半崎美子 聴き手一人ひとりと向き合
い魂に寄り添う“ショッピングモール
の歌姫”のホール単独公演を観た

半崎美子『うた弁2』発売記念コンサートツアー2019

2019年11月14日(木) Bunkamura オーチャードホール
ショッピングモールの歌姫と称されるシンガー・ソングライターの半崎美子が11月14日、東京・渋谷Bunkamura オーチャードホールで行なったワンマンライブ『アルバム『うた弁2』発売記念コンサートツアー2019 銀河鉄道39★きらり途中下車の旅★』を観た。半崎美子の歌は、ホールでもショッピングモールとなにひとつ変わらず、徹底的に来てくれた観客一人ひとりと向き合い、その人の魂に寄り添いながら、生きていくなかで心の奥深くに降り積もる悲しみや苦しみ、様々な思いを浄化してみせた。
開演前の影アナは、ショッピングモールと同じように半崎が自ら担当。この日集まった観客たちはそれぞれ“39”と印刷された赤い小旗を手に席に座り、開演を静かに待っている。このコンサートは、アルバム発売記念と同時に、半崎が年に1度開催するその年の集大成を見せる恒例のワンマンライブということで、お年寄りから子供まで、幅広い年齢層の“ハンザキスト”と呼ばれるファンが会場に集まった。
半崎美子 撮影=木村泰之
客電が落ち、ステージの紗幕に銀河鉄道が夜空を走るアニメーションが映し出され、ライブは満員のお客さんを車両に乗せ「明日を拓こう」を合図に、出発進行。白いロングドレスを着た半崎が<やがて夜は明けていく>と歌うと、映像もやがて夜明けを迎える。太陽が昇ったところで紗幕が上がり、観客の大きな拍手とともに「稲穂」が始まると、舞台バックには稲穂が実った広大な畑が広がるなど、半崎のホールライブはすべてかっちりとした演出が施されている。観客たちは、まるで映画でも観ているような感覚で冒頭からステージに引き込まれていく。
半崎美子 撮影=木村泰之
稲穂が教会の厳かなグラフィックに変わった。舞台の一段高いところに上がった半崎が「Amazing Grace」のパートを歌い出すと、これまで隣りにそっと寄り添うように届いていた歌が瞬時に力強いものへと変貌。まるで大地に降る恵みの雨のように声が天井から降り注ぎ“よくぞご無事でここまで生きてきました”と労うように、いまを生き抜き、ここに集まった観客を讃える。別に歌や歌詞がそんなことをいっている訳ではない。半崎の情感溢れる歌を翻訳すると、そんなニュアンスなのである。
半崎美子 撮影=木村泰之
思いを伝えてくれたみんなに歌詞には書けなかった返事、それが生きた言霊となって半崎の歌にはとにかくたくさんのっかって届いてくるのだ。だから、半崎の歌は、その“間”まで使って人々の心を震わせる。これは、歌で人々ととことん向き合ってきた半崎だからこそできるのだろう。そうやって、ホールでも距離感を感じさせない歌で心のキャッチボールを行なっていく半崎は、1曲歌い終わるごとに、腰を90度以上折り曲げ頭を下げ、客席に顔見知りを見つけると「北海道からありがとうございます!」と親しみを込め声をかけ、手を振る。モールで培ってきたコンサートマナーはここでも健在だ。
半崎バンド&カルテット&サックスで構成されたメンバーがコミカルな振りを披露する「お弁当箱のうた~あなたへのお手紙~」、タオル目線の歌詞をアニメーションでも楽しませる「ぼくはぞうきん」で子供時代に下車したあとは、「時の葉」から、アコースティックで曲ごとに編成を変えてチェロとピアノのみで「深層」、アコギを加え「心の活路」、とバラードを3連発。
武部聡志、半崎美子 撮影=木村泰之
「すみませんバラードばかりで」といって、静かに涙を流していた観客をクスッと笑わせて平常心へと戻してあげる半崎がなによりも素敵だった。このあと「大阪恋時雨」(先に行われたNHK大阪ホール公演では天童よしみがサプライズで登場!)でジャジーなサウンドをホールに響かせたあとは、本コンサートの音楽監督をつとめる武部聡志がスペシャルゲストとしてステージに登場。武部は「ハンカチが何枚あっても足らない。こんなに魂が宿った歌を歌える人はいません」と半崎の歌を賞賛。その武部がピアノ、そこに伊東市少年合唱団も加わり「明日への序章」を合唱したシーンでは、子供たちの前ではなく同列に並んで歌う半崎が印象的だった。この合唱で心がとことん優しく清らかになっていたからこそ、そのあとに武部の弾き語りをバックに歌った「母へ」はストレートに涙腺を直撃。“母”を歌い込まない歌詞で母親、子供の母でもある自分、子供目線のお母さん、その全世代に突き刺さる“母親像”を想像させ、人々を泣かせていくこの歌の威力はすごいものがあった。
半崎美子 撮影=木村泰之
そこから、半崎がピアノの弾き語りで歌う「最後まで」、歌に込めた思いが映像のなかで叶っていった「明日へ向かう人」は、いろんな人のさまざまな想いを蘇らせ、大人をとことん泣かせて感動はクライマックスへ到達。そうして舞台には再び紗幕が降り、始まったのはミュージカルタッチの新曲「満ちていく明日」だった。この曲中、半崎は声量をマックスに高めていき、観客全員を大きな船へと乗せて、ポジティブな明日へと見事に誘ってみせた。
半崎美子 撮影=木村泰之
客席が暗転したあと、赤いワンピースに着替えて半崎がステージに戻ってきたと思ったら、昨年「卒業宣言」をしたASAKO(半崎の実姉)まで、宇宙人のコスプレ姿でピンクレディの「UFO」を歌いながら子連れでステージにカムバック。これで場内を大笑いさせると、これまでの静かに聴き入っていたライブの雰囲気がガラリと変わる。観客たちが一斉に赤い小旗を振るなか、半崎が「愛の讃歌」を歌い、ライブはいよいよ終盤へ突入。
半崎美子 撮影=木村泰之
ここからは観客もボルテージが上がり、半崎がボックスステップを踏みながら歌う「灰汁」では<そう人生は素晴らしい>とみんなで一体感ある歌声を場内に響かせ、続く「歓びの歌」では大きなクラップが沸き起こり、躍動感ある空気が場内に充満していった。そうして、「100人よりも1人に深く届けたい」と半崎が語り出すと、観客たちはその言葉に耳を澄ます。「ショッピングモール、学校、被災地……心の中に生き続ける人がいます」と静かに語りかけ、一呼吸置いたあとに歌い出した「サクラ~卒業できなかった君へ~」。大切な人がこの世からいなくなってしまったことを打ち明けてくれた人に、希望と祈りを伝えた「一緒の星」、ここにはいなくてもともにいるんだよということを亡くなった人からのメッセージのように歌いこんだ「次の空」。この3曲で本編最後に向かった停車駅、それはここにもういない人との再会だった。
半崎美子 撮影=木村泰之
「ささやかな日常がどれほど貴重でかけがえのないものかを知っているのは、亡くなった人たちだと思います。その人たちに私は今をどう生きればいいのかを教えてもらっている気がします」と伝えた半崎。これらの曲に馳せるみんなの苦しみ、不安、痛み、様々な想いが一塊りとなって、涙とともに歌のなかにどんどん吸い込まれ、最後は映像のなかで美しい星となって空へと放たれていったシーンはとても綺麗でハートフルで、客席はいつしか温かい涙に包まれていった。
こうして人々の感情をすっとすくい上げ、歌で隣に寄り添い、その思いを肯定し、明日を生きていこうと励ましていく半崎の音楽。「永遠の絆」で幕開けしたアンコールは、最後に感謝の気持ちを込めて「感謝の根」を歌うと、観客は総立ちとなって、半崎に感謝の気持ちをスタンディングオベーションで表現して伝え、この日のコンサートは終わったのだった。
終演後、銀河鉄道の旅を終えたあとの心はすっかり浄化され、穏やかな気持ちに包まれていた。ここで空に舞った各々の思いがまた、半崎を通して歌になり、届いてくるのだろう。
取材・文=東條祥恵 撮影=木村泰之

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

新着