女性リードギタリストを擁した
ラマタムのデビューアルバム
『ラマタム』

女性ハードロックギタリスト、
エイプリル・ロートン

72年、ピネラとミッチェルが新グループを結成したことは、ロック界では大きな事件として報じられた。僕はその情報を『ミュージック・ライフ』か『音楽専科』か『ニュー・ミュージック・マガジン』で得たはずだが、今となってはどれだったか忘れてしまった。誌面で大きく取り上げられていたのが、リードギタリストがエイプリル・ロートンという女性だということ。当時、僕は女性リードギタリストと聞いてかなり驚いた。実際、びっくりしたリスナーは多かったはずだ。だから、そこそこの年齢のロックファンは、ラマタムの音楽を聴いたことがなくても、ラマタムというグループ名は知っているのではないだろうか。

60年代の後半からエース・オブ・カップス、ファニー(スージー・クワトロの姉妹、パティ・クワトロが在籍)、バーサ(のちにヴォーカリストとして知られるローズマリー・バトラーがベーシストとして参加)など、活躍していた女性ロックグループはいくつかあった。中でも、バーサはハードなプレイを聴かせていたグループだが、それでもリードギターについて言えば線は細かった。当時は、まだエリック・クラプトンやジミー・ペイジのように弾ける女性はいなかったのである。それだけに“男性顔負けのプレイ”と言われていたエイプリル・ロートンのプレイは聴いてみたかった。

本作『ラマタム』について

ラマタムはマイク・ピネラとエイプリル・ロートンがギター、ミッチ・ミッチェルのドラム、ラス・スミスがベース、トム・サリバンがキーボードと管楽器という編成で、ヴォーカルはピネラ、スミス、サリバンの3人が担当している。彼らがどういう経緯で結成されたのかは不明であるが、ピネラとミッチェルのふたりが参加していることと、トム・ダウドがプロデュースを担当しているのだから良いグループであることは間違いないと僕は思った。その上、彼らが仲間として迎えた女性リードギタリストのロートンのプレイを聴いてみたいというだけで、なけなしのお金をはたいて本作を買った。中3の時である。

収録曲は全部で9曲。アルバムはロートンとピネラのツインギターが印象的なハードロックナンバー「ウィスキー・プレイス」から始まる。僕は本作で初めてロートンのギタープレイに接したわけだが、彼女のギターワークは想像以上にハードな演奏であった。途中のアグレッシブなギターソロはノリといい、フレージングといい、まさに逸材としか言いようのないプレイだ。続く「ハート・ソング」は少しフォーキーな香りのするミディアムテンポのナンバー。サリバンのフルートとピネラのクリーントーンのギターが西海岸っぽさを演出しており、後半に登場するロートンのプログレっぽいフレーズが攻めている。「アスク・ブラザー・アスク」では、ウィッシュボーン・アッシュを思わせるピネラとロートンのツインリード、そして同じフレーズを繰り返すコーラスが聴きものだろう。「ホワット・アイ・ドリーム・アイ・アム」は美しいメロディとコーラスが中心のソフトなナンバー。「ウェイソー」は1、3曲目と同様、ピネラとロートンのツインギターが前面に出たハードロックナンバーで、跳ねるベースのグルーブ感が素晴らしい。前曲ではサックスを吹いていたサリバンが、ここではキーボードソロを弾いている。静かな「チェンジング・デイズ」に続いて、長いイントロから突如激しいツインリードギターが現れる「ストレンジ・プレイス」は、ファンクっぽいリズムとジャジーなサックスが肝である(ここでもスミスのベースはいい仕事をしている)。8曲目の「ワイルド・ライク・ワイン」は、サザンロックのテイストも少し感じられる乾いたアメリカンロックで、この曲でのギターソロはピネラだろう。そして最後の曲は、左と右に振り分けられたピネラとロートンのギターが唸りまくる「キャント・シット・スティル」。途中の3分ほどがふたりのギターソロに当てられていて、アルバムの最後に相応しいナンバーである。

本作は商業的には成功しなかった。それは、この時期にはアメリカ産のハードロックはまだ少なかったからであり、ラマタムの新しいスタイルは登場するのが早すぎたのかもしれない。そういう意味で本作は、のちに成功するモントローズやエアロスミス、ヴァン・ヘイレンなど、後進のアメリカン・ハードロック・グループに大きな影響を与えたのである。

その後のエイプリル・ロートン

本作をリリースした後、ピネラとミッチェルはグループを脱退し、ロートンが中心となって2枚目の『In April Came The Dawning Of The Red Suns』(‘73)をリリースするのだがまったく売れず、ラマタムは74年に解散する。ロートンは音楽シーンから離れ絵画の制作とグラフィックデザインを生業としていたが、2006年に心不全により58歳で亡くなっている。彼女の音楽と絵画作品は今でも公式サイトで公開されているので、興味のある人はチェックしてほしい。

■エイプリル・ロートン公式サイト
http://www.aprillawton.com/

なお、2010年に女性ロックグループ、ファニーのジューン・ミリントンはロートンがトランスジェンダーであったとインタビューで述べている。また、2012年にはツイステッド・シスターのディー・スナイダーが、ラマタム加入前にロートンが加入していたグループ、ブルックリン・ブリッジ(トム・サリバンもメンバー)在籍時には男性であったと語っている。トム・サリバンはそのあたりの事情はもちろん知っているだろうが、ロートンが優れたギタリストであったというだけでいいのではないか。

TEXT:河崎直人

アルバム『RAMATAM』1972年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. ウィスキー・プレイス/Whiskey Place
    • 2. ハート・ソング/Heart Song
    • 3. アスク・ブラザー・アスク/Ask Brother Ask
    • 4. ホワット・アイ・ドリーム・アイ・アム/What I Dream I Am
    • 5. ウェイソー/Wayso
    • 6. チェンジング・デイズ/Changing Days
    • 7. ストレンジ・プレイス/Strange Place
    • 8. ワイルド・ライク・ワイン/Wild Like Wine
    • 9. キャント・シット・スティル/Can't Sit Still
『RAMATAM』(’72)/RAMATAM

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着