L→R 喜多建介(Gu&Vo)、後藤正文(Vo&Gu)、山田貴洋(Ba&Vo)、伊地知 潔(Dr)

L→R 喜多建介(Gu&Vo)、後藤正文(Vo&Gu)、山田貴洋(Ba&Vo)、伊地知 潔(Dr)

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】過去の
自分たちと闘うためじゃない。今、こ
の時代に新しい音楽として聴いてほし

バンド結成20周年を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATION。その大きな節目に挑んだのは、2004年にリリースした自身の名盤『ソルファ』の再レコーディングだった。そこへ向かう意志の軌跡、彼らの今を後藤正文(Vo&Gu)に訊いた。
取材:本間夕子

もっといいものにできたはずって、どこ
かでずっと思っていた

アルバム『ソルファ』を再レコーディングするというアイデアは、前作『Wonder Future』制作時に思い付いたものだそうで。

思い付いたというか、このままだと悔いが残るなと。

何かきっかけはあったのですか?

「Wonder Future」って曲を作ってた時、気持ちがすごく落ちてたんですよ。バンドが大変すぎて、もう辞めようかってぐらいにまでなってて…アルバムを作ってる時は毎回思うんですけどね。でも、そこで辞めたとして、じゃあ『ソルファ』はあれでいいのかなって。

『ソルファ』が、あのまま残るのは嫌だった?

うん。嫌だなと思いました。売れたには売れたけど、もっといいものにできたはずだって気持ちがどこかにあったんですよ。あの頃は忙しくて制作のスケジュール的にも猶予がなかったし、その上で曲は素晴らしいのにそれを演奏しきれるだけのバンド的な体力もなくて。バンドを容れ物とするなら、それより大きな曲をいっぱい作っちゃった時期だったので。

でも、あの頃ってそういうことをやりたかった時期でしたよね。とにかくいい音楽を追求したい、作りたいって。

そう。もっともっと先に行きたいと思ってた。それでいい曲もいっぱいできたけど、バンドとしての技術とか知識とか、曲をもっと良くするための方法論をまだ全然得られてなくて。ただ、その都度、いい化学反応みたいなものを起こしながらやれたからかたちにはできたけど、もっと自分たちのほうに手繰り寄せて終われれば良かったなって想いが、年を重ねれば重ねるほど深くなったんです。あのままじゃ物足りないって。

今のアジカンだったら、それを埋めることができると。

やっぱり体が追い付いてるから、「リライト」にしても今演奏してるもののほうが当時よりも曲として良くできてると思うんですよ。ラジオでもテレビでも出演する時には必ずかかっちゃうような曲だから、そろそろアップデートしたいなって気持ちもあったし。

さすがに12年前の音ですからね。

だからって、じゃあ“「リライト」を超える「リライト」みたいな曲”を作るかって言ったら、“いや、「リライト」があるんだから、それでいいでしょ”ってなるわけで。だって別に嫌いじゃないし、むしろ毎回ライヴではやってるし(笑)。俺はあの曲が好きだと、今でも思うから。ただ、音源としてもっと良く録れたよなっていうだけ。

再レコーディング作業は楽しんでやれました?

楽しかったですよ。最近はいろいろプロデュース業もするようになって、この音を重ねるとこうなるとかが昔よりもよく分かるから、例えば建ちゃん(喜多)に“ここダブルにしたいから、もう1本ギター弾いてくれない?”って言って、弾いてもらっている間に僕がエフェクターをいじったりとかしてね。最近は分業制みたいになってたところもあるので、ギターワークをふたりでああだこうだ言いながらやるのも久し振りだったし。技を見せつけたりしてね(笑)。“このエフェクトでこういうことができるんだよ、すごいだろ? 明日から俺には敬語で話しなさい”って…敬語は嘘ですけど(笑)。

なんだか初々しいです、やり取りが(笑)。

でも、みんなでああでもないこうでもないって言いながらやるのがバンドのほんとの楽しさだと思うんですよ。それが今回できたので。まぁ、メンバー的には最初、プレッシャーを感じるところもあったみたいだけど。

プレッシャー?

まったく新しいものを生み出さなきゃいけないって思ったんじゃないかな。俺は“そんなこと気にしなくていいよ”って、“普通に今の機材でいいなと思うものを録れば、それで新しくなるから大丈夫”とは言ってましたけど。

アレンジをガラッと変えたいわけではなかったのですね。

うん。でも、いろいろやってるんですけどね。

もちろん新しさも発見もたくさんありました。ただ、アプローチ的にはすごく原曲に素直じゃないですか。

素直にやるのがいいんじゃないかなって。今の「Re:Re:」だって、イントロだけで長いって言うヤツもいるぐらいだし(笑)。別に昔の曲をガラッと変えたいっていうのはないんです。

純粋にブラッシュアップしたい、と。だから、セルフカバーではなく再レコーディングなのですかね。

“セルフカバー”と言うならそれでもいいんだけどね。再生産みたいな気持ちはないし、“同じ曲を録っちゃダメなの?”と思うだけで。今の自分たちの体と今持ってる技術で鳴らせば、それが一番新しい音だと思うんですよ。新しく作った音楽だけが新しいわけではないよって。今はいろんなものが同列に並ぶ時代じゃないですか。昔のものも新しいものも並列に聴ける時代だから、新曲を作るよりも今持ってるアイデアで昔のアルバムを録り直したほうがよっぽど時代に合ったものを作れるかもしれない。これは前から思ってるけど、新曲だけが偉いなんてことは絶対ないですからね。みんな、もっと普通に誰かのカバーをしてもいいのにとも思うし。自分たちの中から沸いてきたものだけじゃないから、音楽って。

それはすごく分かります。

人の音楽を聴いて受けた影響やフィーリングを、さらに誰かに受け渡したりしながらやっていくものだと思うんですよね。それを拡大解釈していくと自分の曲をもう1回やり直してみるのもいいことだと思うし。あと、演奏ってやっぱり変わっていくので、自分たちでも。

絶対そうでしょうね。

そう考えると、どうして音源自体は録った時のものがオリジナルって言われなきゃいけないんだろう?って。例えばアジカンのライヴに来てくれた子が“あの「リライト」って曲、良かったね”って家に帰って聴くのが2004年の「リライト」なのは、不健康と言えば不健康な気もするしね。“90年代はこんな音だったのか”とか、“2000年代の初頭ってこんな感じだったんだ”って差を楽しむ聴き方もあるとは思うけど。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着