L→R 宮崎良太(Ba)、くまおかりお(Dr)、アサノ チャンジ(Vo&Gu)、岡村耕介(Gu)

L→R 宮崎良太(Ba)、くまおかりお(Dr)、アサノ チャンジ(Vo&Gu)、岡村耕介(Gu)

【SHIFT_CONTROL インタビュー】
“簡単にはへこたれない。
まだまだチャンスはある”
コロナという逆境の中で
作った渾身の2ndミニアルバム

次にライヴを観たら
全然別物になってる自信はある

その他、挑戦してみた曲はありますか?

アサノ
最後の「サナギ」はフェードアウトで終わるんですけど、今、それをやっているロックバンドってあまりいないんじゃないかなと思うんですよ。ちょっと昔の曲には結構あったと思うんですけど、それをあえてやることによって曲が終わっても演奏は続いているように感じさせたいという意図があって。アルバムは終わっても、まだこの先はあるというふうに思わってもらいたいんです。

「サナギ」の歌詞は今の自分たちの心境をストレートに表現していますが、希望と不安が入り混じる未来というテーマは「irony」と同じように多くの人に共感してもらえるんじゃないかと思います。やはり歌詞を書く上では誰が聴いても共感できるような工夫もされているのでしょうか?

アサノ
それはありますね。一番苦戦した歌詞なんですよ。曲の元ネタができた時、自分たちのことを歌ったらいいんじゃないかと思ったんですけど、3回ぐらい作り直しました。以前の僕だったらもっと独りよがりというか、難しい言葉を使ったり、意味が伝わりにくい言い回し使って、自分が思っていることだからそれでもいいと思っていたんですけど。最初に言った通り、いろいろな人に聴いてもらえるように共感できるものが必要だという気持ちも生まれきたので、「サナギ」に関しては使う言葉や言い回しは一回聴いただけでも伝わるようにしたいと考えました。

1曲目の「バーンアウト」に綴ったアサノさんの気持ちが最後の「サナギ」ですごく前向きなものに変化したような印象もありますね。

くまおか
コロナ禍ということもあって、「サナギ」には練習していても勇気づけられましたね。レコーディングの段階からリスナーのみんなの背中を押せるんじゃないかと思っていたので、初めてそういう想いをプラスしてドラムを叩きました。

アサノさんのいろいろな感情が今回の7曲には落とし込まれているわけですが、おっしゃったように歌詞の書き方も曲ごとにいろいろな手法を試していて、そういうところも聴きどころになっていると思います。その中で「アイウォンチュー」の歌詞が8割ぐらい英語というところが興味深くて。もともとバンドを始めた頃はELLEGARDENに憧れて、英語で歌っていたアサノさんはその後、オリジナリティーを追求する中で日本語で歌うようになったとのことでしたが、今回「アイウォンチュー」がほぼ英語の歌詞になったのはどんなきっかけからだったのですか?

アサノ
いろいろな過程がある中で、結果英語になったんですけど、最初は英語にするつもりはなかったんです。いつものように曲を作っていたんですけど、サビのメロディーができた時、発明だと思ったんですよ(笑)。何が発明なのかというと、曲のビートに対してメロディーがポリリズムになっているんです。それが面白くて“これはいいぞ”と仮タイトルを付けるくらい、いい曲になると思っていたんですけど、いざ日本語で歌詞をつけようとするとハマらなかったんです。時間をかけて考えたんですけど、全然ハマらなくて、最終的に出した答えが“日本語だからハマらない”。だったら英語で書こうだったんです(笑)。

確かに、この曲のサビは癖になりますね。

岡村
初めて聴いた時、TikTokで使ってもらえたらいいなと思いました。この曲で女子高生が踊っている絵が想像できたんですよ(笑)。
アサノ
僕がエルレを聴いた時と同じくらいの衝撃を感じてくれたらというか、この曲をライヴで爆音で聴きながら、みんながグッチャグチャになってモッシュしている光景が想像できるというか、そうなってくれたら嬉しいですね。

楽器隊の3人の個性がしっかりと感じられる演奏も、もちろん今回の7曲は聴きどころになっていますね。

アサノ
実は今回、曲作りの方法が変わったんです。これまでは僕がDAWソフトを使って、作曲、アレンジまでしたデモを、みんなに投げた上で、“ここはこうしたほうがいい、ああしたほうがいい”とやっていたんですけど。今回は3人もDAWソフトを使って、僕が提案した元ネタに対してフレーズを考えたり、アイディアを出したりしてくれるようになったんです。もちろん、そこで採用するしない、手を加えるということはあるんですけど、お陰でより曲の精度が高まったというか、僕からは出なかったフレーズが加わったことで、曲のバリエーションが広がったところもあるんですよ。
宮崎
やっていないことをやろうって言っている以上、“パソコンは使いません!”とは言えないですからね(笑)。それにコロナでスタジオに入れないからこそ、それ以外のアプローチ方法を自分たちのものにしていかないといけないと考えたんです。
岡村
前作を作る時、チャンジが作ってきたものに自分らしさを加えたいと思って、結構曲を巡ってバトったんですけど、今回はそういう作り方をしたっていうのもあるし、前回の経験を経てチャンジの意図を汲み取れるようになったというのもあるし、ほとんどバトらず、スムーズに制作できました。
くまおか
家でドラムを叩かず、打ち込んでドラムのフレーズを考えるっていうのはコロナだからこそできた新しい楽曲の制作方法でしたね。例えば「死亡遊戯」は冒頭のベースラインが入ったあと、ドラムがマシンガンのように鳴るんですけど、それも含めエフェクトっぽいドラムの使い方はいろいろ試せるそういうやり方だからこそできたので。そういう部分でも独特な感じは出せたと思っています。
アサノ
コロナという逆境をうまく利用したみたいなところはありますね。

今のところツアーの予定は決まっていませんが、これからどんな気持ちで活動していこうと考えているのか、最後に聞かせてください。

岡村
慎重に考えなきゃいけないとは思うんですけど、とにかくライヴがしたいです。
宮崎
ライヴが再開できるようになった時に絶対出遅れたくはないので、準備だけはしっかり整えておきたいです。
アサノ
再開できたら、いきなりマックスでできるように。
岡村
前作の時もツアーはできなかったので、ライヴでやっていない曲たちをライヴでやったらどうなるのかっていうイメージトレーニングはしちゃってますね。
アサノ
前作と合わせるとライヴで披露していない曲が14曲もあるんですよ。だから、いい意味で化け物みたいになっているライヴができるんじゃないかという自信はあります。それは楽しみにしていてほしいですね。

取材:山口智男

ミニアルバム『Slowmotion』2020年10月14日発売 No Big Deal Records
    • NBPC-0081
    • ¥1,800(税抜)
SHIFT_CONTROL プロフィール

シフトコントロール:2019年11月に本拠地の岐阜より本格的に始動。激情と憂いを帯びたギターロックを基盤に、トリッキーかつ癖になる曲展開、緻密に設計されたサウンドと、突き刺すほどに真っ直ぐ響くハイトーンヴォイス、疾走感とノスタルジックを行き来するメロディーで、リスナーをエモーショナルな世界へとトリップさせる。20年1月に初の全国流通ミニアルバム『Afterimage』を発表すると、同年10月に2ndミニアルバム『Slowmotion』、21年11月に3rdミニアルバム『inVisible』をドロップ。そして、23年5月に待望の1stフルアルバム『MakeMyName』をリリース。SHIFT_CONTROL オフィシャルHP

「irony」MV

「バーンアウト」MV

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。