【インタビュー】sleepyhead、新フェ
ーズ突入の2nd EP『meltbeat』。“3
D音楽”に土台ありき

武瑠によるソロプロジェクト・sleepyheadが、2019年3月13日に2nd EP『meltbeat』をリリースする。バンドとソロの両方の血が流れているからこそ生み出せたという楽曲は“melt=溶ける”をキーワードにした切ないメロディとハイブリッドなビートの融合。始動から1年、音楽活動をしていく上での環境を持ち前の閃きとインディーズ精神で自ら築き上げ、ネクストフェーズに突入したsleepyheadを“3D音楽”と定義づける武瑠の今に迷いはない。ギタリストのDURANをフィーチャリング・アーティストに迎え、リスペクトする東市篤憲(A4A)がMVの監督を務めた「meltbeat」で武瑠は“十字架を背負うよりも 未来に口づけ ”と歌っている。

初の全国ツアーを目前に控え、右脳も左脳もフル回転中。ジャンルを含めて立ちはだかる壁を攻略してきた武瑠だからこそ語れる新しい形のアーティスト像に迫る。
■最初の自分が目指そうとしていた音楽の進化形。
■sleepyheadのど真ん中と言えるものになったと思います

——まず、SKY-HIなど様々なゲストを迎えて制作した前作スワッピングEP『NIGHTMARE SWAP』ではドライでゴシックでストリートで踊り狂える世界観を究めたかったと話していましたが、新しいフェーズに突入したのが今回の2nd EP『meltbeat』 なんですよね。

武瑠:そうですね。『NIGHTMARE SWAP』はコラボ作だったんですけど、共作したからこそ、より自分の個性がわかった面があったんです。それとライブを通して、ギターがないからこそビートとメロディが生命だなと感じたので、今作は自分が作る叙情的なメロディとビートをメインに打ち出した曲を作っていこうと。ファーストアルバム『DRIPPING』で最初の自分が目指そうとしていた音楽の進化形をちゃんと提示したいなと思って作ったのが今作ですね。例えば、曲でいうと『DRIPPING』の中の「結局」はメロディは好きなんだけど、音像が普通のバンドっぽくまとまってしまったのが心残りだった。今回はバンドとソロの両方の血が流れている自分だからこそ出来るバランスをちゃんと表現したいと思った結果、sleepyheadのど真ん中と言えるものになったと思います。

——共作したからこそ、見えてきた個性=メロディとダンスロックビートを打ち出した楽曲ということですか?

武瑠:自分ではハッキリわからないんですけど、メロディの癖はあると思うんですよね。どこか切なくてJ-POPっぽいので洗練されたビート感、グルーヴが合うんじゃないかなって。最初は7曲入れようと思ってたんですけど、もっと1曲、1曲をブラッシュアップしたかったので曲数を絞りました。
▲2nd EP『meltbeat』

——『meltbeat』はまさに切ないメロディ、洗練されたサウンドのセンスが光る作品になっていると感じました。以前“上質な闇”とご自分の音楽を表現していましたが、もっと色鮮やかな印象を受けたんです。

武瑠:そうですね。みずみずしいというか。そぎ落としていく過程の中、今作は映像や演出が合体している3D音楽という言い方がハマるなと思いました。

——そういうふうに変化していった理由というのは?

武瑠:ライブをより楽しめるようになったことが大きいと思います。独立してプロデュース、マネージメントもひとりでやっている中、環境もだんだん整っていったんです。FC(※1)の中にオンラインサロン(「社畜飼育場-sleepyhead ONLINE SALON-」)というファンが参加して手伝うシステムができたり、活動の土台ができたんですね。そういう安心感があった上で音をもっと遊んで楽しんだり、挑戦する余裕ができたというか。ひとりになってみて、自分には十字架を背負って血反吐吐きながら、匍匐前進していくみたいなやり方は合わないと思ったんですよね。「こんなスピードで進化していくの?お手上げだな」って思われるぐらいのやり方をしていくのが俺の過去に対する正解の仕方だなって。出すぎた杭は打たれないじゃないけど、「そこまでやるんだったら応援します!」みたいなところに行かないといけないって。実際、自分が思う以上の速度で実現できている実感があって、いろいろな関係者と話していても手応えを感じてはいます。

(※1 編集部注:sleepyheadは従来のファンクラブ機能に加え、ファン参加型の独自機能を持つプロジェクト「秘密結社S.A.C.T.」を運営している)

——イメージしていた活動の理想に近づいているんですね。

武瑠:そうですね。

——そのスタンスについても後で聞きたいと思いますが、今作は新章を意味するナンバー「phase 2」で始まりますね。

武瑠:この曲は一昨年、バンドを休んで準備をする前に自分の服のブランド(million dollar orchestrA)の8周年記念で発表した曲なんですよ。聴き直してみたら今の自分のモードに合ってるなって思ってSEにしました。

——エフェクトがかかったボイスも当時から入っていたんですか?

武瑠:入ってました。当時のまんまなので無意識に自分がやりたい方向性だったんだろうなって。その頃から“みずみずしい”というテーマがあったんです。曲のベースはヒップホップなんだけど、みずみずしくて切なくて、っていう。そのときのコレクションのタイトルが“PINK FALLIN ♥ WITH BLACK”。ピンクと黒という相反するイメージの色でも愛しあえるっていうテーマだったので、少しロマンティックな音になったんですよね。

——じゃあ、偶然、ピースがハマった感じだったんですね。タイトル曲「meltbeat」はまさにタイトル通り溶けていくような気持ちいいナンバーです。

武瑠:この曲の原型はSuGが日本武道館に向かっていくときの、最後の選曲会に出したワンコーラスがもとになっています。“青春時代の総括”みたいな気持ちで書いたのでノスタルジックなムードが入っていたんですけど、それを今の自分のスタイルで作り直しました。歌詞は最後の“十字架を背負うよりも 未来に口づけ ”っていうフレーズから書いたんです。

——さっき話してくれたことに通じていますね。

武瑠:そうですね。SuGの「AGAKU」という曲に“たとえ女神に見放されても 口説き落として また惚れさせてやるからさ”という歌詞があって、自分の中で前向きな言葉だったのでリンクしている感じがしますね。過去の十字架が重いって言ってるんじゃなく、そんなものは降ろして蒸発させて腹の中に溶け残っている信念だけ持っておけば振り返る必要はないっていう。過去に時間を使うより目の前の女神様を愛したほうがいいというテーマで書いたのが「meltbeat」です。

——いい歌詞で終わるなと思いました。言ってほしい言葉でもあったし。

武瑠:ははは。昔のJ-POPっぽくベタに繰り返しちゃいましたからね。

——それと“嘘も愛も裏切りも 空に溶けてゆけ ”っていうのがまさにタイトルとリンクしているのかなって。

武瑠:そこは最後に書きました。いちばん大事な歌詞だったんですけど、最初は“空に溶けてゆく”だったんですよ。でも、レコーディングのときに開放感を感じて“溶けてゆけ”のほうが合うなって。自分のことや未来のことを真剣に考えていたら、意外とどうでもよくなっていく感じがあるなって思えたんですね。自分自身、活動する中、積み上げてきたものがある分だけ、解散で大きなダメージを受けましたけど、ダメージを受けたからこその跳躍というところでこういう軽やかな曲になったんだと思います。とは言え、爽やかなだけではなく、間奏にガラスの割れる音や人の叫び声とか、わざと不穏な音を入れているんですね。青く浄化されていく怨念みたいなイメージで作りました。

——確かにただの前向きで躍動感のあるナンバーではないし、傷を負った人にはより刺さってくるんじゃないかと思います。ゲストギタリストのDURANさんのプレイがまたカッコいいですよね。

武瑠:すごいですよね。「これはズルいな」って(笑)。

——間合いが絶妙な演奏です。

武瑠:間合いもそうだし、シーンに対しての音色も完璧ですね。情感もあるし、浮遊感もあって。『NIGHTMARE SWAP』にAISHAが参加してくれたとき、彼女が外国で育っていたら、ああいう日本人の良さ、奥ゆかしさのある歌にならなかったんじゃないかなと思ったんですけど、DURANくんも弾き倒すのではなく押し引きがあるというか、わびさびがある。聴いたときには「このカッティングすごい! なんだ、このクリアな音は!?」って笑っちゃいましたね。曲にホントにグルーヴを与えてくれました。

——DURANさんとは前から交流があったんですか?

武瑠:面識はあったんですけど、話したのは昨年のsadsのラストライブの打ち上げだったんです。席が向かいだったのでお互いの作品のことについて話して、MVのアートワークを褒めてくれたので「俺はああいうのは得意だけど、音楽力が足りないから誰かの力を借りないと完成形に持っていけない。ギターも弾けないし」って伝えたら「全然、弾くよ」って言ってくれて「じゃあ、絶対、オファーします」って。

——その場で交渉、成立みたいな。

武瑠:バンド時代はプロデューサー業に徹していたから、あまり外交してなかったんですよ。そのあたりはほかのメンバーに任せていたので孤立しがちだったのかもしれないですね。今は自分がやっていることを見せて先輩のミュージシャンでも「面白い」とか「新しい」って思ってもらえる土台がやっとできたというか。だから、話が繋がっていくのかもしれない。
——バンド時代からギタリストはブラックミュージックの影響を受けている人が好みなのかな? というイメージがあります。

武瑠:ブラックミュージックかシューゲイザーか、どっちかですね。メタルはあまり好きではないです。

——トラックは洗練されたダンスグルーヴなんだけど、そこにちょっと肉感的なギターが入ってくる感じが。

武瑠:無機質なものと生なものを混ぜてグルーヴを作るのが好きなんです。ドラムかギターのどっちかは生がいい。だから、音圧で埋めるパワーコードなんかはそんなに好きじゃないんですよね。それが合っている曲ならいいんですけど、打ち込みがある分、ギターで埋めすぎるとノリが出なくなってしまうので。エフェクトに凝りだしたときはシューゲイザー的なギターロックを目指していたのかもしれないけど、今は俺はそれを違う手法、違う属性でやりたいんですよね。

——なるほど。
■社長業、プロデューサー、マネージメントを自分でやるって決意した以上は
■右手も左手も同じように使わなければいけない。

——「meltbeat」のMVの監督は多くのアーティストを手がけている東市篤憲(A4A)さんですね。武瑠さんにとって念願だったとか。

武瑠:はい。Awesome City Clubとぼくりり(ぼくのりりっくのぼうよみ)の「sub/objective」のPVがすごく好きで、影響されて「桜雨」という曲のPVを撮ったぐらい好きな作品を撮っている方なんです。去年東市さんが総合演出を手がけたTGC MATSURI(TOKYO GIRLS COLLECTION Super Live -MATSURI-)に出演させていただいた縁で「ぜひお願いします」って。

——じゃあ、映像に関してはそんなにリクエストすることなく、お任せしたんですか?

武瑠:そうですね。曲の属性、イメージを伝えたぐらいですね。東市さんの世界観と「meltbeat」は確実に合うと思ったし、シルエットで見せる手法も曲とマッチしているし。

——武瑠さん以外のメンバーはほぼ顔がわからないですよね。

武瑠:よーく見ると2回ぐらい顔が映ってるんですけどね。ドラマーは「酩酊」のときにもお願いしたセプテンバーミーというバンドの岸波ちゃん。彼女は今、バンドが活休状態なんですけど、活休しているときのドラマーっていうのが曲に合うなって。DURANくんもバンド解散をいくつか経験しているし、そういうストーリーを持った3人が映像で揃うのがいいかなと思ったのもありました。
——リスペクトしている監督とコラボして仕上がったミュージックビデオの、武瑠くん視点での見どころは?

武瑠:見どころっていうのは難しいけど、全体のバランスといちばん勉強になったのはチームを動かすことの上手さ。関わっている人みんなを楽しくさせてやる気にさせる求心力を東市さんはすごく持っている人なんですね。すごく褒めるし、抑圧するような言い方はしないし、風通しがいいクリエイションを間近で見れて勉強になりましたね。自分に求められているのはそこだなって。ステージだけのリーダーシップじゃなくて全てにおいて指揮をとること。そこもphase 2に入らなきゃいけないなって。

——全てにおいてのリーダーシップということですか?

武瑠:バンド時代はステージさえカッコよければよかったんですけど、社長業、プロデューサー、マネージメントを自分でやるって決意した以上は右手も左手も同じように使わなければいけない。わがままなアーティスト脳だけじゃ、もうダメなんだって思いました。自分の次のステップは東市さんのように関わる人たちを幸せにする。例えば誰かが失敗したとしても、そのミスを呑み込んだ上で現状からどうベストな状況に持っていくかっていうこととか。音楽もブランドも自分の全てのプロジェクトにおいてそういう姿勢が必要だなって。俺は3D音楽であるsleepyheadの頂点にいなくちゃいけないから、いろいろなことをクリアに判断して、包容力を持たないといけない。それがクリエイションのレベルアップに繋がるということを体感した撮影でしたね。

——もう右脳だけじゃダメだっていうことですね。

武瑠:そうですね。「アーティストってわがまま言ってもいいし、ほかのことは適当でも音楽だけできたらいい」みたいな美学がずっとあったんですけど、「なんか違うな」って思ってきたんですよ。

——でも、昔から文章も書いたり、絵コンテ描いて監督もしていたわけだから、資質はクリエイター寄りかなと思うんですが。

武瑠:うーん、ただ、どんなにすごいアーティストも昔はバイトしてたりするじゃないですか。ホントにダメなヤツだったら、それ出来てないと思うんですよ。たぶん、自分がやるべきことがあって必要だったからやっていただけで。だから、苦手とか言ってる場合じゃなくてやろうと思ってますけどね。

——自分のブランドを持っている時点で現実的なビジネスに対しても対応できるんじゃないかと思っていましたけど。

武瑠:いや、段違いですね。全てを連動させて動かしていかないとならないので。会社を登記する方法もわからなかったし。sleepyheadとしての初ライブの頃、どうやってやってたんだろうって。2018年の3月17日に全曲、新曲で初ライブしてFCを5月に立ち上げてクラウドファンディングもあって『NIGHTMARE SWAP』を作りながらツアーの準備をしつつ登記してたっていう。

——話を聞いてるだけで目が回りそうです。加えて自分のブランドのデザイン、運営もあるんですもんね。

武瑠:そう。どうやってやってたんだろう?って(笑)。しかも、自分でCD作るのも初めてだったので、JANコードの意味もわからなかったんですよ。ライブでの発表前日に「JANコードがないです」って言われて「え? 何それ? 知らない、知らない」っていう(笑)。書類も契約書の書き方とかわからなくて100枚ぐらい書いたし。学生のとき、ある程度勉強しておいたことが役立ちましたけど。だから、最近、自分を洗脳してるんです。「ゲームみたいなものだから」って。「区役所に3回も行かないといけないのはゲーム」って(笑)。「これをクリアしないと次の画面に進めない」って。

——ははは。刺さってくる話です。

武瑠:おかげで責任を持つことが悪くないっていう方向に考えられるようになりました。前はクリエイションの逆にあるものみたいに思っていたんですけど意外とそうでもないなって。いちばん大事にしなくちゃいけないのはファンと会えること。「その環境を守るのはどうしたらいいんだ?」って。責任持つのはすごく怖いことなんですけど、俺はそれを選びました。選んだ以上は甘えは言えないのでファンに会社を作ったって公表したんです。

——なるほど。

武瑠:例えばアメリカのヒップホップシーンは全員が全員ラップだけしているわけじゃなくてアパレルブランドを持っていたり、会社も持っていたり。プロデュースワークしている人もいるし。日本だとSKY-HIもそうだし。だから、バンドシーンよりヒップホップシーンのほうが少し先に進んでるなと思うんです。

——これからはアーティストの在り方も変わっていくのかもしれないですね。

武瑠:そうですね。今はアプリゲームとかアトラクションに割く時間に音楽が勝たなきゃならない時代だし。そういう意味でサカナクションとかずっと前進して何回もチャレンジしてるなって。俺が昔いたヴィジュアル系のシーンは伝統を踏襲していく面があって、それを否定するわけではないですけど、飽きちゃうタイプの俺には合わないんですよね。今は自分のやり方が見えてきているところです。
■無理して好きになってもらおうとは思ってないけど
■惚れさせる自信は十分にある

——では少し話を戻して、今作の中でいちばんロマンティックで甘酸っぱいナンバーに仕上がった「akubi_girl」についても教えてください。

武瑠:「akubi_girl」は甘くて夜から朝に溶けていくような。まどろみの曲にしたいなって。単純にここまで完成度が高い曲を作れるようになったことに自分で感動しました。

——確かに武瑠くんのポップセンスがフルに発揮されている曲ですね。

武瑠:メロディがキャッチーな曲でベタじゃないオシャレなアレンジにPARKGOLFくんがしてくれて、超いいバランスになったなって。

——どういうふうにイメージを伝えたんですか?

武瑠:夜は長いと思っていたのに一瞬で朝が来ちゃって、まだ寝たくないっていうロマンティックな雰囲気を伝えて。ディレイのメインフレーズはもともと入ってたんですけど、音色を7通り出してもらって選びました。最初の3曲のアレンジはTeddyLoidくんで今回、2人の家に行って横で作業できたのでより意思の疎通が密にできたなって。3曲目の「heartbreaker」はアレンジに入る前にTeddyLoidくんと話してそこでかなりイメージを伝えられましたね。

——「heartbreaker」は打ち込みの踊れるトラックをバンドサウンドに置き換えたらパンキッシュな武瑠くんのテイストが感じられるというか。

武瑠:メロディはそうですね。8ビートの音像を組み合わせて。この曲はライブ映えする曲だろうなって。

——初の全国ツアー<sleepyhead LIVE TOUR 2019 meltbeat>はどんな内容になりそうですか?

武瑠:今回は“飄々とアップデートしていく”っていうのが全体のテーマ。根性論じゃなく、「センスある人はついてこれるでしょ?」っていう強気な感じでいきたいなと思ってます。アーティストは先導者であるべきだと思うのでファンより半歩、一歩先を行ってちゃんとネクストフェーズに連れていく存在じゃなきゃいけないなと思ってるんですね。2歩先じゃダメだし、0.1歩先ではつまらない。ついてこれるヤツを連れていこうというスタンスでいますね。変に合わせても好きになってもらおうという気持ちはなくなったかもしれないです。

——初の全国ツアーだから今回、sleepyheadを初めて見る人も多いですよね。

武瑠:そうですね。だから無理して好きになってもらおうとは思ってないけど惚れさせる自信は十分にあるから全国ツアーやってみようかなと。マジで孤島?のジャンルをひとりで突き進んでいるから商業的に言ったら恐ろしく難しいことしてると思うんですよ。例えばYouTubeにしても事務所に所属してたらリンクで出てくるけど、俺は導線ゼロなので(笑)。わかりやすく例えると原宿のラフォーレに店が入ってるとかじゃなくて、俺の場合はよく知らない駅にしかショップがないみたいな(笑)。「めちゃくちゃ好きじゃないと行かないでしょ」みたいな。でも、そこで好きになったら最強でしょ?って思ってます。

取材・文◎山本弘子
▲2nd EP『meltbeat』

sleepyhead 2nd EP『meltbeat』

2019年3月13日発売

▼通常盤(CD only)
価格:1,800円(税抜)
品番:SACT-0006
レーベル:STREET GOTHIC LABEL

[CD収録内容]
M-1 phase 2
M-2 meltbeat feat.DURAN
M-3 heartbreaker
M-4 akubi_girl


<sleepyhead LIVE TOUR 2019 meltbeat>

2019年3月17日(日) Shibuya eggman <-S.A.C.T. only->
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

2019年3月24日(日) DOMe柏
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

2019年3月31日(日) 新横浜NEW SIDE BEACH!!
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

2019年4月6日(土) 札幌mole
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. WESS 011-614-9999

2019年4月7日(日) 仙台spaceZero
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. キョードー東北 022-217-7788

2019年4月10日(水) 下北沢 BasementBar
OPEN/START 18:30/19:00 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

2019年4月22日(月) 名古屋ell.FITS ALL
OPEN/START 18:00/18:30 INFO. サンデーフォークプロモーション 052-320-9100

2019年4月23日(火) 梅田 Zeela
OPEN/START 18:00/18:30 INFO. 夢番地(⼤阪) 06-6341-3525

2019年4月25日(木) 福岡graf
OPEN/START 18:00/18:30 INFO. キョードー西日本 0570-09-2424

“sleepyhead LIVE TOUR 2019 FINAL PRIVATE FUNERAL”
2019年5月11日(土) 恵比寿LIQUIDROOM
OPEN/START 17:00/17:30 INFO. HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

(料金)
スタンディング¥4,860(税込)・U-18チケット¥2,500(税込)/DRINK代別
5月11日 恵比寿公演のみスタンディング¥5,400(税込)・U-18チケット¥3,000(税込)/DRINK代別
※3歳未満入場不可/3歳以上有料

チケット一般発売中

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着