L→R yukirie(Gu)、松永 瀀(Vo)、平井 文(Groove Activator)

L→R yukirie(Gu)、松永 瀀(Vo)、平井 文(Groove Activator)

【SpendyMily インタビュー】
僕たち3人の中には
新しい音楽を作りたい想いがある

新たな配信シングル「Reflexion」はTVアニメ『惑星のさみだれ』のEDテーマであり、SpendyMilyならではのスタイリッシュさと壮大なスケール感が融合された上質なナンバー。彼らのポテンシャルの高さを実感させる同曲に関する話と、それぞれの“夢”について語ってもらった全員インタビューをお届けしよう。

楽曲としてスケール感があることが
絶対条件だと思った

新曲の「Reflexion」はTVアニメ『惑星のさみだれ』のエンディングテーマですが、曲を作るにあたってアニメサイドから曲調や歌詞などについて要望はありましたか?

松永
特になかったです。なので、原作の漫画を読ませてもらって、楽曲としてスケール感があることが絶対条件だと思いました。
yukirie
そこは3人の共通認識としてあったよね。スケール感を出すということで、テンポは速すぎず、ミドルテンポというのがまずあって。それに、壮大さや重厚さを連想させるために空間を意識しながらアレンジを詰めていくといいのかなと思ったし、展開もあまりトリッキーにしないでストレートな感じを意識しました。そういったことを踏まえて、頭から構築していった感じです。
松永
スケール感というところで歌詞も…アバウトな表現ですけど、小さいところに留まっているのではなくて、広いところで叫んでいるような感覚のものを書きました。内容的には“人は過去を振り返り、ネガティブな気持ちになりがちだけど、それを超えて未来に向かっていこう!”ということを歌っています。そうやって曲を作って、アニメサイドの方に聴いていただいたら一発でOKをもらえました。そのあとに僕らでさらに細かいところを掘り下げたりしましたけど、“この曲は違う”とか“ここをこうしてほしい”というオーダーとかは一切なかったです。

「Reflexion」は非常に良質な曲なので、一発OKだったことは頷けます。それに、Aメロ→Bメロ→サビという一般的な構成ではなくて、サビ→サビ→展開というような印象を受ける独特な構成も注目です。

yukirie
僕は楽曲のサイズ感を気にするタイプなので、そういうことを考えた時に、聴いていてだれるのは良くないと思っていて。もともとはAメロ→Bメロで助走をつけて、サビで爆発させるという流れにするのが好きなんですけど、「Reflexion」はそうではないかたちで、分かりやすかったり、聴きやすかったりするものを考えて作っていったんです。ただ、ストレートにしすぎると印象が薄くなってしまうので、引っかかりというか、アレンジ上でのフックは大事にしました。

では、それぞれこの曲をレコーディングする上でこだわったことや大事にされたことは?

平井
この曲はふたりが言ったように壮大な感じだったり、広いところで歌っているようなイメージを受け取ったので、ドラムも広がりのある音を意識しました。鼓笛隊じゃないですけど、大勢いるような音というか、音の幅が大きい音色を選びましたね。アプローチ的には音を入れすぎると曲の世界観を壊してしまうと思ったので、埋めないドラムになっています。SpendyMilyのどの曲もそうですが、楽曲を崩したくないというのは常に思っているので、この曲も持ち味を活かすためにサビまではあまり音を入れないようにしました。
yukirie
ギターは目立っているフレーズとは別に、リバースディレイとかリバーブをかけたフレーズが両側で薄く鳴っているんです。そうやってメインで鳴っている音とは違うもので埋めました。前作の「Distance」(2022年5月発表の配信シングル)を録った時もそうでしたけど、自分の中でリバースとかの使い方を詰めていきたい気持ちがあって、今回は実験的にそういうものを取り入れてみたんです。フレーズとして成り立っているけど、普通に弾くと単調になってしまうからフックを効かせたいと思って。リバースをかけると裏返って流れてくるような感じになるので、スムーズに聴こえて、かつ不思議な聴こえ方になるんですよね。だた、強調しすぎると不気味な感じになってしまうから、ちょうどいいバランスを見つけるのが難しかったです。

エフェクトのかかり方も聴こえ方も絶妙です。サビのトレモロピッキングのフレーズも、サビを印象づける大きな役割を担っていますね。

yukirie
僕の中での解釈ですけど、『惑星のさみだれ』はすごくいい意味で00年代のノスタルジックな雰囲気があるんですよ。それがすごく心地良くて、そういうことを音楽でも連想させるような要素を入れられないかと思ったんです。それで、サビのフレーズとかイントロの一番目立つアルペジオはちょっと懐かしいというか、あえて最近のトレンドではないアプローチを活かしました。作品に合ったプレイができたかなと思いますね。
松永
歌録りはもちろん楽しかったですけど、最後に《every little thing》という歌詞が出てくるじゃないですか。そこを録る時のファルセットのニュアンスにすごく悩んだことを覚えています。“この曲はここやっ!”という感覚があり、かなりこだわりましたね。全体としては「Reflexion」は壮大だけど、元気いっぱいで壮大という曲ではないので、シリアスな雰囲気はずっと持たせて歌って、2番のサビの《過ぎてく時間と 消えるあの日の青》というところは何回も録り直しました。そこってすごく情景が浮かぶじゃないですか。シリアスなだけでは情景は浮かばないんですよね。《あの日々を見つめて》というのも過去を振り返っているネガティブな自分がいつつも、“あの頃は楽しかったな”という表現も混ぜていかないといけないというところで、ほんと何度も録り直しました。
L→R yukirie(Gu)、松永 瀀(Vo)、平井 文(Groove Activator)
配信シングル「Reflexion」

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着