原点に立ち返った東海発の短編演劇イ
ベント『劇王2020』&【第5回俳優A賞
】発表レポート~劇王は関戸哲也、俳
優A賞は荘加真美

主に愛知・岐阜・三重に在住する劇作家約30名で構成される〈日本劇作家協会東海支部〉のイベントとして、去る2月8日・9日に愛知の「長久手市文化の家」で開催された『劇王2020~人生を変える20分~』。2003年から紆余曲折を経ながら(詳しくは開催告知記事を参照)、「長久手市文化の家」との共催によりほぼ年に1度のペースで開催されてきた【劇王】は、「上演時間20分、役者3人以内、数分で舞台転換可能」というルールのもと、東海支部員や招聘作家が書き下ろした戯曲を上演し、観客とゲスト審査員の投票によって優勝者【劇王】を決定する短編演劇コンテストだ。
2日間に渡って繰り広げられたこの熱戦で、名古屋を拠点に活動する〈空宙空地〉の関戸哲也(劇作家・演出家・俳優)が見事【第12代劇王】の勝利を手にし、同イベント内で発表された、東海支部が独自に主催する【俳優A賞】では、岐阜の〈劇団ジャブジャブサーキット〉に所属する荘加真美が【第5回俳優A賞】の栄冠を手にした。この両者の受賞経緯と共に、『劇王2020』イベントの全貌をレポートする。
左から・“太刀持ちくん”として司会・進行役を務めた中内こもる、第5代・6代・7代・8代劇王及び【劇帝】の称号を持つ、“合戦ちゃん”に扮した東海支部長の鹿目由紀
東海発の“短編演劇チャンピオンタイトルマッチ”として歴史を重ね、今や全国各地に波及して同様の大会も開かれている【劇王】。過去には、全国の地方予選を勝ち抜いたチームやアジア各国(韓国、シンガポール、香港)からも参戦するなど広がりを見せてきたが、2年半ぶりの開催となった今回は、「東海地区にこんな劇作家がいるということや、その作品を紹介する」という発案者の佃典彦(二代目東海支部長)が掲げた当初の目的を重視することに。
そこで、東海支部内で事前に合評会を実施し、戯曲を提出した16名の中から投票により6名を選出。その結果、6名中5名が【劇王】初参戦というフレッシュな顔ぶれでの闘いとなった。そこに招聘枠として、北海道の〈教文短編演劇祭2019〉チャンピオンと、関西から【OMS戯曲賞】の受賞者を加えた全8チームの出場が決定。参加作品は以下の通りで、《Aプログラム》と《Bプログラム》に分かれて4作品ずつ上演を行い、プログラムごとの勝者が決勝へ進出する形式で実施された。
《予選 Aプログラム》 2月8日(土)14:00~16:00
『残像』 作・演出/斜田章大
出演/鈴木理恵子(フリー)
『TRANS』 作・演出/山口敦史
出演/冨田時雨、小林 Aru、山口敦史(以上、Actors Style)
教文短編演劇祭 2019 チャンピオン
『死ぬ時に思い出さない今日という1日』 作・演出/関戸哲也
出演/おぐりまさこ、関戸哲也(以上、空宙空地)
『白秋』 作・演出/鏡味富美子
出演/入馬券(てんぷくプロ)、内藤美佐子(演劇人冒険舎)

《予選 Bプログラム》 2月8日(土)18:30~20:30
『スズキは出てこない。』 作・演出/天野順一朗
出演/天野順一朗、結城ゼミナール(以上、劇団「放電家族」)、岡田ゆう太(舞創集團「綺兵隊」)
『平和な社会』 作・演出/田村優
出演/太田竜次郎(劇団エンジン)、麦田愛理(愛知淑徳大学演劇研究会「月とカニ」)
『天国と地獄』 作・演出/長谷川彩
出演/水野詩織(フリー)、早川綾子(フリー)、藤島えり子(room16)
OMS戯曲賞受賞の関西の奇才
『霧の中』 作・演出/ごまのはえ
出演/門脇俊輔、池川タカキヨ、仲谷萌(以上、ニットキャップシアター)
審査員は、鴻上尚史(作家・演出家)、日澤雄介(演出家・俳優、劇団チョコレートケーキ主宰)、東海支部長の鹿目由紀(劇作家・演出家、劇団あおきりみかん主宰)の3名が務め、各プログラムの入場観客数を審査員の人数で割った持ち点を参加4チームに振り分けて投票。観客は、入場時に配布された用紙に記載された4作品のうち、観て最も良かったと思う作品1つに○をつけるという形式で、各プログラム上演後すぐに投開票と発表が行われた。
まず、《Aプログラム》は観客数202名で、審査員の持ち点は各67点。投票の結果、『残像』は観客票44点、鴻上票15点、日澤票40点、鹿目票16点の計115点、『TRANS』は観客票17点、鴻上票5点、日澤票5点、鹿目票7点の計34点、『死ぬ時に思い出さない今日という1日』は観客票81点、鴻上票37点、日澤票10点、鹿目票30点の計158点、『白秋』は観客票54点、鴻上票10点、日澤票12点、鹿目票14点の計90点となり、関戸哲也 作・演出の『死ぬ時に思い出さない今日という1日』が決勝進出へ。
一方、《Bプログラム》は観客数172名で、審査員の持ち点は各57点。こちらは『スズキは出てこない。』が観客票20点、鴻上票6点、日澤票10点、鹿目票11点の計47点、『平和な社会』が観客票13点、鴻上票4点、日澤票7点、鹿目票7点の計31点、『天国と地獄』が観客票84点、鴻上票37点、日澤票15点、鹿目票11点の計147点、『霧の中』が観客票52点、鴻上票10点、日澤票25点、鹿目票28点の計115点となり、長谷川彩 作・演出の『天国と地獄』が決勝進出となった。本来ならば、ここに前回の【第11代劇王】平塚直隆が加わり巴戦を展開するはずだったが参加できなかったため、「審査員特別推薦」で《Aプログラム》の斜田章大 作・演出『残像』が勝ち上がり、決勝へ進出することとなった。
この《Aプログラム》と《Bプログラム》の間、16:30からは【第5回俳優A賞】の発表と授賞式が行われた。“舞台俳優を応援する賞”として2015年に創設された【俳優A賞】は、毎年9月~12月の間に東海地区(愛知・岐阜・三重)で上演される演劇公演を対象として劇団・ユニット単位で公募を募り、今回は22団体がエントリー。初代東海支部長のはせひろいち(劇作家・演出家、劇団ジャブジャブサーキット主宰)、二代目支部長の佃典彦(劇作家・演出家・俳優、劇団B級遊撃隊主宰)、加藤智宏(演出家・perky pat presents主宰)、木村繁(演出家)、西本ゆか(朝日新聞文化くらし報道部)、ノグチミカ(演劇ファン)、筆者(編集者・ライター)の7名が審査にあたり、オブザーバーを安住恭子(演劇評論家)が務めた。
今年の初めに審査会が行われ、エントリー作品全作の出演者のべ231名の中から、まず各審査員が良かったと思う俳優を3名ずつ挙げ、第一次審査で下記の9名をノミネート。そこからさらに話し合いを重ね、ほぼ全審査員の票を集めた荘加の受賞が決定した。
【第5回俳優A賞】ノミネート俳優  俳優名(所属劇団)/出演団体・出演作品
青山知代佳/劇団うりんこ『幸福はだれにくる』
井上倫子(劇団オートバイ)/劇団オートバイ『ホタルと金魚』
岡本理沙/刈馬演劇設計社『異邦人の庭』
国枝毅士(舞創集團「綺兵隊」)舞創集團「綺兵隊」『親友』
くらっしゅのりお(妄烈キネマレコード)/妄烈キネマレコード『となりのニコちゃん』
荘加真美(劇団ジャブジャブサーキット)/なごや芝居の広場『片づけたい女たち』
長尾みゆき/電光石火一発座『フクスイ』
西藤将人(劇団ハタチ族)/刈馬演劇設計社『異邦人の庭』
未彩紀/星の女子さん『水辺のメリー』
ちなみに次点として、以下の4名の名前も挙がった。
伊藤文乃(オレンヂスタ)/廃墟文藝部『サカシマ』
黒河内彩(劇団シアター・ウィークエンド)/なごや芝居の広場『片づけたい女たち』
堀優子(劇座)/なごや芝居の広場『片づけたい女たち』
渡辺可奈子(劇団山の手事情社)/体現帝国『障子の国のティンカーベル』
【第5回俳優A賞】を受賞した荘加真美には、審査員を代表して木村繁より賞状とトロフィー、賞金5万円が贈られた
発表&授賞式では、出演した作品の舞台写真がスクリーンに映し出される中、ノミネート俳優が登壇。各審査員から一人ひとりへの講評が述べられ、最後に受賞者・荘加真美の名が発表された。講評は以下の通りだ。
「荷物やゴミが散乱する女友達のもとを訪れた2人の女性の1人を演じていました。三者三様の個性が際立つ作品の中で、飄々とした荘加さんの役作りがとても印象的で、3人の関係性が巧みに表現されていた。関係性は1人の演技だけで成立するものではなく、3人のコンビネーションが必要になるとは思う。また、荘加さんの役どころは主ではなく、かといって主に対抗する存在でもない。むしろ2人の間に入った緩衝材のような立ち位置であった。ただ、その存在があることによって3者関係を際立たせる荘加さんの演技が秀逸で、その、出るでもなく引くでもない立ち位置はこの作品の要となり得た演技であったと考えられるので推薦しました」(加藤)
「荘加さんは、他の俳優と一緒に2ヶ月くらい訓練して掴んできた役を演じているかと思うと、素の荘加真美が半分滲み出ているみたいな味もあって、それがクロスしたり移行していく感じがすごく面白い感じがしました。その感覚が不思議で、あぁこういう女優はいいなぁという感じがしたことも付け加えておきます」(木村)
この受賞を受け、荘加は「本当に私が選んでいただけるとは微塵も思っておりませんでした。なぜなら、今回の舞台は女3人芝居でして、役者3人がっつり全力で練りあげた作品なのです。スタッフの皆さん、演出、プロデューサーのお力をいただきながら、堀優子さんと黒河内彩さんと私で、本当に長時間話し合いに話し合いを重ねました。その中で永井愛さんの台本の奥深さを噛み締めました。加えて、ゴミに囲まれたお芝居でしたので、何が必要かどんな配置かなど悩みながら、毎回ゴミを担いで稽古場移動を繰り返しました。そういうような苦労の塊で出来上がったお芝居でしたので、こんな風に評価していただけた事に本当に感謝でいっぱいです。彩ちゃん、優子ちゃんと一緒に賞金で飲みます。本当にありがとうございました」と喜びを表現した。
尚、荘加は〈劇団ジャブジャブサーキット〉の創立35周年記念公演『桜ゾンビ』の4都市ツアー(7月名古屋、9月大阪、10月東京、11月松山)に出演予定(詳細は劇団公式サイトを参照)につき、公演地近辺の方はぜひご注目を。
そして、迎えた2日目の【劇王】決勝巴戦では、『天国と地獄』『死ぬ時に思い出さない今日という1日』『残像』の上演の後、投開票が行われた。観客数177名で、審査員の持ち点は各59点。結果、『天国と地獄』は観客票36点、鴻上票16点、日澤票14点、鹿目票18点の計84点、『死ぬ時に思い出さない今日という1日』は観客票74点、鴻上票24点、日澤票25点、鹿目票23点の計146点、『残像』は観客票61点、鴻上票19点、日澤票20点、鹿目票18点の計118点となり、『死ぬ時に思い出さない今日という1日』の関戸哲也が【第12代劇王】の座に輝いた。
【第12代劇王】として、初回から受け継がれる佃典彦お手製のチャンピオンベルトを授与され、喜びの言葉を述べる関戸哲也
関戸は、今回偶然にも〈教文短編演劇祭2019〉チャンピオンとして招聘枠での参加となったが、出演者のおぐりまさこと共に〈空宙空地〉で名古屋を拠点として活動している。東海地区により深く根ざしたイベントとして原点回帰した今大会で、奇しくも当地の劇作家に【劇王】の座が引き継がれることとなった。
観客票はもとより、審査員全員も3作中で最多票を投じた受賞作は、とあるビルの屋上に居合わせた、昼食を食べる事務員風の女とサラリーマン風の男の二人芝居だ。二人は、遠くのビルで飛び降りようとしているのではないかと思われる人物を見つけて言葉を交わし始め、事態をクールに捉える女と、どうにか自殺を止めようとする男の会話は、次第に互いの人生にも及んでいく。
『死ぬ時に思い出さない今日という1日』上演より
結果発表及び講評では、上演された全8作品について審査員の講評が行われ、『死ぬ時に思い出さない今日という1日』に対する講評は、鹿目によって以下の通り述べられた。
「とにかく頭からもう中盤ぐらいの感じで始まっていて、終わりも終わっちゃっていないところが好きで、20分という時間を上手く使っているなという感じがしました。俳優さんの掛け合いがすごく素敵で、今日は少し噛み合わないところが感じられましたが、昨日は抜群でした。ちょっと小憎たらしい感じのおぐりさんがすごく素敵で、関戸さんのアメリカン(劇中で男の薄毛を女が「アメリカン」と表現)も面白く拝見しました。でも、面白いだけじゃなくて切り取り方によって想像力が働くような作品で、その想像力を見事に体現していると思いました」
受賞を受け、関戸は「本当に本当にありがとうございます。僕はあまり自分に自信がなくて、『劇王子』(2012年に開催された、東海支部プロデュースによる超短編演劇イベント。16名が出場し、6名が決勝に進出した)に意気込んで行ったら箸にも棒にも引っ掛からなくて全然ダメだなと思ったんですが、絶対にこの舞台に立ちたいと思っていたので、頑張って〈教文短編演劇祭2019〉でチャピオンになって、しかもその作品で参加しようと思って【劇王】を獲ることができました」と、感激の面持ちで受賞の喜びを語った。
そして、惜しくも決勝で敗退した『天国と地獄』、『残像』についての講評も少しご紹介を。
さまざまな選択を前に迷う女と、彼女に甘い言葉や苦言を投げかける天使と悪魔の論争をテンポ良くコミカルに描いた『天国と地獄』の上演より
『天国と地獄』に対する鴻上尚史の講評:「最初、ショートケーキを見た時にこの子は独り者なんだな、と。クリスマスだから自分を慰めようと思って食べようとしてるのかなと思ったら、どうも好きな男がいて待っている、ということがわかってくると、男が来るかもしれないのに一人用のショートケーキの前で格闘しているあなたは何? と思ったんですね。それで悪魔と天使は、真ん中の女の子にとっての個別な悪魔と天使だから、今はただダイエットあるあるとか、夜食あるある、お買い物あるあるなんだけど、天使と悪魔の囁きが彼女固有のことに対する囁きになっていくと、もっと面白くなったんではないかと思いました」
自殺した妹に対する想いや思い出を語る姉のモノローグを、映像も駆使しながら描いた『残像』の上演より
『残像』に対する日澤雄介の講評:「演出の手段としては非常に面白いと思いました。僕はホンを書かないので、基本的には演出的な視点でお話をさせていただきたいと思います。映像を使って、前からの明かりで影とコントラスト、カメラのシャッターを使ったり、そういう世界観の構築や、“残像”というものに引っ掛けていっているところも素敵ですし、センスを感じます。僕はストイックな作風が非常に好きで昨日は40点を入れさせていただいたんですけども、ひとつ残念というか、ここは頑張っていただきたいというところは、美しいし手段がすごく洗練されているので、逆に言うと作品として軽い。お客さんの共感を得づらかったり、繋がりづらいところがあります。妹の死を受けての姉の変化…この20分で彼女がどういう旅をして、どこに行き着くのか、もしくは何を失っているのか、どういう風に先に行くのか、みたいなところの変化をもう少しお客さんにリアリティーを持ってお伝えすることができれば、もっと芯がある作品になるのではないかと思いました」
また、上演8作品の中でピカイチの演技をした出演者に贈られる【彦いち賞】(元支部長のはせひろいちと佃典彦の名を冠した俳優賞)は、原発再稼働問題を大きな争点とする、ある自治体の選挙における不正疑惑を巡る物語を重厚に描いた、ごまのはえ 作・演出の力作『霧の中』に出演した、仲谷萌に贈呈された。
『霧の中』上演より。中央の仲谷萌は、夫が選挙不正工作に関わったのではないかと不安を抱く、原発再稼働反対の主婦役を好演した
“世代交流は演劇で”というテーマも掲げ開催された今回の『劇王2020~人生を変える20分~』は、これまで【劇王】で作品を発表したことのなかった若手支部員が参戦したり、【劇王】の芝居づくりを体験してもらおうと、公募で集めた中学生から大学生の8名が短編劇2本に出演した新企画「げきたまご」も行われるなど、原点回帰しつつも次世代の演劇人にスポットを当てた大会となった。
支部長の鹿目由紀は、「これから先、【劇王】は隔年で開催することに決定致しました。【第12代劇王】になられた関戸さんには、何かの度にチャンピオンベルトを付けて「東海支部ここにありき」というのを宣伝していただきまして、凱旋で何かをやっていただいたり、有意義な一年にしていきたいと思っています。私は、平塚(直隆)さんから引き継いで支部長を2年間やらさせていただきましたが、この3月で辞めます。原点回帰して、たくさんの東海支部員が出る大会として復活したこの【劇王】をとにかく成功させることが、私の命掛けの使命だと思っておりました。今後は新しい支部長を立てまして、4月からまたいろいろな劇作家を大事にする東海支部として進んでいきたいと思っていますので、よろしくお願いします。本日は誠にありがとうございました」と、会を締めくくった。
尚、5代目東海支部長は渡山博崇(劇作家・演出家、星の女子さん主宰)に決定したことが、東海支部公式サイト及びツイッターにて3月19日付で発表された。渡山支部長による指揮のもと、次回はどんな【劇王】イベントになり、どんな参戦者が現れるのか、2022年の開催を心待ちにしたい。
取材・文=望月勝美 

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着