L→R  SATOち(Dr)、YUKKE(Ba)、逹瑯(Vo)、ミヤ(Gu)

L→R  SATOち(Dr)、YUKKE(Ba)、逹瑯(Vo)、ミヤ(Gu)

【MUCC】このタイミングでこのタイプ
の曲ができたことがすごく良かった

みんなのアイデアで“MUCCの新曲です”
と、堂々と言えるところまで高めること
ができた

YUKKEさんが『七つの大罪』にはまった理由にもつながると思うのですが、「CLASSIC」で一番描きたかったことって何ですか?

YUKKE
『七つの大罪』は登場人物が多いんですけど、それぞれが大切なものだったり、弱い者を守っている良さがあって。僕も最近、自分にしか守れない大切なものや弱いものを想うことや考えることがよくあったので、自分と重なる部分が多かったんです。そこをテーマに描けたらいいなと思ったし、実際にアニメの好きなところと自分の気持ちが上手く並走できている歌詞になったと思います。アニメファンが登場人物に当てはめて聴くこともできるし、自分も出せて、そこはすごく満足してます。

これまで幾つものタイアップ曲を担当してますが、逹瑯さんはタイアップ作と自分とのバランスはどう考えてます?

逹瑯
大事なのはバランスよりも“何について描きたいか?”ですよね。じゃないと、半分くらい書いた時に“内容がない!”と取り返しのつかないことになっちゃうので、まずはテーマや肝になることを考えます。実際に経験したことでも、その時の気持ちを登場人物に当てはめた物語でも、まったくのフィクションでもいいんですけど、そこに沿って書いていきます。できてみると結果、“どんなことがあったのか?”“何を思ってるのか?”“何を歌いたいのか?”の3パターンに分かれるんですけど。結局、自分に関わる何かしか歌えないですよね。

今回、YUKKEさんの曲を歌ってみての感想は?

逹瑯
やっぱりYUKKE節というか、他のメンバーからは出てこない感じはありますね。メロディーや曲の癖が、MUCCを知ってる人は“YUKKEだね”と思ってくれると思うし。

MUCCには珍しいくらいのキャッチーさもありますよね。

YUKKE
それは俺も思っていて、この曲を作った頃ってどういう制作をしてたんだろう?と思ってたら、その頃作った曲のデータが出てきて。デモのデモの段階からキャッチーで、すぐに口ずさめるメロディーだったんです。サビメロを何パターンも作ってて“意外と考えてたんだな”と思ったり、ボツになったメロディーも良かったんで、またストックしておこうと思ったり。

デモの段階から曲はほとんど変わっていない?

YUKKE
メロディーは変わってないです。アレンジはもっとアニソンっぽかったのをリーダーとKenさんのアレンジやプロデュースで、MUCCのシングルっぽく、ロックバンドらしく引き上げてもらいました。メロディーがキャッチーな分、バックは激しかったり、ガッツのあるプレイを見せたいと思ってたので…ベースはこのテンポでダウンピッキングを貫いたり。楽曲のイメージとのギャップを作っていくことが、アレンジ面で面白かったところですね。

「ハイデ」に続いてKenさんのプロデュースですが、Kenさんプロデュースだからこそってところでの刺激や影響は?

YUKKE
イントロの趣きがある感じや楽曲の構築とか、細かいところで曲の輪郭を付けてもらって、そこから曲の方向性がはっきりしたし、プレイ面も見えてきました。歌詞を相談させてもらったり、何気ない言葉に精神的に助けられたり、トータルでプロデュースしてもらった感じですね。あとは、リーダーがフル尺を考えてくれて、間奏では女性の声でフランス語の台詞を入れたり、面白いアレンジも入れられて。

あれは作品に関連した台詞かと思ったのですが。

YUKKE
違うんですよ。あそこはフランス語で自分の気持ちを赤裸々に書いていて、翻訳されても恥ずかしいんで(笑)、“何言ってんだろう?”くらいがちょうどいいかなと。
逹瑯
性欲の話をしてるんだっけ?(笑)

ダハハ、赤裸々すぎますよ(笑)。で、ピアノで始まるイントロからサウンド面もいろいろ遊んでて聴き応え十分です。

YUKKE
ギター録りの時とかもKenさんとリーダーの作業を見ていたり、その効果も確認できたり。いつもに比べてスタジオにいる時間も多かったし、完成した時の喜びも大きかったです。

そんな楽曲に“CLASSIC”と付けた理由というのは?

YUKKE
いっぱい考えたんですけど、これ!っていうのが浮かばなくて、最後に浮かんだのが“CLASSIC”だったんです。アニメの特性とリンクする部分があったり、誰もがひとつは持っている大切なもののように、例え色褪せてもいつまでも残っていくような曲になればいいなっていう願いも込めて付けました。

そんな愛着たっぷりの一曲ですが、こうして完成してみての感想はいかがですか?

YUKKE
デモの状態で満足して3年間聴き続けたくらいだから、そもそものハードルが高くなかったんですが(笑)、自分の歌詞も含めて、みんなのアイデアで“MUCCの新曲です”と堂々と言えるところまで高めることができたので大満足です。あとは、ライヴで育っていくのが楽しみですね。
逹瑯
完成まで忙しかったけど、このタイミングでこのタイプの曲がリリースできたのは、すごく良かったなと思いますね。新しいMUCCと今までの核になってる部分が混ざった「ハイデ」と、MUCCのまた新しいところに焦点を合わせた「CLASSIC」を持ってツアーを回れていて、どっちもツアーのフックになってるのもすごくいいと思ってます。

そして現在、ツアーと同時進行でレコーディングを行なったりと、20周年へ向けての仕込みの真っ最中だそうですが。

YUKKE
そうですね。Twitterを見ると、明らかにレコーディングばかりやってるので、ファンも察してると思うんですが。
逹瑯
あと半年はレコーディングが続くよね? 大変だこりゃ。

でも、苦労した分、20周年が華やかなものになりますから。

YUKKE
ですね。しっかり下準備して、20周年に臨みます!
「CLASSIC」2016年09月14日発売Sony Music Associated Records
    • 【初回生産限定盤(DVD付)】
    • AICL-3154~5 1944円
    • 【通常盤】
    • AICL-3156 1404円
    • AICL-3157
    • ■FRONT 1404円
    • ©鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS
    • ■BACK
    • ※アニメ両面デジパック仕様
    • ©鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS
MUCC プロフィール

ムック:1997 年結成。日本人の心のメロディーを大事にしつつ、ロック、メタル、パンク、ダンス、ラップ、ミクスチャー…ありとあらゆるジャンルの音楽を飲み込み、常に新たなサウンドを追求し続け、“MUCC”というひとつの生命体のように、誰にも似つかない音を鳴らし続けている。国内外問わず結成以来、精力的に数多くの箇所、本数のライヴを行なっており、海外でもヨーロッパ・アメリカ・中国・ロシア・南米の計13 か国で公演を約150 本を実施。国内においても日本武道館、幕張メッセ、国立代々木競技場第一体育館などで単独ライヴを開催。また、国内外の大規模フェスにも出演し、大きな反響を得てきた。08 年には北米(34カ所)、ヨーロッパ(18カ所)を回る大型フェスツアー、『ROCKSTAR Taste of Chaos』TOUR にAvenged Sevenfold、ATREYU、Bullet for My Valentine、Story of the Year、As I Lay Dying などとともに参加。日本公演では堂々のヘッドライナーを務めた。世界を股にかけるタフなライヴバンドとして定評もあり、そのパフォーマンスへの評価は高い。MUCC オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着