【待機児童】「#保育園に入りたい」
!他人事で終わらせず、みんなができ
ること

待機児童問題が、社会全体の問題につながっていること、知っていましたか?子育て世代なら知っておきたい、現在日本で起きている社会問題についてまとめてみました。

先日、“希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会”(以下、団体と称す)が主催する「#保育園に入りたい を本気で語ろう2018ーみんなが笑顔で子育てできる社会にするために」というイベントに行ってきました。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
このイベントを知るきっかけになったのが、「#保育園落ちた」というTwitter上のハッシュタグ。中でも「シングルマザーなのに落ちた」という呟きには驚きました。
筆者自身シングルマザーで保育園に落ちたことはないのですが、もしあのとき保育園に落ちたら、家族そろって死んでたかもしれない!ということを思い出したのです。
「保育士でも落ちた」というつぶやきも目立っていました。
私にも何かできることがあるかもしれない!と思うと、いてもたってもいられず、ダッシュで会場の衆議院会館に向かいました。
みんな、#保育園に入りたい!!!イベントで配られた資料やスクリーンでは、Twitter上での保活に関する意見がまとめられていました。
思わず見入ってしまう悲惨な現実。「子どもを産んで育てる」という当たり前だと思っていたことに大きな障害があることを痛感します。
Twitter上の声
保育園に落ちた。認証も認可外も絶望的………妻からペーパー離婚(※1)の話を真剣にされた。そこまでしないと、いけないのか??がんばって勉強して、いい大学入って、いい企業に就職して、それなりに働いていても、子ども産んだらこんな紙切れ一枚で終了。働き盛りの女性の失業者を毎年大量生産。待機児童問題は理不尽な失業問題だ。ポイント制(※2)で失業するとか、理解に苦しむ。保育園関連の話を見ていると「ベストは尽くしたのか。妊娠中から役所詣をし、認証や認可外をおさえておいたか。年度の前半に出産できるように調整したか」という意見も出るが、そこまでしないと失業することが、まずおかしい。(※1)ペーパー離婚とは、実際は婚姻関係にあるが、役所の書類上のみ離婚状態にすること。保育園に入るポイントをあげるためにおこなわれるが、それによって金銭や利益を得ていたら違法になります。
(※2)保育園はポイント制で、ポイントが高い順番に入れます。シングルマザーだと3点、フルタイムだと3点、というように各自治体によってこまかいポイントが設けられています。
待機児童問題が、なぜかあまり表面化されない理由イベント前の記者会見では、待機児童問題があまり表面化されない理由として、子育て世代の問題はどんどん移り変わっていくことにあるという指摘がありました。
保育園に入れてしまったらそこでもう問題は終わり、3歳児になったら、小学生になったら、中学生になったら……。問題の当事者が変わっていくのが待機児童問題です。
これには私も「なるほど確かに!」と思いました。
事実、私もTwitter上で流れてきた問題を目にするまで、待機児童問題のことをしっかりと考えてみたことはありませんでした。
今回の主催団体の代表の天野さんによると、すこーしずつではあるけれど団体の活動によって、政府が政策を考えはじめるなど、全体の問題意識が変わりつつあるそうです。
保育園落ちたとき、発生する負担は女性が負う?
保育園に入れない=仕事をやめなければならないツイートでも多くあったように、保育園に入れないということは育児をする人は、仕事をやめなければならないということです。
現代ではその負担が、かなり大きく女性に傾いているように思います。
「保育園に入れなかったから仕事やめるわ!」っていうお父さん……あんまりっていうか、見たことないですよね。
女性が育休から復帰できなかった場合、生涯賃金に大きな差が出るという研究結果がでているそうです。
これは考えてみれば当たり前のことですが、我が子を預けられて正社員に戻れた人は働き手になるので、生涯の年収が変わってきます。
環境別生涯年収
標準労働者(大卒、フルタイム正社員60歳定年、出産なし):2億5816万大卒フルタイム正社員→2人分2年間育休取得→復帰→60歳退職:2億3008万大卒フルタイム正社員→第一子出産後に退職:3795万すごく大きな差ですよね。
これは貧困家庭が増えている問題にもつながってくるかと思います。同時に日本全体の税収にも関係します。あとこんなんで子ども産みたいと思えない……。
貧困は連鎖するともいいます。ひとつの問題が、こんなに大きな問題につながっていくのです。
私は、この資料をいただくまでここまで考えられていませんでした。自分の想像力がおおきく欠如していたと感じています。当事者だけでなく、社会全体で受け止めていくべき問題だと考えを改めました。
無償化よりも待機児童問題の解消を……!2017年に政府から、人づくり革命(※3)と称した「2020年までに幼児教育・保育の無償化」という政策が打ち出されました。
3歳から5歳までの教育を全国民無料にしようとしているそうです。これには約8000億円以上の費用が必要だといわれています。
これに疑問を感じているのが、子育て世代です。
政策発表後、団体のおこなったアンケートによると、無償化よりも、待機児童問題解消を求める声が、約8割にも及んだそうです。今問題になっているのは、「0~3歳児までの待機児童」だからだと思います……。
(※3)人づくり革命には、介護福祉士や保育士などに対する処遇も含まれており、全体で2兆円の費用が必要だといわれています。今回はそのうちの、保育の無償化にのみ焦点を当てています。
じゃあ、私たちが具体的にできることって何?今回のイベントでは、いくつかのグループにわかれて、この問題についてグループディスカッションをおこないました。
一人ひとりがしっかりと声をあげることが必要、そのためには具体的にどうしたらいいか?どうやって育児を効率化するか?などを話し合いました。
具体案としては、いきなり国会議員に連絡するのはハードルがあがるので、お住いの市町村の議員さんにメールをしてみるという提案も。
議員さんはやることがたくさんあって、この問題をしっかりとみられていない場合、メールを送ることがきっかけづくりになる、とのことでした。
私自身、Twitterでハッシュタグを見かけない限り気づきもしなかったので、これはすぐに行動できるいいアイデアですね。
また、育児については正解がないので、ベビーシッターさんや男性がもっと協力できるよう企業の協力も必要という声があがりました。
社会全体で、子育てに協力していく姿勢が必要かと思います。
保育士不足の根本的な対策がされてない!?
保育士さんの待遇・処遇が、後まわしになっている!今回の登壇者には、現役保育士のてぃ先生が現場からの声として、「保育士のやることが多すぎる」ということをおっしゃっていました。
中でも印象的だったのは、「れんらくノート」の話。てぃ先生によると、保育園で保護者と先生がやりとりしている、「れんらくノート」は、園児が午睡中に書いているもの。
「保育士は休みもとれずに午前中にあったことを、手書きでまとめて親に渡している。この部分がIT化すれば、保護者のお迎え時間(18時)でなく、20時くらいに一日の出来事を保護者全員のスマホに送付ということができるのに…」ということでした。
たしかに!先生たちっていつ休んでいるの???と思うくらい、娘の保育園では、保育士さんはいつもニコニコ笑顔で子どもたちと遊んでくれています。
その上、保育士の給与は全体的に安いということが知られているかと思います。(※4)
園児と遊ぶ以外の謎仕事が多い、給与も安い…では一体、だれが保育士になってくれるの?
ただでさえ保育園が足りないのに、保育士も足りない、その上給与も安い。
これじゃ誰も「保育士になりたくないですよね=保育園増えない」ですよね……。
これに対しての具体案は、リクルートホールディングスの作った、うさぎノートなどのアプリを使うのがいいのではという意見がでました。
れんらくノートがスマホでできる、というアプリだそうです。
毎日、日記のようなことを書かされるのは、保護者も保育士も双方が大変!ということでした。
ほんと、そのとおりですね……。
(※4)平成28年度、厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、保育士の平均年収は36歳で326万円ほど
現役保育学生Sちゃんのおはなし私のグループには、現役保育学生のSちゃんという子がいました。
Sちゃんの話があまりにもおもしろかったので、イベント後、一緒にお茶にいくことにしました。
Sちゃんの想い
保育士は「好きなこと=仕事」にできる稀有な仕事子どもの未来はたくさん考えられているけど保育士の未来が考えられていない憧れの仕事である保育士をしている人のケアやサポートがもっと必要私の学校の生徒のライフプランはほとんどが「結婚=引退」心にゆとりがあればもっと「好きなこと=仕事」を続けられるのでは?保活からは少し話がそれますが、前述のとおり私はシングルマザーで、保育園にはすごく助けてもらっています。
フリーランスで休みがないため、朝の7時半から夜の20時まで娘をみてもらっています(業務委託で会社勤務あり)。
私が少しでも浮かない顔をしていると「なんかあったら話してくださいね」と、きちんと声をかけてくれるし、娘は毎朝、玄関で「保育園いく~!!」とご機嫌です。
これってすごく、すごーーーく幸せなこと。自分があらためて幸せな立場にいるということを思い知りました。
また、保育園にあずけている親御さんたちは同様に、「保育士さんには本当に感謝している」「お金をもう少し払ってもいい」というように、みなさん満足度が高いとのことでした。
「意識高い」っていいことだよね?
「意識高い」っていいことだよね?Sちゃんは、「こういうことを大人と話せるのがうれしい!同級生に話しても、意識高いね!で終わってしまう」と話してくれました。
これにはハッとしました。若い世代には、社会問題って、「意識たか~いw」話なんだ!!こりゃ選挙いかないわ!!
話がどんどん壮大になっていきますが、「意識高い」で終わっていい話じゃないと思います。というか、意識高いって、いいことですよね?
私たちからの3つのお願い今回の主催団体から、3つのお願いが発表されました。
「子育ての主語をママだけにしない」
パパも、共働きも専業主婦も独身も
「Nothing about us without us」
私たちのことを私たち抜きに決めないで
「私たち1人1人の無関心……それこそが民衆の敵なんです!」
(by 佐藤智子 民衆の敵)これは、社会問題であり、ママだけの問題じゃない。当事者が話し合いに参加すべき。誰もが無関心であってはいけない。
私はこのお願いは、Sちゃんの話にすごくつながっているなと思いました。今まで私が、保育園に入れたからそのほかの人に対して目を向けていなかったことも含まれます。
みんなができることをしないと、何も変わらない。
すこし長くなってしまいましたが、この記事が、お母さん・お父さん、大学生、独身の方、ご高齢の方、どなたでもいいので、誰かがこの問題を意識するきっかけになっていただければ幸いです。
一人ひとりが何ができるか考えればきっと少しずつ何かが変わっていくんだと思います。

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着