【インタビュー】Xmas Eileen、4作連
続リリースの第3弾を放つスタイリッ
シュ&アッパーでミステリアスな集団

スタイリッシュ&アッパーな音楽性とライブではメンバー全員がマスクを被ったミステリアスなヴィジュアルのマッチングが生む独自の世界観が多くのリスナーを魅了しているXmas Eileen。2018年に入ってから4作連続配信というリリース形態の第3弾「Wake up My friend」が8月8日に発表された。楽曲クオリティーの高さに加えて、ここにきてライブバンドとしての評価もさらに高まっていることを受けて、BARKSはXmas Eileenのリーダーを務めるVocal-Rのインタビューを行うことにした。取材当日は予定外だったCho/Performanceも加わって、和やかな空気の中でのインタビューとなった。

■テンプレートに則って音楽を創るのは簡単だけど
■僕はそういうことには魅力を感じない

――まずはバンド・プロフィールから聞かせてもらえますか。

Vocal-R:Xmas Eileenを結成した経緯をめちゃくちゃ簡単に話すと、もともとは昔からの先輩、後輩、友達といった顔ぶれのグループができていたんです。その中でバンドをやったり、ヒップホップのユニットをやったりしていたんですけど、全部僕がリーダーだったんですよ。僕がリーダーのバンド、僕がリーダーのラップ・ユニットみたいな感じで。それが全部同時期に解散してしまって、残ったヤツらでまた新しいことをやりたいと思って。そのときに、今まで自分がやってきたことを合体させてみようと思ってXmas Eileenを結成しました。ただ、その時点で音楽性が明確に見えていたわけではなくて。それまでやっていたバンドが結構ヘヴィだったので、サウンドはその延長線上になるしかないだろう、ラッパーもいるからヒップホップの要素も取り入れるしかないだろう…みたいなところから入っていきました。

――それは少し意外です。Xmas Eileenは楽曲のクオリティーが高いので、初めから明確なヴィジョンがあって、それに沿ってプロデュースする形で音楽性を創っていったかなと思っていたんです。

Vocal-R:僕がバンドをプロデュースしていることは間違いないですけど、このバンドで一番初めに決めたことはバンド名だったんです(笑)。みんなでテーブルを囲んで、さぁどうしようかという話をしたんですけど、本当に何も決まっていないから、とりあえずバンド名だけ決めようということになって。で、その場で思いついた名前を紙に書いて、それをみんなに見せたら「それ、めっちゃオシャレですね!」となって。じゃあ、このバンド名でどういう音楽をやるかという話になったけど、「俺、知らんわ」といって突き放す…みたいな(笑)。

――(笑)。ということは、音楽性は徐々に確立されていったんですね。では、メンバー全員がマスクを被ったミステリアスなヴィジュアルというアイディアは、どんなふうに出てきたのでしょう?

Vocal-R:うちのメンバーは結構派手なお兄さんも多くて、別にマスクなしでも全然よかったんですよ。ただ、それまでの経歴とかもあったので、そういうものを一度消すというか、フラットな目でバンドを見てほしいなと思ったんです。本当に、それだけなんですよ。だから、すごく神経質に素性や顔を隠しているというわけではない。だって、このバンドを組んでから何回目かのライブで、マスクがなかったことがあるよな?

Cho/Performance:うん。マスクを持ってくる係が忘れたんです(笑)。

Vocal-R:それで、ドン・キホーテにいって強盗マスクをみんなで買ってきて、それを被ってライブをしました(笑)。

Cho/Performance:でも、強盗マスクは三つしかなかったから、残りのメンバーはバンダナで顔を半分隠す…みたいな(笑)。

Vocal-R:そうだった(笑)。強盗マスクを被っているわ、バンダナ付けてるわ、もうなんのジャンルかわからんかった(笑)。

――そんなこともあったんですね(笑)。素顔を隠す手法はいくつかありますが、仮面舞踏会を思わせるシャレたマスクというのは魅力的です。

Vocal-R:素顔を隠すにしても、やり過ぎると後で収集がつかなくなるような気がしたんですよ。凝り過ぎると世界観をどんどんデフォルメしていかないと気が済まなくなって、とっ散らかってしまったり、修復できなくなるんじゃないかなと。だから、適度な感じでいきたかったんです。活動を重ねてきて、その選択は間違っていなかったなと思いますね。
――では、新音源「Wake up My friend」の話をしましょう。本作の制作に入る前は、どんなことを考えていましたか?

Vocal-R:Xmas Eileenは2018年の春から4作連続リリースというのをやっていて、今回の「Wake up My friend」はその第3弾です。今の僕らはライブがすごく多いんですけど、今年は自分たちのツアーはやっていないんですよ。ワンマンもほとんどやっていなくて、ほぼほぼフェスとかの30分前後のライブという状態になっている。だから、その短い時間でケリをつけられる楽曲を揃えていきたいというのがあって。それも、3年前の曲とかを持ってくるんじゃなくて、最新のもので勝負したいなと思って。なので、「Wake up My friend」の制作に入る前は、初見の人でも一気に身体が動くようなサウンドの曲を作りたいと思っていました。

――「Wake up My friend」はパワフルなバンド・サウンドに適度なEDMテイストをプラスしたアレンジや21世紀の音楽にふさわしいスピード感、洋楽っぽいキャッチーさを活かしたサビ・パートなどが相まって、独自の魅力を放っています。

Vocal-R:ありがとうございます。当初の狙いどおり、そういうものになりました。

――「Wake up My friend」に限らず、Xmas Eileenは1曲の中にいろいろな要素を採り入れていますが、そういうアイディアはバンドでセッションしながら入れていくのでしょうか?

Vocal-R:いや、うちのバンドは曲を作るときにスタジオで音を合わせることは絶対にしないです。曲作りに関しては、この人(Cho/Performance)とか、ほぼ何もしていないですね(笑)。

Cho/Performance:はい、ありがとうございます(笑)。

Vocal-R:ハハハッ! この人のポジショニングは“パフォーマー”ですけど、“僕の友達”に変えてもいいんじゃないかという(笑)。そういうメンバーもいつつ、Xmas Eileenのチームには昔からの付き合いコンポーザーが二人いて、僕とその二人で作っています。作り方に決まりはなくて、いろいろですね。メロディーから入ったり、ギター・リフから入ったり、リズムから入ったりという感じです。コンポーザーが緻密なデモを作って、それをメンバーで形にする。もちろんそれぞれの色は入れるけど、デモから大きく変わるということはないですね。「Wake up My friend」も原曲の段階で、ほぼ今の形でした。

――作曲能力の高さと、それに応えるメンバー皆さんのスキルの高さを感じます。

Vocal-R:たしかに、うちはいいメンバーが揃っていると思いますね。いろんなジャンルの要素を採り入れていることに関しては、うちのバンド陣はメタルが好きなヤツとかもいて、前はそういう音楽をやっていたけど、じゃあ今自分たちがメタルをやってパンテラとかメタリカに勝てるかといったら、それは無理だと思うんですよ。そうじゃなくて、僕はああいう人たちから受けた影響の中に自分たちらしさを入れた音楽をやりたいんです。メタル・アーティストをリスペクトしているけど、すべてを真似する必要はないなと。自分たちは日本という国で生まれ育ったし、この国の音楽にも素晴らしいものはたくさんあるから、そういう要素も活かしたいなという気持ちがある。そもそもね、Cho/Performanceがヒップホップとか洋楽を聴いているのを見たことがないですから(笑)。

Cho/Performance:……聴かない。洋楽は聴かないですね。J-POPが好きなので。

Vocal-R:そういう人がいるわけだから、洋楽っぽさを全面に押し出した音楽をやるのは違うと思うんですよ。それで、いろいろな要素を活かすようになりました。

――そういうアプローチを採ると、いわゆるミクスチャーのようになってしまうことが多い気がしますが、Xmas Eileenは違っていますね。

Vocal-R:そこには、なりたくないなという気持ちがあるんです。それは、ミクスチャーをバカにしているわけではなくて、すでにあるものの焼き直しをするのは違うと思うから。テンプレートに則って音楽を創るのは簡単だし、ある意味安全パイともいえるけど、僕はそういうことには魅力を感じない。このバンドでは自分たちなりのスタイルみたいなものを確立したいなと思っています。

――それを、実践されていますね。

Vocal-R:どうなんでしょうね。今になって、シティポップみたいな音楽をやっていればよかったなという話も出たりするんですよ(笑)。
――シティポップ、いいじゃないですか。そういう系統も似合う気がします。

Vocal-R:実際、シティポップをやろうと思えばできるメンバーが揃っているんですよ。でも、自分たちが集まってやった音楽としては、今やっていることが正解だったと思っています。あまり音楽性の幅を広げてしまうと、バンドの本質が見えにくくなってしまうというのもあるし。

Cho/Performance:シティポップみたいな曲をされたら、ホンマに僕のやることがなくなってしまうし(笑)。

Vocal-R:だよな(笑)。っていうか、ちょっと待ってくださいね。(Cho/Performanceに向かって)、なんでお前インタビューに答えてるん? 黙って横にいるだけにしますからといって付いてきたのに(笑)。

Cho/Performance:いや、いい機会だから存在感を出しておこうと思って(笑)。

――せっかくですので、Cho/Performanceさんも参加してください(笑)。話を「Wake up My friend」に戻しますが、歌詞は“自分らしく生きろ”というリスナーに向けたメッセージになっています。

Vocal-R:この曲は、最初は“Wake up People”と歌っていたんです。でも、僕の中で“People”は違うなと感じて、“friend”に変えました。こういう激しい曲調で「Wake up My friend」というタイトルのほうがエモーショナルになるなと思ったんです。“friend”のほうがリスナーとの距離も近くなるし。この曲を作るにあたってタイトルを変えたというエピソードは、自分の中に強く残っていますね。

――歌詞は全編Vocal-Rさんが書かれたのでしょうか?

Vocal-R:書きました。僕とVocal-LとCho/Performanceの三人で歌詞を書いているという体にはしていますけど、今となっては僕以外の二人は何もしないです(笑)。

Cho/Performance:僕は、たまに英語の綴りをネットで調べるくらいです(笑)。

Vocal-R:そう(笑)。僕が歌詞を書いていて、「この単語の綴り合ってる?」と聞いたり「こういう意味で、この言葉と韻を踏んでる言葉なにかない?」とか聞くと、Cho/Performanceがネットで調べるんですよ。助かるけど、お前らも歌詞書けよ!…という(笑)。

――Vocal-Rさん……いろいろ背負われているんですね(笑)。それに、ホットなラップとエモーショナルなメロディー・パートのコントラストを活かしたツイン・ボーカルも聴きどころです。

Vocal-R:歌うパートの振り分けも全部僕が決めています。振り分け方の法則みたいなものは特になくて、そのときの勘やバランスで決めますね。変にバランス良くし過ぎても気持ち悪いときがあるんですよ。キッチリ半々とかにすると。だから、振り分け方がかなり変則的になっても、それで収まりがいいと感じればそのままいきます。
■ライブは常に七人で魅せたいという気持ちがある
■僕自身もそこにやり甲斐を感じています

――「Wake up My friend」の歌録りはいかがでしたか?

Vocal-R:歌録りは、いつも大変なんですよ。一緒に曲を作っているコンポーザーのヤツらが厳しいんです。それで、結構シゴかれる。でも、「Wake up My friend」は、そんなに時間はかからなかったかな。Cメロで僕がラップをしているパートはなかなかいいテイクが録れなくて何回もやり直したけど、全体としては早かったですね。この曲はレコーディングをする前に、何回もプリプロをしたんですよ。そうしないと、ちょっと厳しいなというのがあったから。プリプロを入念にしたから曲が身体に入っていて、Cメロ以外はスムーズでした。

――「Wake up My friend」は様々な要素が折り重なって、爆発力を持った1曲になりましたね。続いて、春から始めた4作連続リリースの第1弾「Dance Number」と第2弾「Friday Night」についても話していただけますか。

Vocal-R:「Dance Number」は純粋にダンスナンバーを作ろうという話から始まりました。自分たちが踊れる曲を、今の自分たちができる最大限でやってみようといって取り組んだんです。その結果、納得のいくものになったし、ライブでもすごく盛りあがってくれる1曲になりましたね。

――「Dance Number」も単なる4つ打ち曲ではなくて、ラテンやレゲェ、EDMといったいろいろな要素を採り入れて、独自のアッパーさを生み出しています。

Vocal-R:出だしがラテンっぽくなっているのは、Guitarに「この曲にラテンをぶっ込んでくださいよ」と言われたんです。“ラテンをぶっ込むってどういうこと?”と思って、そんなんできないと言ったけど、Guitarに「えっ? だって、Rさんラテン聴いているじゃないですか」と言われて。それで、一旦持ち帰って考えることにしました。この曲は、最初は出だしが普通のロービートみたいな感じだったんですよ。ラテンをぶっ込めるのはここしかないなと思って、自分なりにアレンジを考えて、今の形に落とし込みました。

――入り口でラテンならではの翳りを帯びた世界観を創って、すぐに違うところにいってしまうという、意表を突く構成が光っています。逆に、Aメロはどっぷりレゲエではなくて、レゲエが香るというライトな効かせ方も絶妙ですし。

Vocal-R:僕らは、たとえばドラムのパターンは特定のジャンルの感じにするけど、ギターのリフは違うものにするというようなことをよくやるんです。「Dance Number」のAメロもギターが裏打ちでコードを鳴らしていたりするけど、極端にレゲエに寄せてはいない。自分たちはここまで出来ますよということを見せつけるよりも、リスナーの耳で聴いたときに心地良いかどうかが大事だと思うんですよ。この曲もそういう感覚で形にしたので、絶妙と言ってもらえると嬉しいです。

――サビのEDMテイストの効かせ方にも、そういうスタンスが表れていますね。「Dance Number」の歌詞は、“繰り返す灰色の日々を飛びこえろ! 踊れ!”ということを歌っています。

Vocal-R:Xmas Eileenの歌詞を書くと、自然とリスナーの背中を押したり、前向きなものになるというのがあるんです。だって、Cho/Performanceがいてネガティブなことを歌ったりしても、あまりサマにならないから(笑)。彼がライブのときに“バァーッ!”と盛りあげてくれていることもあって、このバンドはポジティブなイメージなんですよね。それに、しっとりした曲をやるとして、この曲はパフォーマーは必要ないから一度ステージからハケてほしい…みたいなことを彼に言うのは嫌なんですよ。ライブは常に七人で魅せたいという気持ちがあるから。さっき出たシティポップの話と同じように、バンドというのは幅を広げすぎるのは違うと思うんですよね。自分たちである程度の枠を作って、その中でいいものを創っていったほうがリスナーはわかりやすいだろうし、僕自身もそこにやり甲斐を感じています。
――さすがです。では、続いて第2弾「Friday Night」について話しましょう。

Vocal-R:これも“ダンスできるもの”という路線でいこうということになって作ったんですけど、すごく展開が多い。だから、曲ができたときに、ちょっと鬱陶しい感じになるかなと思ったんです。でも、実際にバンドでやってみたらゴチャゴチャした感じにはならなくて、きれいにまとまった。それでそのまま形にしました。

――ゴチャゴチャしていないのは、各セクションのカラーが明確だからだと思います。基本的にファンキー&アッパーな曲でいながらBメロでメロウになって、Cメロはサンバ調といったメリハリの効いた構成になっていますので。

Vocal-R:それは、あるかもしれないですね。展開が多いことで、逆に聴いている人のストレスがサビで消し飛ぶ曲になったと思っているんですよ。サビまで“グゥーッ”と溜めて、サビで一気に“バーン!”とハジけるものになったなと。それは、よかったなと思いますね。この曲もライブで、すごく盛りあがるから。あと、「Friday Night」もそうですけど、僕らの曲は歌詞をちゃんと見てほしいというのはありますね。パーティー・バンドと思われがちだけど、僕は歌詞にシリアスな言葉だったり、人生観みたいなものを入れ込んでいるんです。そうじゃないと、この人(Cho/Performance)がいたりして、ホンマにそのままのバンドだと思われて、それは困るというのがあるから(笑)。

Cho/Performance:僕、存在感がありますからね(笑)。

Vocal-R:それは認める。でも、俺としては、もうちょっとバンドのためになることもしてほしい(笑)。

Cho/Performance:……がんばります(笑)。

――歌詞に哲学を織り込むべきということは、自身で気づいたのですか?

Vocal-R:そうですね、自分でそうしようと思いました。誰かに言われたわけではない。こういうバンドなので、実は後ろに大物プロデューサーとかがついているんじゃないか…みたいに思われがちなんですよ。でも、僕らは本当に楽曲や歌詞、ジャケットのデザイン、MV制作、グッズのデザインといったすべてのことを、20年来のつき合いの11人で手がけているんです。映像担当のヤツなんて、どのボタンを押したら録画が始まるんやろうとやっている姿から見ていますから。その彼が自分たちのMVを撮っているというのは、すごいことだなと思って。そんなふうに、Xmas Eileenが提示するものは、全部僕らの中から出てきたものです。
――自分たちだけで、これだけのものを創りあげているのはさすがです。楽曲の構築力も本当に高くて、リスナーの気持ちを駆り立てる力を持っていながら、ノリや勢いに任せて作っただけのものではないですよね。

Vocal-R:リスナーに響くものを創るにはちゃんと組み立てないといけないということは、常に意識しています。だからなんですかね、最近はアーティストさんからの楽曲依頼がハンパなくきているんですよ。ロックに限らずJ-POPとかアイドルとかレゲエとか、もうとんでもない量がきていて、捌けない状態になっているんです。この間は映像クリエイトの仕事もさせてもらったし。そういうところで、自分たちがやっていることがいろいろなところで評価されてきているのかなということは感じますね。

Cho/Performance:みんな忙しくなっているのに、僕だけ暇なんですよ。レコーディング期間になると、飲みにいく相手を探すのに苦労しています(笑)。誰も遊んでくれないなと思って(笑)。

Vocal-R:アハハッ!! ついこの間Cho/Performanceが僕に向かって、「俺は離さんよ、お前を」と言ってきたんですよ(笑)。「しがみつくよ」と(笑)。なんか、今年になってから俳優になりたいとか言いだしているし(笑)。

Cho/Performance:いいでしょ、夢を語っても!(笑)。

――Xmas Eileenはいろいろな可能性を持っていて、すごくワクワクします。話を4作連続リリースに戻しますが、第4弾はどんな曲になりそうですか?

Vocal-R:もう次作の制作に向けた動きは始まっていて、みんなで意見を交換し合いながら、レーベルとも話をしながら、いろいろ考えているところです。次も恐らくアッパーなものになるとは思いますね。ここで目先を変えてバラードを…みたいなことではなく、ここまでの3曲と同じ方向性で、さらに上を行くものを目指します。

――リリースが持ち遠しいです。それに、今年リリースする4曲が出揃うことで、今後のXmas Eileenのワンマン・ライブがさらにパワーアップすることは確実といえますね。

Vocal-R:それはもう間違いない。このバンドを始めて4年経って、ここにきてやっとライブをしようという話ができるようになったんですよ。今まではバンドを構築していくだけで精一杯みたいなところがあったけど、最近はライブのことにも意識を向けられるようになってきた。こういうライブをしようとか、Cho/Performanceがいることを活かして、こういうことをしようというような話をよくしていて、それがすごく楽しいんです。欲ばりかもしれないけど、僕の中には本当にいろんな人……それこそ、子供からお年寄りまで楽しんでもらえるバンドになりたいという思いがあるんです。そのためにはどういうライブをすべきか、どういうMCをすべきか、メンバー全員がどういう立ちい振る舞いをすべきかといったことを、すごく考えています。プライベートも含めて、どの段階から自分たちはアーティストでいないといけないかということを、もっとちゃんと考えないといけないと思うし。今のXmas Eileenはさらにいい方向に変わりつつあって、今後はその成果が表れてくると思うので、期待していてほしいです。

取材・文●村上孝之
リリース情報

2018年4作連続リリース
第3弾
「Wake up My friend」
iTunes Store、Spotify、dヒッツほか各配信サービスで配信中

ライブ・イベント情報

<SUMMER SONIC 2018 -OSAKA->
2018/08/18(土)・19(日)
@舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
http://maishima.jp/access/index.html
Xmas Eileenの出演は
・8/18(土)WHITE MASSIVE
・11:30~

<新曲選考会&ミニワンマンライブ>
2018.08.23(Thu)
※この日は完全応募制となります。詳しくはこちらへ
http://xmaseileen.com/news/detail/223
@ESPエンタテインメント大阪校内 CLUB GARDEN
http://www.esp.ac.jp/enter/
大阪市北区北区豊崎3丁目21-7
TEL: 06-6373-2888
2018/09/04(火)
@下北沢ReG
http://www.reg-r2.com/
東京都世田谷区代沢5-30-10
TEL: 03-6450-9346

<TRIANGLE'18>
2018/08/25(土)
@福岡シーサイドももち海浜公園地行浜ビーチ内特設ステージ
https://www.marizon-kankyo.jp/
福岡県福岡市早良区百道浜2丁目、4丁目地先
TEL: 092-822-8141
TOKYO TANAKA(MAN WITH A MISSION)企画の「九州DJ大作戦」にXmas Eileen DJが出演します。

<“GoneR Presents”Day of the Dead~GoneR Only Shop Open~Anniversary Event>
2018/08/31(金)@club Zion
http://www.clubzion.gionsound.jp/
愛知県名古屋市中区 上前津2丁目1-10 ギオンビル1F
TEL: 052-339-2331

<イナズマロック フェス 2018>
2018/09/23(日)
@滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
abingdon boys schoolTHE ORAL CIGARETTES超特急NICO Touches the WallsBiSH/Fear, and Loathing in Las Vegas04 Limited SazabysThinking Dogs (OPENING ACT)

<FREE AREA・風神STAGE>
新しい学校のリーダーズ/あゆみくりかまきlolオメでたい頭でなにより/Xmas Eileen/CRAZY VODKA TONIC砂糖ココアとHinawa銃西沢幸奏/POT/魔法少女になり隊reGretGirl

<PRAISE 「SAISHIN GA SAIKYO TOUR 2018」>
2018/09/26(水)
@京都MUSE
http://muse-live.com/kyoto/
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入ミューズ389
TEL: 075-223-0389
ACT : PRAISE /Xmas Eileen /ROS / A Barking Dog Never Bites

<BLACKSIDEHILL>
2018/10/06(土)
@仙台PIT
http://sendai-pit.team-smile.org/
宮城県仙台市太白区あすと長町2丁目2番地50号
TEL: 022-393-8818
ACT : LOW IQ 01&ANOTHER BEAT BREAKER/Radical Hardcore Clique/Xmas Eileen ・・・and more!!

<マグロック&フジソニック 2018>
2018/10/7(日)
@静岡 清水マリンパーク内イベント広場 SOUND SHOWER ark
http://ark-soundshower.jp/
静岡県静岡市清水区入船町10-20 エスパルスドリームプラザ 立体駐車場1F
TEL : 054-354-3577
ACT : The Birthday / BRADIO / アルカラ / Xmas Eilen / D.W.ニコルズ / DJ ダイノジ and more

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着