取材:土内 昇

メロディーの良さが伝わる曲を集めた

「ポラリスの涙」はアニメ『テレパシー少女 蘭』のエンディングテーマなのですが、楽曲自体はもともとあったのですか?

藤井
ありましたね。“夜行”って曲名で、歌詞も大人っぽい感じだったんですよ。『テレパシー少女 蘭』は小中学生向けのアニメなんで、原作を読んで歌詞を書き直したという感じです。

曲自体は変えずに?

藤井
バンドでアレンジするんだけど、うまくいかなくて、お蔵入りになる…っていうのを何回も繰り返してた曲だったんですよ。でも、ディレクターはすごく気に入ってて、ずっと“出したい”って言ってたんですね。で、今回のアニメのお話をいただいた時に“このタイミングで出してくれ!”って言われて(笑)。そこまで言うんだったら何かあるんだろうってことで、アレンジを中村太知くんにお任せしたんです。で、出来上がってきたものを聴いたら、曲が始まって半分ぐらいまでベースが入ってなかったという(笑)。
大久保
でも、それにはちゃんと理由があるんですよ。中村さんはちょっとずつクレッシェンドしていくアレンジを考えていたらしんです。だったら仕方ないっていうか、今までやったことのないアレンジだし、斬新だからいいかなって。
藤井
昔だったら“最初からベースが鳴ってる方がいい”って反対してたと思うんですけど、“それがこの曲が一番良く聴こえるアレンジなんだ”って納得して、それで出すことになったんですよ。

バンドサウンドではないアレンジになっているのですが、それでも納得できたと?

藤井
“この曲が呼んでいるアレンジはこれなんだろうな”って思いましたね。自分らでは見つけてあげれなかったんで。今までで一番ドラマ性のあるアレンジになっているんですけど、そういうものをこの曲が呼んだんだと思うし。

ギターはアコギになるのですが、どんなものを入れようと?

藤井
特に何も考えずに…でも、中村太知くんは“この音とこの音が当たる”とか、そういうところですごくうるさいんで、そこがやり辛かったですね(笑)。“雰囲気でいいじゃない”ってのは通用しないんですよ。“アジだよ”というのが絶対に通らなかった(笑)。
大久保
藤井さんの場合は理論として間違ってても、経過音として使うのならアリっていうものなんですけど、中村さんはそういう音もダメらしくて…でも、この曲はそれが逆に良かったんだと思いますね。

では、ベースは?

大久保
普段と一緒ですよ。いつも曲に合わせて作ってるので、“ここでこうして?”という考えはないんですね。だから、今回も自分から曲に寄っていったという感じです。

初回限定盤のカップリングには「逢いたい」のリミックスが収録されてますが、これはリミキサーにお願いして?

藤井
もともとすごくポップな曲なんで、アレンジをロックではなく、ポップなものにすれば、きっとハマると思ってたから、“ポップな方向にアレンジしてください”って棚橋さんにお願いしました。棚橋さんって素材を基に仕掛けるのがうまい人なんですよ。同じ素材を使ってるのに、まったく違う方向に持って行けるんで、これは棚橋さんしかいないなって。出来上がったものを聴いても、ちょっとした微調整はあったけど、やっぱり分かってるなって。

一方の通常盤のカップリングには、スーパーリラックス時代の「思い出して」が収録されてますよね。

藤井
スーパーリラックスでインディーズで出した時って、1000枚しか出してなかったんで、それで消えてしまうのはもったいない曲だなって。
大久保
俺、発売日に買ったからね(笑)。なぜ“やりたい”って思ったかと言うと、スーパーリラックスの音源ってライヴテイクを使ってるんですよ。雰囲気は出てるから、それはそれでいいんだけど、やっぱりもったいないって。ちゃんとレコーディングしたものを聴きたい…って僕が思ってたんです(笑)。

通常盤にはもう1曲、「ナツメ」のアコースティックバージョンが入ってるのですが。

藤井
「ナツメ」はほんとにメロディーがいいんで、だったらアコースティックギターと歌だけという形でやればメロディーが一番伝わりやすいかなって。アニメの影響で新規の人が入ってくると思ったんで、カップリングで…今まで聴いてくれてた人に対しては「思い出して」があって、初めて聴く人には「逢いたい」と「ナツメ」で音速の一番いいところを分かりやすく伝えたかったんです。

今回のシングルは盛りだくさんですね。

大久保
メロディーの良さが伝わる曲を集めたシングルなので、ほんとに名刺代わりというか、初めて聴く人にも音速ラインの雰囲気というものが分かってもらえると思いますね。
藤井
今回はね、自分らが主導権を持ってやったんじゃなくて、周りの人たちに助けてもらって出来上がった感じなんですよ。そういう意味では、今までやったことがないことをやった作品ですね。デビュー当初だと音速の世界観を分かってもらえてないから、アレンジを任せるのって絶対にできないんだけど、安心して任せられるようになったというのは、自分たちの世界観を分かってくれている安心感があるからだし、そういう時期なんじゃないかなって。“自分でやらないと、この世界観は伝わらない!”と思っていたけど、そこからひとつ抜けた感じはありますね。土台ができたから進歩したっていうか。今の時期にこういうモードになったことにも何か意味があるんでしょうね。
音速ライン プロフィール

切なくて懐かしい珠玉のメロディと言葉を運ぶ“スローライフ主義”のバンド、音速ライン。メンバーは福島県出身の藤井敬之(vo&g)と東京都出身の大久保剛(b)の2人。03年にこのデュオを結成した彼らは、間もなく自主レーベルを設立して音楽活動をスタート。その音楽性は多くの人の心を揺さぶり、翌04年にはインディー・レーベル<SONG‐CRUX>より1stミニ・アルバム『うたかた』を発表。さらに同年中に2ndミニ・アルバム『青い世界』も発売した。音速ラインの快進撃はこれだけに止まらず、結成後わずか約2年という短期間でメジャー・デビューを果たし「スワロー」(05年)をリリース。同年11月には待望の1stフル・アルバム『風景描写』を発表して日本全国に大きな話題を提供した。続いて早くも翌年には2ndアルバム『100景』も発表。スローライフ主義のバンド=音速ラインは、忙しい日常をフッと忘れさせるような音楽を届けてくれる。注目して欲しい。音速ラインOfficial Website
公式サイト(レーベル)

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着