza: Twitter(http://twitter.com/Ramza_MdM) / Instagram(https://www.instagram.com/ramza_mdm/)
愛知県在住の音楽家、Ramzaが新作『Whispering Jewels – ひび割れの鼓動』を9月16日(金)にレコードと配信でリリースする。

今作はダンサー/振付家の平原慎太郎が主宰するダンス・カンパニー「OrganWorks」のコンテンポラリー・ダンス作品であり、古代ギリシャ劇の合唱隊「コロス」をテーマに、6名のダンサーと2名の俳優によって、6つの物語で構成された『ひび割れの鼓動』の舞台音楽として制作されたもの。初演は2021年12月にKAAT神奈川芸術劇場で行われ、今年3月に東京・シアタートラムにて千秋楽を迎えた。
Photo by hajime kato
Ramzaが1章ごとにテーマに沿って制作した楽曲は、緻密にプログラミングされたミニマルな電子音に多様な環境音が超現実的にレイヤーされているという。ノスタルジックな鍵盤の旋律や脳にダイレクトに到達するノイズによって聴覚が研ぎ澄まされ、立体的で生々しさのある音像と、動物や(おそらく)不死者の声により、古代にタイムスリップしたような錯覚に陥る作品だという。

写真家、加藤甫が撮影した『ひび割れの鼓動』の公演写真を使用した秀逸なカバー・アートワークもRamzaによるもの。レコードは見開きジャケット仕様、2枚組LP仕様となっている。

【Ramza コメント】

この作品は“柔順”で落ち着きがある様に感じている。
超越的な実験性や過剰な電子制御とは無縁で、閉鎖的だが豊かに自立した発狂というべきか、
主観的に見れば「鬱屈な日々の作曲」から副次的に作り出されたカタルシスなのかもしれない。
それは、散歩をしてみたり、本を読んでみたり、サウナに行ったり食事を変えても決して
晴れなかった“何か”、生きるという設問の中で絶望的に突きつけられる“何か”に対し“柔順”であるという事に追従する。
つまりこの作品は「求めている理想の“何か”は“この世”ではもう手に入らないという
途方も無い事実の上でダンサーが典雅に舞う。」という舞台上の“瞬間”を惜しげもなく“永遠”に接続した我々の“柔順”なる儀だ。
この運動は科学では解明されない領域であるから、神が宿っているという言い方が出来る。
総じて、Whipering Jewels – ひび割れの鼓動をVinylカットするというプロセスは極めて“柔順”に
神秘的に行われたのだと感じている。全てに感謝申し上げる。
そしてこの喜びに対し、僕は今静かに発狂している。

【平原慎太郎(ダンサー・振付演出家・OrganWorks主宰) コメント】

ダンスは日常から身体を解き放ってくれる。
身体のポテンシャルは未だに計り知れないことをダンスに関わってると日常的に知ることができる。いわばダンスは身体が宇宙に接近する営みだ。
そしてRAMZAの音楽も小さな宇宙(ミクロコスモス)を感じさせる。
それは人の営みが長い年月培った、本能的でプリミティブな重量のある沈んでいくような世界観と、理性を獲得しテクノロジーに由来した未知へ手を伸ばすような拡がり。その二つのベクトルがレイヤーとなり、融合して立ち現れるからじゃないか。
そして今作はその要素を含みながら6つの景色を展開させる。
ダンスミュージックというカテゴライズの幅を宇宙の拡張と同様に拡げた作品になっていると思う。
これを身体と繋げて是非体を委ね泳いでもらいたい。
いくつもの小宇宙が繋がり大きな宇宙を作る。
その時間は音楽を聞くあなたの特権になる。


【リリース情報】

Ramza 『Whispering Jewels – ひび割れの鼓動』

Release Date:2022.09.16 (Fri.)
Label:AWDR/LR2
Cat.No.:DDJB-91224
Price:¥4,300 + Tax
Tracklist:
A1. Nostalgia
B1. Ballad
B2. Talk show
C1. immortal
D1. Concrete
D2. Dithurambos

※仕様:2LP(見開きジャケット)

■Ramza: Twitter(http://twitter.com/Ramza_MdM) / Instagram(https://www.instagram.com/ramza_mdm/)

アーティスト

Spincoaster

『心が震える音楽との出逢いを』独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介。音楽ニュース、ここでしか読めないミュージシャンの音楽的ルーツやインタビュー、イベントのレポートも掲載。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着