【インタビュー】YUKKE&SATOち [MU
CC]、「アルバムを3D化して劇場で見
せる感じ」

MUCCが2月13日、コンセプトアルバム『壊れたピアノとリビングデッド』リリースする。『T.R.E.N.D.Y. -Paradise from 1997-』以来、3年8ヵ月ぶりにリリースされるコンセプトアルバムに収録された全9曲には、未発表デモを掘り起こして蘇らせた“ウォーキングデッド”ならぬ“リビングデッド”な楽曲も。そして、そのサウンドは“ホラー”に貫かれた。
先ごろ公開した特集第一弾となる逹瑯とミヤのインタビューでは、ピアノがフィーチャーされたアルバムであり、140曲〜150曲もあった過去のデモから採用したもの、ここ最近のライヴで演奏されていたもの、新たに描き下ろしたものが混在した作品であることが明らかとなった。

第二弾はYUKKEとSATOちのインタビュー。Zeppツアーをスタートさせたこのタイミングで、ライヴの手応えを訊きながら、アルバム&ライヴ『壊れたピアノとリビングデッド』の核心に迫るロングインタビューをお届けしたい。

   ◆   ◆   ◆

■バンドマンを目指す男の子たちが
■楽器で遊んでいるようなムード

──新作『壊れたピアノとリビングデッド』が完成してから、しばらく時間も経ち、ツアーもスタートさせて新曲もすでに披露しています。改めてどんな印象を新作に抱いていますか?

YUKKE:リリースして1ヵ月ぐらいなんですけど、作り始めたのがほんとにここ最近の話なんで。すごく短い制作期間の中で作って出して、もうライヴも始まって。リアルタイムに旬を聴いてもらっている感じもするし。旬といってもコンセプトアルバムなので。
──「ホラーというコンセプトから始まった」と逹瑯やミヤから聞きました。

YUKKE:うん。もともと“リビングデッド”というキーワードが付いたものではなかったけど、それを付けたことで逆に作りやすさがあって。ライヴ演出の考えやすさもあるし、グッズだったり、ネット番組だったり、いろいろアイデアも膨らませやすくなっていって。そういうこともすごく考えながら活動を進めているという、濃い1〜2ヵ月を今、過ごしている感じがします。アルバムの手応えも、聴いてくれた人たちの反応もいいものが多いし、“これがMUCCだよね”と言ってくれる意見も多くて。そう言ってもらえるのは純粋に嬉しいし。9曲という少ない曲数のアルバムではあるけど、凝縮して聴かせられたんだなって手応えもあって。今までのアルバムは14〜15曲入っていたけど、9曲ぐらいだと、一言で感想ももらいやすいのかなと。

──CDやダウンロード時代だと曲数が多いのが普通になってしまったけど、アナログアルバム的なサイズのほうが、作品としてキッチリまとまりやすいところも?

YUKKE:そうそう。9曲ぐらいのほうが伝わりやすいのかなってことは感じてますね。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月16日(土)@Zepp Nagoya / Rehearsal

SATOち:『COVER PARADE』(2006年発表)を作ったとき、ミヤがエンジニアっぽいこともやって。それから十何年経った今、ちゃんとエンジニアとして、今回の制作に携わったんです。もちろんメンバーとしてもね。それがめちゃめちゃ大きかったな、と作り終えて思いました。業界の人から、“良かったよ”って連絡もかなりきて。

──自分も連絡したかったけど、そもそもSATOちの連絡先を知らなかった(笑)。音に変な濁りがなくて、オーディオ的にもいい音質だと感じましたよ。

SATOち:うん。レコーディング現場においても、メンバーと外部のエンジニアさんの間に、ちょっと壁も感じたりするんですよ。でもメンバーだけなら、変にかしこまらずにレコーディングに没頭できるというか。ミヤからの「もっとこうなんない?」っていう要望に対して、俺も一生懸命になんとか叶えたいと思うし、こうすればこうなるんじゃないかって発想も湧くし。そういった相乗効果が生まれたり。

YUKKE:いつもとは違う風がスタジオに吹くんですよ、メンバーとマネージャーだけの空気感のなかでレコーディングしていると。SATOちはそれが好きだし、俺も好きだなって。やったことないですけど、ガレージとかでみんなで演奏する雰囲気っていうか。いや、ガレージもないですけど(笑)。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月16日(土)@Zepp Nagoya

──いやいや、地元の茨城にはあるっぺ?

YUKKE:納屋はありますけどね(笑)。トラクターの脇とかで、みんなで練習した……という思い出もないんです(笑)。でもなんか、そういう雰囲気というか。バンドマンを目指す男の子たちが、楽器で遊んでいるようなムード。それもちょっと感じたりしながらレコーディングしましたね。

──バンドを楽しんでやる、メンバーそれぞれの最大限で曲を表現しようとする。それらが思いっきりフィードバックされるような状況やマインドに?

YUKKE:そう、心持ちがいつもより高いテンションというかね。そういうのはあったかもしれない。
■ミヤが全然遅刻しなかったです
■普段はめちゃめちゃ遅刻するのに(笑)

──ミヤは小さい頃から音楽の英才教育に近いことも受けていて、音楽に対して厳しい視点や感覚も持っているじゃないですか。レコーディングを通して、様々な局面で鋭さも発揮していました?

YUKKE:やっぱり、スタジオ作業全般でそういうことは多いですよ、昔から。自分らの耳だったり音楽的発想の前を歩いているのがミヤ。それを追い越さなきゃって、もう20年以上もやっているんですけどね(笑)。でも、“ああ、そうか”と思わされることが未だに多い。プロデューサー的な視点の意見も多いし、学ばされることがたくさんあるかな。

SATOち:結成から22年も一緒にやっていると、メンバーそれぞれの苦手な部分や得意な面とか、ミヤはすごく分かっていて。だから意外と作業がスムーズだったりするんです。外部エンジニアさんがいたほうが、ちょっとスパルタになったりするってのを感じますね(笑)。

YUKKE:自分らのプレイのいいところも悪いところも含めて、俺たちの素っ裸の状態を見せているから。それを知り尽くしているのはリーダー(ミヤ)だったり、逹瑯だったりするんですよ。いいところも、ここがダメってところも一番分かってる。
──だったら、いいところを伸ばしていこうというのがミヤですか。やっぱり、リーダー張ってるだけのことはありますね。

YUKKE:うん、番張ってる感じがしますよ(笑)。

SATOち:今回、テイク数もあまり多くなかったんですよ、制作スケジュールがタイトだったことも関係あるけど。プロデューサー的な感じで、責任感を持ってミヤが関わっていたので、ミヤ本人が全然遅刻しなかったです。普段はめちゃめちゃ遅刻するのに(笑)。

YUKKE:前にどこかの取材で言ってたけど、レコーディング中のミヤは「覚醒状態に入っていた」とかで。

──音楽的な覚醒状態ですか。二人も、今までの自分を超えらえた面もいろいろ多かったですか?

YUKKE:やったことのないプレイは作品ごとに求められるんですけど、今回も多かったですね。それをクリアしていってるから、ずっと続けてこれたんだろうし。

──「アイリス」では、ちょっと昔のMUCCが持っていたヘヴィネスな面もあり、ベースラインには懐かしさもあります。でも挑戦したプレイというより、自分の武器として完全に身に付けているアプローチだと感じました。

YUKKE:「アイリス」を聴いて、MUCCはこれだよね、と思った人が多いんじゃないかと思う。俺自身も「アイリス」がキーになっていると思うし、実はプレイで一番苦労したのも「アイリス」だったりするんですよ。このグルーヴと低音の出し方。やったこともない、考えたこともないような弾き方だったんですよね。弦をなぞるようなフィンガーピッキングでローを震わせるような。エフェクターで切り替えずに、自分の指で音色の変化を出すっていう手法だったんですけど。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──なぞるということは、指で弦をはじいたときのアタック音をなるべく消して、ローの太さだけを出すような?

YUKKE:そうそう。ローだけ出して、激しい展開になったところでは同時にハイも弾き方で出すっていう。そういうのをミヤと二人で、ああでもないこうでもないって言いながら、いろんな弾き方を試したんです。昔より、ちょっとIQ高めの弾き方というか(笑)。

──ヘヴィネススタイルの弾き方って、昔はちょっと野性的でしたもんね。

YUKKE:うん、弦を叩くみたいな。

──SATOちも今までの自分を超えたでしょ?

SATOち:あんまり、そんな感覚はないですけど(笑)。みんなでひとつのものを作り上げたって感覚のほうが強いっていうか。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──「積想」における細かいニュアンスや音質までこだわったプレイには、聴き入るばかりでしたよ。

SATOち:「積想」は強く叩いちゃいけないっていうミヤからのオーダーがあって。YUKKEにおける「アイリス」に近い感覚かもしれない。今までと違う叩き方をしないと、ああいう感じにならなかったんです。で、レコーディングの感覚のままライヴリハでやってみたら、「音がちっちゃい!」とメンバーみんなから言われて(笑)。ちょっと待ってくれ、俺はレコーディングしたときと同じパワーだよって。

YUKKE:録音とライヴはね、やっぱり別の難しさがある。

SATOち:アルバムを作っている段階で、ミヤの頭の中でめちゃめちゃ完成されている音があって、それに近づけるようにレコーディングを進めていったんですよ。「アイリス」も、それが明確にあったからこそ、飛ばすようなスネアの音になっていたり。サウンドのコンポーズ面でもミヤは司令塔になっていましたね。
■SATOちが「照明との兼ね合い」だと
■名言だよあれ、いや、迷言か(笑)

──そのミヤから聞いたんですけど、YUKKEはずっと昔から「カウントダウン」を音源に入れたいって言ってたそうですね。だから、「入ったからYUKKEは泣いてた?」って聞いたら、「泣いてない」って話で。

YUKKE:うん、泣いてはいない(笑)。自分が作った曲じゃないんですけど、個人的に好きだったんです。何曲かあったアウトテイクの中でも、ポップセンスの光るメロディの綺麗な曲が2曲ぐらいあって。選曲会で並べて聴いたときも、この「カウントダウン」のほうが対抗馬の曲よりひとつ上だなと思って、こっちのほうがいいって主張もしたんですよ。でも、昔のデモよりライヴチューンになったというか、今回、そういうアレンジは施されています。

SATOち:BPMも変わっている。前はもっと爽やかだった。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──完成形のリズムは、ある種、パンキッシュとも言えますね。メロディックパンクの匂いを感じる方もいるだろうし。

YUKKE:うん。アコギの弾き語りでもメロディが綺麗な曲。そこにこういうバンドアレンジを足したら最強って感じしませんか? すごくライヴ映えする曲になったし、いい位置にいるなと思いながら今のライヴでやってますよ。

──SATOちが作曲にも関わった「百合と翼」は、共作者のミヤや逹瑯といろいろやり取りしながら形に?

SATOち:今回の作品はコンセプトがあるのに、俺は全然違うものを作ってしまって。それにハテナしたリーダーが……(笑)。

──ちょっと待って。自分としてはどんなコンセプトで?

SATOち:えっ、“ホールツアー”ですよ。でも事前に掲げられてたコンセプトは“リビングデッド”で(笑)。

YUKKE:アルバムにはあと3曲が必要だってことで、俺とSATOちと逹瑯がそれぞれ曲を作ろうと。しかもリード曲になるものを。そういうお題で持ち帰ったら、SATOちは“リビングデッド”というコンセプトから激しく逸脱して“ホールツアー”(笑)。

──笑点だったら、山田クンに座布団を全部持っていかれるパターン(笑)。

YUKKE:ほんとにその通りなんですけど、SATOち本人は大マジで(笑)。

SATOち:コンセプトにガッツリ沿った曲を作る人がいるだろうとか、コンセプトをちょっとかすりながら作ってくる人がいるだろうとか、いろいろ予測したんですよ。だったら俺はそこに合わせてもしょうがねぇなと。Zepp20周年、MUCC22周年でやるだろとか……。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

YUKKE:ものすごく大きいコンセプトになっていったらしくて(笑)。

SATOち:どんどん広がって、自分でもワケ分かんなくなって(笑)。俺、アルバムのラストを締めくくるような曲を作ろうとしていたもん。もともとリード曲を作ろうって話だったから、またそこも違う(笑)。

YUKKE:持ってきた曲をメンバーみんなで聴くじゃないですか? その選曲会のときにリーダーから「SATOちの曲はどういう狙いなの? コンセプトは?」って質問されて……俺、今も忘れられないんだよ。SATOちが「照明との兼ね合い」って(笑)。名言だよあれ、いや、迷言か(笑)。

SATOち:ホールの照明との兼ね合い!

YUKKE:照明との兼ね合いって、それは全曲にあるんだよ、ライヴでやっていくからには。

SATOち:あっ、そうか(笑)。そんなことになりながらも、ミヤがアレンジして。

YUKKE:そこはリーダーの解釈が働いて。“リビングデッド”だから掘り起こすってコンセプトだけど、SATOちは逆に自分の思いとかを埋めたいんだろうな、だったら同類項だ、っていう解釈らしく。逹瑯もそういう歌詞を書いてきていて。

SATOち:結果、良かったです(笑)。

──言い切るね! ファンからの評判もいい曲ですけど。YUKKEの場合も、「サイコ」ではいろいろと?

YUKKE:リード曲を狙うならってことで、自分の中ではど真ん中ストレートの“リビングデッドソング”を作ったんですよ。もともと、そのコンセプトとか言葉とか世界観は好きだから。頭の中にそういうものがどんどん広がって歌詞まで書いたんだけど、ハロウィン的なお祭りに近くなりがちだったんですよ。このリズムだとハロウィンになるから避けようとか考えて作っていたものの、気持ちが盛り上がりすぎるとハロウィン臭が出て、10月31日限定ソングになりかねなくなっていって(笑)。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──ホラーというよりも。

YUKKE:そうそう。でも、狙った雰囲気の分かりやすさは、リーダーに伝わったと思うんです。2回ぐらい大きくアレンジしてもらった結果、今の形になったという。俺が作ったのは「サイコ」のデモの、さらにそのデモと言っていいかもしれない。仮の歌詞も、俺の頭の中ではCDジャケットにいるような女の子と、あとテディベア的なものとのサイコホラーを思い描いていて。それを読んだリーダーが「YUKKEはサイコ野郎だ」と思ったらしく(笑)。そこを膨らませてリーダーが歌詞も書いてくれて。その流れはDEMO配信で楽しんでもらえると思います。

SATOち:YUKKEはサイコ野郎だなと思っているもん、俺の中でも(笑)。

YUKKE:詞にも曲にもちょっとずつ根底にいるんですよ、俺が。ただ、サイコ野郎ってのをリーダーはドーンと膨らませていって(笑)。ついにタイトルも「サイコ」で。
■Zepp Tokyo 2daysで違う見せ方をする
■普段やらなかった演出もあるから

──短い制作期間にはいろいろあったんですね(笑)。でも作品として伝わりやすく、分かりやすく、変にやりすぎていないのがいいですよ。

YUKKE:だと思います。アルバムのボリュームもそうだし、1曲ずつが強いから収録9曲でいいんですよね。このコンセプトで9曲で駆け抜けるのがいいんだろうなと。さっきSATOちが言ってたけど、「アルバム聴いたよ」って人たちも、前より多いんですよ。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──自分たちが想像する以上の手応えを、周囲の反応から感じますか?

YUKKE:あります。前は時間をもうちょっと掛けて、ガッツリこってりやるのがMUCCのアルバムレコーディングだったんですけど。これから1年とか1年後に、また別のコンセプトでMUCCの“コンセプトアルバムシリーズ”をやってもいいのかなって。

──作った側がそこまでアイデアを膨らませているというのは、作った作品に本人たちがそれだけ刺激をもらっているということでしょうね。

YUKKE:うん、そうですね。

──実際にアルバムを元にしたツアーも始まっています。4月1日まではスタンディング会場のツアー、5月からはホールツアーが始まります。

YUKKE:キーボードの吉田トオルさんも入れたメンバー5人編成でやっているから、ステージの見え方も今までと違うし。ステージの装飾などもアルバムのコンセプトに沿って作って、アルバムを劇場というか箱の中で3Dで見せていく感じかな。ツアー初日は緊張したけど、“ウワッ、生でやっている「サイコ」!”って反応がお客さんから生まれたし。アルバムをガッツリ演奏するライヴもしばらくなかったから、違う風が自分らにも吹いたし、お客さんもそれを感じてもらえている。この後のZepp Tokyoも2daysで違う見せ方をするつもりだし、どうあろうとも見栄えするはず。普段やらなかった演出もあるから。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月17日(日)@Zepp Osaka Bayside

──コンセプトがハッキリしているから作り込みやすいでしょうね。エンターテインメントとしても楽しさがあるライヴで。

YUKKE:小さいライヴハウスでバックドロップなし、メイクも特にしないライヴもできるけど、このアルバムはちゃんとやりたいイメージがあるというか。どの曲も楽しいし。「カウントダウン」なんかやっててめっちゃ楽しくて、泣きそうになるぐらい……あっ、やっぱ俺、泣きそうになってる(笑)。

SATOち:しかもこの曲は6分以上あって、俺はあの速さのビートを叩き続けて(笑)。おかげさまでドラムの音量もライヴにふさわしい叩き方ですから(笑)。あ、しかも今回のライヴはドラムがセンターにいないっす(笑)。アイコンタクトするメンバーがひとり増えるだけで、また楽しさがあるんですよ。

YUKKE:ライヴ中のアイコンタクトだったり絡み方も5人になると変わるんですよ。それも観ていて新鮮だと思う。

SATOち:ステージ上ではみんな、トオルさんのところに寄り道して絡んでいく(笑)。

YUKKE:近くで絡んだりすると、トオルさんはアドリブでいろいろやってくれたりもするし。

SATOち:それにライヴではミヤもピアノを弾いているんですよ。
▲ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>2月16日(土)@Zepp Nagoya

YUKKE:「積想」はリーダーもピアノという編成です。

SATOち:しかも昔よりスゲーうまくなった。だからちょっとつまんねえっていうか(笑)、ちょっと緊張感がなくなって慣れてきたなって。

YUKKE:いつも楽屋で練習してるからね。1曲目のSEからライヴでは生演奏でやっているし、MCのときの空気感も5人のMUCCにしかない感じになる(笑)。今だけのリビングデッドなMUCCを楽しんでもらいたいな。

──ホールツアーの構想も具体的に見えていますか?

YUKKE:いろいろ考えていますけど、決定事項としてオーケストラが入ります。<殺シノ調ベ>ツアーでもオーケストラを入れて、それがかなり好評だったんです。今回のコンセプトを、より濃く見せられる会場がホールだと思っていて。スタンディングツアーはあとZepp Tokyoの2本しかないけど、アルバムを聴いていいなと感じつつも、まだライヴに来られてない人もいると思うんです。是非、観てほしいな。その次はホールツアーも体感してほしい。また違ったものになるし、ドキドキで来てもらったらいいと思う。

取材・文◎長谷川幸信
■コンセプトアルバム『壊れたピアノとリビングデッド』

2019年2月13日(水)リリース
【朱ゥノ吐VIP会員限定受注生産盤 ※FC限定盤 (CD+スペシャルブックレット)】
MSHN-056 ¥5,000+tax ※別途、送料+手数料がかかります
※スペシャルブックレット:東名阪ツアー<壊れたピアノとリビングデッド>、<壊れたピアノとリビング デッド feat. 殺シノ調ベ>完全密着撮り下ろしライヴ写真をブックレットにまとめ後日発送
【通常盤(CD ONLY)】MSHN-057 ¥3,000+tax
01. 壊れたピアノ
02. サイコ
03. アイリス
04. ヴァンパイア
05. In the shadows
06. 積想
07. 百合と翼
08. カウントダウン
09. Living Dead
※CD収録曲は朱ゥノ吐VIP会員限定受注生産盤と通常盤共通
■ZEPPツアー<壊れたピアノとリビングデッド>

2月16日(土) Zepp Nagoya
OPEN 17:00 / START 18:00
(問)ジェイルハウス 052-936-6041
2月17日(日) Zepp Osaka Bayside
OPEN 17:00 / START 18:00
(問)キョードーインフォメーション 0570-200-888
3月31日(日) Zepp Tokyo
OPEN 17:00 / START 18:00
(問)DISK GARAGE 050-5533-0888
4月01日(月) Zepp Tokyo
OPEN 18:00 / START 19:00
(問)DISK GARAGE 050-5533-0888
▼前売チケット
・1Fオールスタンディング ¥6,000(tax in /ドリンク代別)
・2F 指定席¥7,000(tax in /ドリンク代別)
※未就学児入場不可・営利目的の転売禁止


■ホールツアー<壊れたピアノとリビングデッド feat. 殺シノ調べ>

5月01日(水) 中野サンプラザ
5月02日(木) 中野サンプラザ
5月19日(日) 名古屋特殊陶業市民会館ビレッジホール
6月09日(日) グランキューブ大阪
▼前売チケット
全席指定 \6,900(tax in)

■関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着