【インタビュー】キズ、来夢「僕が死
にました」(前編)

「一年前の僕が死にました。だからファンに話しておきたいことがあるんです」

キズのボーカリストで作詞作曲を手掛ける来夢が、また物騒なことを言い始めた。一年半前も「誤解を解く」と宣言し、言葉を尽くして8つの誤解を解消したばかりにも関わらず、だ。(【インタビュー】キズ、来夢を苦しめる8つの誤解
あれからバンドの成長スピードはさらに増し、前回のインタビューから5カ月後にZepp Tokyoで4thワンマンライブ<さよなら>を実施した。勢いは止まらぬまま、10月29日には9作目のシングル「黒い雨」をリリースするし、11月にはワンマンツアー<消滅>も始まる。キズのバンド活動は二年半程度であるが、順調と言えるであろう。

それにも関わらず、なぜまた来夢は「僕が死にました」と胸がざわつく言葉を選ぶのか。しかもこの日取材中の来夢 は「どうでもいい」と連呼した。それはインタビューの前編でも後編でも一貫している。

しかし、一見投げやりな「どうでもいい」という言葉の裏には、ところどころに暖かいものを感じた。メンバーやファンについての言葉が多かったからかもしれない。「自然体で感じてくれればなんでもいい」と話す来夢の意図通り、ありのままに来夢の本音を感じて欲しい。

  ◆  ◆  ◆

■「おしまい」を超えられていないことは、ファンも分かっていたはず

来夢:今日は何を話すんでしたっけ?

──今日はありがとうございました(笑)。

来夢:ははは(笑)。

──一年ぶりですね。あの「誤解を解く」ロングインタビューから。あれは「傷痕」をリリースした頃でしたね。

来夢:あれからまだ一年しか経ってないのか。十年前くらいな気がする。ちらっとそのインタビューを読み直しましたけど、尖がってましたね。 賛否両論あるわけだわ。

──あのインタビューから「黒い雨」に至るまでの一年で、来夢さんの中で変化があったと聞いています。今日はその変化と、最新の来夢さんとキズについて聞かせてください。

来夢:そもそも変わってなかったらおかしくないですか? 何も変わっていない人間は僕にとって逆に怖い。いい言葉に変えるとブレてないとか芯があるとかいいますけど、何も考えてないだけだと思いますよ。

──「傷痕」をリリースした頃には、1stシングルの「おしまい」の「この手でお前を救うことはできない」の歌詞は歌わないことにしていると言ってましたね。10カ月で大きな変化があったのですね。

来夢:言ってましたね!今もまだあの部分に入る一文が見つからないんですよ。無理に見つけるものでもないのかな。この思いは一年前と変わってないですね。バンドの終わりと共に見つかる答えかと思っています。

──直近でいうと、10月11日に恵比寿LIQUIDROOMで行われた白服限定ライブも変化のきっかけになったのでは?

来夢:そうですね。あの日で数年間を共にした僕の中にいる誰かが死にました。前のインタビューの時もそうですけど、「期待しないでくれ」と言いながらファンやメンバーからの期待を勝手に背負ったり、プレッシャーと戦いながら頑張っていたんですよ。でも、今はもうそんな僕はいない。

──何を背負っていたんですか?br>
来夢:守るものってあるじゃないですか。自分の中のプライドだったり。「俺は何も背負うものなんてない」とか言いつつ、ついこの間までの僕にはあったんですよね。でも最近どうでもよくなりましたね。自然な自分ではないもう一人の「不自然な自分」が死んだんです。

──本来の来夢さんとは違う「別の人格」がいなくなったということですか?

来夢:ですね。確かに自分の人格が複数あるとは感じてはいたんですよ。冗談抜きで多重人格かと思う時もありました(笑)。本当はZepp Tokyoの<さよなら>ライブで「不自然で必要のない今の自分にさよならしよう」と思っていたんですけど、あんまり“さよなら”できなかったんですよね。ようやく白服限定GIGで“さよなら”できました。

──完全に「さよなら」するまで、約一年かかったんですね。

来夢:ですね。あの頃は、「重かった」というよりも、もう一人の自分がいないと支えられないくらい辛かったんですよ。キズが予想以上に苦しいものになっていました。追い込まれていたんです。でも、外からは分かんないですよね。

──勢いを感じていました。

来夢:最初のシングルの「おしまい」の時点で空っぽになってたんですから。「キズは完成した。もう終わった。」と思っていましたよ。それから、「傷痕」3枚目でしたっけ。もうその頃には空の空ですよ。何もないのに次を期待されているこの状況、やばくないですか?

──「何をすれば良いんだ?」と迷いますね。

来夢:そう。今までの自分の人生を詰め込んだものが「おしまい」なんですけど、最初から詰め込まなければ良かったと後悔しましたね(笑)。

──最初で出し切ったんですね(笑)。

来夢:そうですね。「おしまい」が「人生を詰め込んだ曲だな」ということは、ファンも分かってるんじゃないですか? それに、みんなは「この曲が好き」とか「あの曲が好き」とか言ってくれていますけど、「おしまい」を超えられていない」ということも分かってると思います。だって、作った本人が超えられていないと思っているんですから。音楽は「超えている。いや超えられてない」とかで測るものではないんです。でも、対等に並べられる曲がないということが僕の中での悩みでしたね。

──「超える」の基準は何かあるのでしょうか?

来夢:「自分の人生を塗り替えられているかどうか」じゃないですかね。一人の人間として、自分の中の人生観を超えられていなかった。「おしまい」とは違った良さを他の曲では出してはいますけど、「黒い雨」までは人生を塗り替えられるほどの曲は作れませんでした。でも、今ならこうして正直に「おしまい」を超えられていなかったと言える強さがあるんですよ。これは変化の一つかな。
■僕は歌を捨てました

──今振り返ってみて、「傷痕」はどんな曲でしたか?

来夢:結局どういうシングルだったんだろう。追い込まれすぎていて、その時の記憶がないんですよ。ぱっと歌詞を読み返すと苦しんでることは分かる。今思えば、かわいそうだな。「俺以外は全員敵」みたいな状態(笑)。それが歌詞の言葉一つ一つや、インタビューにも表れていますよね。尖ってたなー。

──前回のインタビューでは、キズはいろいろな誤解を生んだから、「傷痕」でその核心に迫ったということを話していましたね。

来夢:そうだ、それだ。思い出しましたわ。それすらも忘れるくらいの時期だったんですよ。別の人格の人が曲を書いたから、覚えてないんですよ。僕より詳しいですね(笑)。

──ファンの方は読んでますよ(笑)。

来夢:そうやって覚えていて、前のインタビューでキズとファンの間の誤解を問いてくれたじゃないですか。でも、一周回って「誤解のままでもおもしろかったんじゃない?」って思った。当時の自分とは別の自分になっているから「どうでもええやん」と良い意味で思うようになったかな。

──それはどうしてでしょう。

来夢:んーーー。やっとキズに追いついたんですよ。一年前はキズに追いつけていない自分がいた。「キズが注目されているのも今だけだ」と思っていましたし。でも今は、優しくなったとは思わないけど、ファンに何も求めなくなりました。前は「同じベクトルで考えてくれ」と言ってたじゃないですか。

──「バンドと同じ立場でライブに臨んで欲しい」などと、求めていました。。

来夢:そう。でも今は「感じ取ったまま曲を楽しんでくれ」と思う。僕が「こういうことを考えて欲しい」とかフィルターをかけると、そのファンの人の本音を押し隠しちゃうじゃないですか。ライブもそう。考えている人は考えている人なりの楽しみ方があるし、考えていない人は考えていない人の楽しみ方があるんですよ。それでええやん。僕があれこれ言う必要はもうないかな(笑)。

──「自然体で感じてくれれば良い」は大きな変化ですよね。

来夢:だいぶね。細かいことがどうでもよくなって、ロックンロールに戻った。

──来夢さんのロック観がはっきりしてきたのでしょうか?

来夢:これ分かるかな。僕が求めるロックのライブは聞かせるものじゃないんですよ。感じさせるものなんです。真面目に歌い上げると、人は歌を聴いてしまう。

──ライブで歌を聴いてはいけないんですか?

来夢:聴くだけなら音源でいい。歌を丁寧に歌うことはその時の感情や感動を妨げてしまう。だから最近は、真面目と真剣の差を心がけています。

──そこも違うんですか?

来夢:まったく違いますね。例えば僕、リハーサルに入らないんです。でもメンバーは入ってるみたいですけど。でもね、僕にとってはリハーサルはその場しのぎのかっこ良さを作っちゃって、良いライブができなくなる。練習が嫌とかそういうわけじゃないけど。

──そもそも練習好きでしたっけ?

来夢:嫌いですね(笑)。練習も嫌ですけど、それ以上に「何をリハーサルすんの?」と思う。自分の人生をぶつけるのがライブなんだから、リハーサルなんていらない。「今日という一日」のリハーサルがあるわけじゃないし、誰だって毎日が本番なんですよ。だったらリハに入らなくても日頃からかっこいい自分でいることのほうが大事だと思うようになりました。他のアーティストはどう考えているか知らないですけど、僕にとってのリハは自分への甘えですね。そんな姿、誰も見たくないかも。

──ファンの方はどんな姿を見たいと考えていますか?

来夢:生き様だと思います。ファンを一つにするわけじゃないですけど、ただ綺麗な演奏、音源通りの歌声、準備されたライブを求めているなら、「他をあたってくれ」と思う。極端な例ですけど、ライブ中に煽るじゃないですか。それが用意された煽りなのか、その場で絞り出した煽りなのかでは、伝わり方が全然違う。前もって準備した煽りで伝わるわけがない。今の自分が持っているものを、心の底からひねり出したものがライブ。リハはそれと反対で、今の自分が持っていないものをかき集めて自分ではない偽物を作り上げる作業になる。だからライブ当日のリハにも入らないようにしています。

──来夢さんは歌うことそのものが好きというわけではないということですか?

来夢:そうかも。伝えることが好きなんですよ。それでしかない。歌うことが好きな人は練習して、リハをして、万全の準備をして、喉にも気を使うと思う。でも、伝えたい人間は伝わればいいから、それ以上に大切にすることがあるんですよ。それが自分の心の奥底から絞り出すということです。

──歌の上手さよりも伝えることが大切だと気づいたきっかけはあったのでしょうか?

来夢:間違っている、と思ったんですよ。今まで「リハには入らない」とか言いながら、家でボイトレとかしていました。でもある人に「歌が上手いことが、お前の最大の欠点だな」と言われたんですよ。。初めてですよ、こんなこと言われたのは(笑)。最初は理解するのに時間がかかりましたけど、でもその通りだった。耳で聴いてしまうだけの歌は心までは伝わらない。耳で聴いて得られる感動と心まで伝わって得られる感動は、違う感動なんですよね。しかも、この感動は同時に訪れません。僕もどっちの感動を与えたいのか悩んでいた時期がありました。

──結論は出ましたか?

来夢:僕は歌を捨てた。そう思えたのがつい最近です。だからといって、歌が雑になったわけじゃない。一言の重みはましたはずです。だからこれからどんどん変わっていくんじゃないですかね。最近のライブはいろいろな僕が死んじゃったお葬式みたいな日の連続でした。

──歌を上手く歌おうとする来夢さんが。

来夢:死にましたね。

──期待を背負っていた来夢さんも。

来夢:死んだな。期待を背負って苦しんでいた僕を支えていてくれた僕も死にました。今は全てがどうでも良くなっちゃったんですよ。だからもう自然のままでいけちゃうんです。

──投げやりではないですよね。普段の自分とステージ上の自分に違いがなくなったという感覚なのでしょうか?

来夢:あぁ、それだ。今まではライブの前と後の自分に違いがありました。でも、ファンの一言一言全てを受け止めすぎたり、リハーサルでしっかり練習しすぎる真面目な自分が死んじゃったので、違いがなくなったんだと思います。だから、日頃からかっこいい人間でいたいと思うようになりましたね。難しいことですけどね。そしたらライブでどんなミスしたってどんなトラブルがあったってかっこいいですよ。普段からかっこいい人間は。今はそんな自分を目指して生きてます。
▲「黒い雨」初回盤ジャケット

──いくつかの来夢さんの人格が死んだということですが、日常生活での変化は感じますか?

来夢:何かあるかなー。……あぁ、「メンバーが一番のファン」ということを改めて思いましたね。「大人になって気づいた」とかじゃなくて、「誰よりもこいつらがファンだ」という出来事があったんですよ。まぁ、reikiなんですけどね(笑)。「黒い雨」の次の新曲があるんですけど、それを聴いたreikiが泣き始めたんですよ。

──おぉ! 詳しく聞きたいです。

来夢:嫌です(笑)。で、メンバーに伝わらないことは観客に伝わらないし、メンバーが納得しないことは観客も納得しないと思ったんです。まずはメンバーのために曲を作ろうかなという気になりました。……何の話をしてるんでしたっけ?

──えっと。ちょっと感動して私も話し飛びました(笑)。日常生活での変化ですね。

来夢:あー、それだった(笑)。日常といっても、僕の日常はバンドなのでメンバーといるわけだから気は抜けないですね。弱いところを見せちゃいけない、一番のファンであるメンバーに。

──メンバーで弱さを補い合う、という形ではないんですね。

来夢:だって誰も沈みかけの船には乗りたくないですよね? 弱音を吐くということは「もう沈む」と告げている船に乗せることですから。僕はどんと構えて「進むぞ」と宣言している力強い船に乗りたい。それと一緒で、ボーカルは船なんですよ。だから僕が少しでも弱音を吐いたら、メンバーは震えながら海を渡ることになる。この考え方は変わってない点ですね。

──「ボーカルは船」という考え方は、「期待を背負っていた自分」とはまた違うんですか?

来夢:違いますね。期待というそんな軽いものではない。だってメンバーは僕に人生を賭けてくれているじゃないですか。キズが始まって今は2年半くらいですか。メンバーの人生を二年半も背負っているわけですよ。だからメンバーは、一言で言えば自分の世界の縮図なんですよ。

──来夢さんの世界は、メンバーで構成されているということですか?

来夢:ちょっと分かりにくいな(笑)。僕がどこの環境に行ったとしても、メンバーのような人間が集まるんだと思います。まぁ、単純にメンバーのことが好きなんじゃないですか? それは人として好きという意味です。メンバーとしてとかじゃない。メンバーに支えられているから僕も支えるとか、そういう浅い関係じゃないんです。家族との関係すらも超えてるんですよ、メンバーとの関係は。でもこれは言葉で言い表せないな。難しいです。

──結びつきの強さは伝わってきます。

来夢:でも、こういう「メンバーが好き」みたいなことはあんまり言いたくない(笑)。まぁ、メンバーはこのインタビューを読まないだろうから言えることですね。最初の難しい話のとこで「うわ、もう分かんない」ってきょうのすけ辺りは読むの諦めそう(笑)。

──なかなか話したことのない内容でしたね。

来夢:僕は一番身近にいるメンバーというファンに感動も刺激も与えたい。リハーサル通りのライブで彼らの心なんて動くわけもないし。そうやってメンバーを意識していると自然と会場にいる多くの人に伝わるんですよ。

──メンバーを通して、会場にいる人を見ているんですね。その考えに至るのには、何か出来事があったのでしょうか?

来夢:気付いたんですよ。新しい客を掴もうと会場の後ろばかり気にして歌っていた昔の僕と、キズを始めて僕を求める人だけに歌っていた僕がいました。今はようやく一番近くにいて気付かなかったもうひとつ大切なファンを意識して歌う僕がいます(笑)。

──「もうひとつ大切なファン」がメンバーということに気づいたんですね?

来夢:そうです。そうやって僕はメンバーの為に歌って、メンバーは僕の為に演奏してくれて、そこで4人のバンドという器に収まり切れずに溢れ出たものが、本当のライブのメッセージだと僕は思っています。

──メンバーとファンの人も、近い存在になっているように聞こえますね。

来夢:もしかしたら、メンバーと同じくらいのものをファンは賭けてくれているかもしれない。それはメンバーほどは近くにはいないから分からないけど、メンバーを僕という船に乗せていたら、ファンも自然と乗せられるんじゃないですかね。

──昔は、といっても一年前のインタビューでは「期待しないでくれ」と言ってましたね。弱い自分を守っていた人格がいたのでしょうか?

来夢:そう、それ! 良い意味でも裏切るかもしれないけど、勝手に期待してくれて構わない。ま、「好きにしてくれ」という感じです(笑)。もう期待を重いと思うこともないから、安心してください。
■「僕にも殺略の血が流れている」──それが「黒い雨」のきっかけのひとつ

──これまでの人格がいなくなって、自然体でいられるようになったことは「黒い雨」に影響しましたか?

来夢:どうだろう。影響したかは分からないですけど、「黒い雨」はめっちゃ良い曲です。今度はあれが人生を詰め込んだ第二の「おしまい」だと思っているから、あれ以上の曲はもう無理です。「俺が伝えたいことはこれだった」と思えた。歌詞も愛を歌いながら皮肉もあるし、どこか一筋縄ではいかない自分がいる。「黒い雨」を歌うために生まれてきたんじゃないかと思うくらいでしたよ。それくらいちゃんと、今まで見てきた世界と自分を照らし合わせて、自分が言いたいことと人に感じてもらいたいことが合わさって、伝えられたのかなと思いましたね。

──今まで「愛している」ということは、ライブで伝えることはあっても、真っすぐには出してこなかったですよね。だから歌詞を見て、これまでで一番大きな変化があったのかもしれないと思いました。

来夢:変わったと感じましたか? 僕的には変わったというよりも、核なるところがやっと素直に表現できたと思っています。ライブでは映像無しでこれまでも歌っていたからか、「愛している」というシンプルな言葉だけが聞こえていたからなのか、ファンの中では誤解があったみたいなんですよ。それで白服限定ライブの時に初めて歌詞と絵を映したじゃないですか。その時の「この曲、こういうこと歌っていたのか」という驚きの空気、すごかったですね(笑)。

──「ただのラブソングじゃなかった!」と伝わったんですね。

来夢:あれを聴いて単なるラブソングだと思う人はいないでしょ。僕の中での「極論の愛」です。愛がなければ争いも何も起こらないと思っているんです。

──来夢さんが何をきっかけに「黒い雨」に行き着いたのか気になります。

来夢:この世界が怖く見えた時があったんです。「戦略を繰り返し家を建て」という歌詞がありますけど、現実なんですよ。フィクションじゃない。しかも、自分にもその殺略の先祖の血が流れているんですから。この先また強い者だけが生き残っていく。そんな世界で「何が愛なんだろう」と感じたことないですか?

──今話を聞いて、恐ろしさが込み上げてきました。

来夢:僕はずっとその怖さを感じているんです。殺略の血が流れている者同士の争いの中で、正しさを争っているんです。正義もなければ中立に裁ける法もない。ただ、勝った奴が正義という世の中があるだけ。この事実に対する恐怖が「黒い雨」を生み出したきっかけの一つかもしれないですね。

──その事実を知ると、「黒い雨」をただのラブソングとして聴けなくなる人もいそうですね。

来夢:んー、でも答えをぶつけたいわけじゃないんですよ。僕なりの答えはあるけれど、それを教えたいわけじゃない。こういった歴史があって、自分にも殺略の血が流れているということを知って、「どう思うの?」と問いかけるくらいな気持ちです。
▲「黒い雨」通常盤ジャケット

  ◆  ◆  ◆

「小さなことはどうでもよくなった」、「僕は歌を捨てた」、「殺略の血が流れているという自覚」と話されると、今日にも身を投げてしまいそうに思えてしまう来夢。しかし、その一方で「メンバーが一番のファン」であったり「僕という船にファンも自然と乗せられると思う」と感謝とも約束とも受け取れる言葉もあった。

このインタビューは後編に続く。そこでは『黒い雨』のCDジャケットや衣装といった「曲以外の部分の真意」も明かされる。そしてまた一線を超えた。「バンドの終わり」を予感させる発言を始めたのだ。

しかし、「黒い雨」が「愛している」だけを歌うシンプルなラブソングではなく真意が込められているように、「キズは永遠ではないですよ」という言葉も字面だけでは見誤る可能性が高い。後編もまた、来夢がそうであるように「自然体」で待っていて欲しい。

取材・文◎神谷敦彦(『ヴィジュアル系の深読み話』編集長)
編集◎服部容子(BARKS)

8th SINGLE「黒い雨」

2019年10月29日 RELEASE

■初回盤
DMGD-011~012(CD+DVD)¥4,000+税
[CD]
1. 黒い雨
2. BLACK RAIN
3. 銃声
[DVD]
・黒い雨 -Music Clip-
・キズ ホールワンマンツアー「天罰」X「天誅」
2019.4.7 「天誅」 東京・国際フォーラム ホールC
1. ストーカー
2. 豚
3. 平成
4. 0
5. 東京

■通常盤
DMGD-013 ¥1,500+税
[CD]
1. 黒い雨
2. 息のできる死骸

発売元:DAMAGE


<キズONEMAN TOUR「消滅」>

2019年11月2日(土)埼玉 HEAVEN’S ROCK さいたま新都心 VJ-3
2019年11月4日(月・祝)宮城 仙台MACANA
2019年11月9日(土)石川 金沢AZ
2019年11月10日(日) 新潟 CLUB RIVERST
2019年11月23日(土・祝)千葉 柏PALOOZA
2019年11月24日(日)栃木 HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2
2019年12月6日(金)宮崎 SR BOX
2019年12月8日(日)福岡 FUKUOKA BEAT STATION
2019年12月10日(火)岡山 IMAGE
2019年12月12日(木)兵庫 MUSIC ZOO KOBE 太陽と虎
2019年12月13日(金)大阪 梅田CLUB QUATTRO
2019年12月15日(日) 愛知 名古屋ElectricLadyLand

<キズONEMAN TOUR「切望」>

2020年1月11日(土)福島 郡山HIPSHOT JAPAN
2020年1月17日(金)広島 CAVE-BE
2020年1月19日(日)長崎 アストロホール

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着