『ZERO』/DEAD END

『ZERO』/DEAD END

その後のJ-ROCKの基点にもなった
DEAD ENDの歴史的名盤『ZERO』

4thアルバム『ZERO』

さて、そのDEAD ENDオリジナルサウンドは3rdアルバム『shámbara』を経て、4thアルバム『ZERO』でひとつの結実を見る(生粋のファンの中には「『shámbara』が最高傑作」との声もありますが、あくまで個人的な見解ですので悪しからずお願いします)。所謂ハードロック、ヘヴィメタルにはないサウンドアプローチながらしっかりと開放感を孕んだM1.「I WANT YOUR LOVE」。12弦ギターと思われる物悲しい雰囲気の音色を中心とした繊細な構築美が感じられるM2.「SLEEP IN THE SKY」。ハードなギターリフとアルペジオギターが同居しつつ楽曲全体を引っ張っていくM3.「BABY BLUE」──冒頭から、当時は未知の領域であっただろうサウンドが続く。今聴いても実に素晴らしい。

さらに、メロウなミディアムチューンM4.「SO SWEET SO LONELY」、疾走感あるM5.「CRASH 49」、DEAD END風ブギーとでも言うべきM6.「TRICKSTER」、ポップでキャッチーなM7. 「HYPER DESIRE」と、バラエティー豊かだが、いずれも美意識が注がれている印象がある。先に述べたDEAD END最大の特徴であるバンドアンサンブルの妙味。個人的にその極北はM8.「PROMISED LAND」ではないかと思う。全体を支配するのはアラビアンなメロディーだが、パーカッション、コーラスワーク、シンセ等が積み重なり、ギターソロから各パートが密集した末、最終的にキャッチーに仕上がっていく辺り、これはもうロックバンドのフォルムが単純に美しい。以下、リフもののM9.「I SPY」、ヴォーカルが特にセクシーなM10.「I’M IN A COMA」、雄大なスケール感のあるM11.「SERAFINE」と、いずれも奥行きのあるバンドサウンドを聴くことができる。『ZERO』とはよく名付けたものである。この後に作られた多くのジャパニーズロックはここを基点にしていると言ってよい。

かように、『ZERO』は日本ロックシーンに燦然とその名を残す名盤であることは間違いないのだが、それは80年代に限るという注釈を付けておきたい。前述の通り、『ZERO』の発売後、1990年に解散したものの、2009年、約20年を経て再結成を発表。2009年に5thアルバム『METAMORPHOSIS』、2012年には6thアルバム『Dream Demon Analyzer』をリリース。さらに、MORRIE は2014年12月に、これまた約20年振りのソロアルバム『HARD CORE REVERIE』を発売と、ここに来て精力的に活動を展開している。再結成後のアルバムも素晴らしく、これからも彼らは自己ベストを更新する作品を送り出してくれることだろう。そうした傑作をまだまだ聴いてみたいし、DEAD ENDが佳作を発表し続けることで音楽シーンにいい刺激を与えてくれるのではないかと思う。その意味でも彼らの今後の活躍に期待したい。

著者:帆苅竜太郎

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」